衣・考

松本衣デザイン専門学校校長・太田が、衣服とその周辺、デザイン他について感ずること考えることを書きます。

「うつ」対策になる?

2010-05-31 08:35:05 | 衣・考
整理整頓、洗濯が「うつ」対策になるかもしれない・・・という説です。

医者である友人と話していて・・・・

やっと国も具体的対策に乗り出すという。・・・・・自殺の原因の多くが「うつ」ということで。

周りにも、年々急激に増えているのを感ずる。

中学生の1割が・・・・という説もあるそうだ。

その医者が言うのには、諸説あるし、実際、原因はいくつもあると思うが・・・・・

掃除ができない、着替えができない・・・・・・となってくると危ない!・・・・と思う。

と。

加えて、周辺が汚くなることで、だれだって、気分悪くなるよね・・・・・と。

だから、子供のころから「整理、整頓」だったのか!

カッコウが鳴きはじめました!

2010-05-30 10:12:58 | 衣・考
安曇野

我が家の周辺では、まだ毎朝ウグイスが鳴いていますが、

大糸線安曇追分駅付近ではカッコウが鳴きはじめました!

例年は、もっと暑い時期と思いますが・・・・

カッコウは、声には十分親しんでいるのですが、実は姿を見たことがありませんでした。

で、昨日、初めて確認しました!

自転車で帰宅途中・・・・・・

頭上を、鳴きながら飛んでいるのでよく観察できました。

思っていたよりも美しい鳥でした。

とくに尾っぽがすんなりと・・・・・・・

多分、雄雌で追っかけっこの最中でした・・・・

消えました!昨日のブログが・・・???

2010-05-29 12:22:07 | 衣・考
3年以上、このブログを書いていて初めの体験!

昨日アップしたつもりのブログが消えています????

アップできた確認もしたのですが?????

昨日は「死」について書いたのですが・・・・・・・

もう一度同じことを書く気にならないのがブログです・・・・・・

雨の日の「体感!」・・・・

2010-05-27 08:46:45 | 衣・考
このところ雨模様が続きます。

気温も低いのですが、動くと蒸し暑さを感じたりもします。

実は、基本的には、こんな天候が「日本の気候」の特徴なのではないでしょうか?

で、特有の気候風土の中から「日本文化」といわれるものが生まれてきたわけで・・・・

と考えると、昔の人は何を着ていたのだろうと思いませんか?

今は「ユニクロドライ」ですか?・・・・あれは化繊の交織、混織が主のようです。

高機能ポリエステルとか、ナイロンなどと、綿やキュプラを混ぜるというような?・・・・

で、江戸時代までの日本人は?

私もほとんど知識がないのですが・・・

麻を中心とした植物繊維を着ていたようです。

今に比べると格段に、自然に依存していたわけで、各地で採れる植物をなんとか繊維にして利用していたようです。

長野県では、他の地方よりも、その植物の種類が多様であったと聞いたことがあります。

雨の日に「コットン」を着ると、とても湿気を感じますよね。

多湿時の多い日本の商品開発、仕入れ商品を、繊維から考えてみるのに好都合な時期です!

ファッション販売員の多くの人が、「繊維知識ゼロ」に近いのが現状です。

こんなところから、「自分の売り!」をつくれます!

会社を辞めたくなっている人へ

2010-05-26 08:57:54 | 衣・考
写真同じですが、新話題です!!!!!
まちがえて、昨日の写真なのですが、チェンジができません!
悪しからず・・・・



5,6月は、今に始まったことではなく、学校も、会社も辞めたい・・・・と思う人が続出する時期のようです。

とくに「新人」が

よく考えてください・・・・・

昨日の朝日新聞では、企業による「新人切り」ということを、大きくとりあげていました。

私の新聞歴の中で、初めて見る言葉です。

今どきは、社会制度として「首切り」はしにくくなっているので、イジメなどをして

本人に「辞めます・・・」と言わせる仕掛けを、会社がするのです。

それを仕掛けられているから「辞めたい」と思ってしまっているのではないか?

もう1度考えてみてください。

そのような気配があったら、わが校卒業生は学校へ連絡をください。必ず力になります。

卒業生以外の方は、とにかく、グループ、団体になって、問題解決の方法を探ること。

一人で企業に対しても、無視されておしまい・・・ですから。

もしここで、企業側の「策略」などが確かになれば、これは、自分のためばかりか、世のため人のためにも「頑張りどき!」なのです。

そういう「生きがい」だっておおいにありですよ。

よーく考えてください。決してひとりなやむことではありません。

レースのカーテン・・・・・

2010-05-25 08:37:55 | 衣・考
長い間ずっと、レースのカーテンの効用に気付くことのない生活でした。

昨年の今頃発見!しました。

カーテン越しに見える朝日に照らされた緑!の美しさ!

そうだったのか!と思います。

「文化」ですねー。

反面教師・・・・人の振り見て・・・・・

2010-05-24 08:58:54 | 衣・考
「適度に仕事をする」とはどういうことか?

「適度」というのは、本人にはなかなか分からないものだと思う。

今朝、JRの車内放送;

その車掌さんは、とても声がきれいでわかりやすいので、新人のころから聞きおぼえがある。

入社してたぶん3年目ぐらいだと思う。

きょうは、妙にうるさい、饒舌でいやみである。

慣れてきて、緊張せず、ご本人はじゃべりやすくなっているのだろうと思う。

わが身を振り返る・・・

わが校教師は・・・・

以前きいたことがある。小中学校のPTAからもっとも苦情の多い教師の年齢層は40代だと。

?もっとも脂ののりきった良い年齢なのでは?と思った。

・・・・・・

それにしても、「反面教師」は分かりやすい!よい例よりも。

親と教師は「できのわるいのがよい」ともいいます・・・難しいものです・・・

映画「スパングリッシュ」観ました!

2010-05-22 14:58:39 | 衣・考
久しぶりに、いい映画を観ました。

録画ですが・・・・・・・・・・SPANGLISH

お金持ちの白人の家庭と、メキシコから出稼ぎ?に出てきた母子家庭が、家族ぐるみでからみあうストーリーですが・・・

人間の「アイデンティティー」ということを、ほとんどそれだけを、描いてくれたような映画です。

深いけれど、明るく楽しい映画です。

「アイデンティティー」とは?を、常に学生に伝えることが難しいと感じているので・・・・


是非観てください。

5月20日、コメントいただいてました!

2010-05-21 12:33:14 | 衣・考
貴重なご意見、ありがたいです。

そうなのです!

「危険!」だからと足を踏み入れないのは、わたしも賛成できません。

まして、人類の初体験!なのですから・・・・・・・

機器に弱いわたしも、ある程度はのっていかないと、生きていけなくなるのでは?

とさえ考えてしまいます。

それにしてもです。

医学の進歩をみると、わかりやすい問題がさまざまありますよね。

生命そのものを、人間が操作してよいのか?と。誕生も死も・・・・

それと同レベルぐらいのことが、「情報」分野(なんというのですか?)で起こっている??????

何が起こるかわからない不気味さも感じます。