一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

ゴム部品

2016年04月06日 | メンテナンス

 

 

 

ゴム部品、、、

 

 

古くなると劣化して、ちぢんだりひび割れたりいたします。

 

 

輪ゴムなどはちょっと日にあたって放置していると、、、使おうと思ってもすぐ切れてしまったり、、、もっと放置していると、どろどろに溶けてしまったりする事もあります。

 

 

バイクの部品ではそこまでひどいゴム部品はありませんが、でも、お年が進めばそれなりに性能が低下して、最後は使用不能になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1991年モデルのこちらのバイク、、、

 

 

 

ゴムとの戦いが。。。

 

 

 

始まります。

 

 

 

 

 

 

故障、、、といってもオイル漏れで入庫でしたが、、、

 

 

オーナー様にオイル漏れの位置などを聞いて、大体は患部の想像は出来ていましたが、、、

 

 

 

 

このバイクの2サイクルオイルのタンクは フレーム にオイルが入っていて、、、

 

 

 

 

ここに、、、

 

 

 

 

2サイクルオイルの残量が少なくなると警告灯のランプを点灯させるセンサー オイルレベルユニット がフレームにはめ込まれています。

 

 

ユニットがゴムで固めれれていて、ゴムの弾力でオイルが漏れないようにはめ込まれている、、、部品ですが、もう長年の使用でゴムが硬化し縮んでしまったのでしょう、、、はめ合い部分からオイルが漏れてしまいました。。。

 

 

で、単純にフレームの穴に装着されているだけで、、、新品に交換して、、、完了!ってなる修理内容でしたが、、、

 

 

オーナー様、こちらのバイクがお気に入りで、、、まだまだ乗りますので、気になる部品を交換して! という修理になりました。

 

 

このオイルレベルユニットは、、、新品の部品がまだメーカー在庫がありましたので、もちろん交換!です。

 

 

 

 

その他のオイル系のホースやジョイント類も出来るだけ、全部交換いたします。

 

 

 

 

あと気になったところでは、フロントブレーキの握り具合が、、、何回も握っていると変化してしまうので、マスターのインナーキットの交換、、、と、、、

 

 

オイル系部品がゴムで作られているのと同じで、、、

 

 

 

 

ラジエターホース系もゴムなので出来るかぎり全部の交換を!します。

 

 

 

 

 

 

 

作業に入る前に部品の入り具合、メーカー在庫を確認したところ、、、

 

 

1991年モデル、、、今は2016年、、、うーん、、、25年の月日が、、、

 

 

ホースはほとんどが販売中止!です。

 

 

上の写真で純正ラジエターホースが1本だけ写っていますが、、、このホースだけが現在入手できるホースになります。(他のホースは、、、流用品を探そうと思ったので、とりあえず注文してしまったのですが、赤いシリコンホースキットを使ったので、純正のこのホースは使いませんでした)

 

 

写真の赤いホースキットはダートフリークさんの製品ですが、、、1994年モデル用で、、、若干曲りや長さが違うのですが、、、なんとか使えそうなので、注文いたしました。

 

 

でもでも、、、

 

 

細い連結ホースやキャブヒーター用の細~~~いホースなど、、、代用品を探して、、、

 

 

 

 

 

探して、、、

 

 

 

 

探さないと。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 長年乗っているこのマシン、、、ゼッケンが貼ってありますが、以前にみんなで出場していた るーきーずエンデューロの時のゼッケンですねえ。。。

 

懐かしい。。。

 

たぶん、、、2005年12月のレースの時???かな、、、

 

⇓ mazyoraさんのhpに残っているるーきーず出場記です。

 

 http://www.nertis.gr.jp/~megaride/051211/tr051211.htm

 

みんな若い。。。

 

 

 

水曜日は定休日になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレーキパッド | トップ | 交換完了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メンテナンス」カテゴリの最新記事