goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

鉄板焼き

2018年03月17日 19時51分27秒 | 料理
今日は、鉄板焼きにしました。
ギョーザ、シャウエッセン、ヒレ肉を焼きました。



次にサーモンのバター焼き
しめじと、玉ねぎを一緒に焼きました。


しめは、焼きそばにしました。
ワインが無くなったので、ブランデーにしました。

デザートは、あずきの太鼓饅頭にしました。
ビールとワイン、ブランデーをがぶ飲みしたので、もの凄く眠くなってきて、お風呂から出てすぐ寝てしまいました。

スイフト リアバンパー塗装

2018年03月17日 15時33分04秒 | 自動車点検 修理
嫁さんが車でバックした際に、木にぶつけて、リアバンパーが傷だらけになったので、塗装をしました。
まず、粗めのサンドペーパで傷の部分を磨き、パテを塗っておきます。



1時間ほどしたら、サンドペーパで磨いて表面をつるつるにします。
この所が一番のポイントで、凹凸が無くなるまで思い切って磨きます。
磨いた後は、周囲の塗装が剥げて下地が見えて、すごい状態ですが、気にせずに次工程に進みます。
シリコンオフで綺麗に拭いて、下地にブラサフをスプレーしておきます。

ビニールでマスキングをして、余分な部分に塗料がかからない様にします。
塗装スプレーを3回位に分けて、乾燥させながら塗って行きます。
一定の速度で、横に移動させながら塗らないと液ダレするので、注意しながら作業します。

このスプレーの色は、ホームセンターに無かったので、楽天のソフト99で、カラーナンバーを指定して購入した特注色です。


クリアスプレーを2回に分けて、吹き付けて完成です。
このスプレーも、ウレタンの2液混合タイプでないと、艶が出ません。



かなりうまく塗れました。艶々しています。
運転席側のドアミラーが、当て逃げされて
グラグラして、電動で収納できなくなっていたので、先日ヤフオクで2,900円で落札したものと交換しました。
こちらは簡単です。
ドアの内張は二箇所のプラスネジを外したあと、内装剥がしのレバーで少し浮かせて、手で引っ張るとバリバリと外せます。ドアミラーはボルトで固定してあるので、外して交換して、コネクターを差し込むだけです。



手前が、嫁さんのスイフトで、奥にあるクリーム色と青の車が娘の車です。
時々、バンパーを擦ったりして傷がついたりするので、同じ様にして塗っています。
凹みがある時は、バンパーを外してから熱湯で温めて、手で押し出すとボコッと元に戻せます。
業者に修理を依頼すると、すぐ交換しないとダメと言われて、7〜10万位かかってしまうので高すぎです。
傷の塗装や、部品の交換修理などの簡単な作業は、いつも自分でやる様にしています。



中華料理 太華

2018年03月17日 12時59分51秒 | グルメ
昼食に、岡山市中区の中華料理 太華に来ました。
家の近くで、もう40年位やっている店です。

メニューもずっと変わりません。

ラーメンと焼飯、エビの甘酢あんかけにしました。


チャーハンでなく、焼飯という名前ですが、食べてみるとしっとりとした食感です。
調理の最後の方で、グォーというガス火の音と、ジュワーというすごい音が聞こえたので、中華スープをかけて蒸発させているみたいです。自宅では火力が足りないので作れない味です。

エビの甘酢あんかけも、自宅で何度か真似て作ってみましたが、何かが違う感じで上手に作れませんでした。
焼飯とか他の一品料理は、2人分位の量があるので、丸テーブルで分けて食べます。

美味しかったです。

岡山少年院

2018年03月17日 07時56分31秒 | 日記
写真を整理していたら、岡山少年院の矯正展に行った際の写真がありました。



数人しか見学に来ていないので、担当官の方がつきっきりで説明してくれました。
少年院に入る前には、まず鑑別所に入るそうですが、鑑別所に入るだけでもかなりもので、なかなか不良でもここまでは来ないそうです。
みんな何をしたんですか?と聞いたら、言葉に詰まって答えてもらえませんでした。
鑑別所にしばらくいて、隣の少年院に入るかどうか決めるそうでした。
その時に少年が座る椅子に座ってみませんかと言うので、担当官を前に座ってみましたが、なんだか悪いことをして捕まった様な気分になりました。
少年院の周りは、鉄条網などで何重にも囲われて、猛獣の檻の様です。
岡山少年院は、非行のレベルが高く、担当官の方が時々、「君たちはすごいんだ、ここに入るのは、東大に入るより難しいんだよ」と言ってやっているんだといって、あははと笑われました。

なんだか、ふと、宝塚みたいだなと思いました。



短歌の文才があり、感心しました。


伊勢神宮と花火

2018年03月17日 06時19分29秒 | 旅行
以前、伊勢神宮に参拝した際の写真です。
今回は電車で行くことにしたので、事前に近鉄の伊勢神宮参拝きっぷを予約しておきました。
6,600円で3日間、京都から伊勢神宮周辺の特急、バスなどが乗り放題です。
まず、京都まで新幹線で行って、京都駅の近鉄窓口で、伊勢神宮参拝きっぷを受け取って、松坂駅まで行き、今夜の宿泊先のホテルAU松坂に荷物を預けました。
伊勢神宮近くは、ホテル料金が高いので、少し離れたホテルを予約しておきました。
伊勢市駅に到着です。

昼食にしました。


伊勢うどんや、松坂牛、寿司のセットにしました。




伊勢うどんは、グニャっとしていて甘めの味付けで、いまいちでしたが、お寿司と松坂牛は美味しかったです。
伊勢神宮に参拝しました。



とても立派で、広いです。神聖な感じです。


神社は新しく、20年ごと位で建て替えているそうです。

木に手を当ててみたら、何かパワーを感じます。

せんぐう館で休憩しました。



通りは、観光客でいっぱいです。


有名な干物屋さん





結構歩きます。



地方だと、天然記念物に指定されそうな大木がいっぱいあります。

伊勢市内で花火大会があるので、観に行くことにしました。
時間があるので、居酒屋で軽くビールを飲みました。

駅から、シャトルバスが数十台運行されているのでスムーズに移動できます。
岡山市の花火大会だと、大渋滞で行きも帰りも大変なので感心しました。
コンビニで、敷物や焼き鳥などを買って花火大会の会場へ


綺麗です。

隣のカップルの人は、浴衣の女性に膝枕してもらったりして、いい感じです。
すると、周囲のカップルも刺激を受けたのか、お触りしたりして、やりたい放題になってきました。 ほとんど痴漢電車に乗っている状態です。



今夜は、松坂のホテル泊まりです。



翌日は、賢島へ
遊覧船に乗ります。

向こうに見えるホテルは、サミットが開催されたホテルです。




途中、真珠の加工場の見学をしました。


志摩マリンランドが近くにあったので行ってみました。





今夜は、津市のドーミーイン津に泊まります。温泉があるのでここにしました。



近くの居酒屋へ





翌日は、京都に行って観光して、岡山に帰りました。