先程。お嫁ちゃんからメールが来ました。
何かと思ったらこれが!!
降り積もった雪で孫が作ったものです。小6ですがまだこんなの作りたいんですね。
雪だるまではなくて”守り神”だそうです。
朝作った1代目は溶けてしまったらしくこれは2代目だそうです。
でも可愛いです。
大人は雪の弊害ばかり考えてしまいますが、子どもにはやはり楽しい遊び道具なんですよね
そう言えば雪が苦手の私ですが、子どもの頃は雪が降ると嬉しくてワクワクしたな~~
雪だるまもいっぱい作ったし、雪うさぎにかまくらやすべり台も、、、、そして
小学生の頃は理科の実験でアイスキャンデーも作ったな~~
試験管に砂糖水を入れて割り箸を1本刺して、外の雪を洗面器に入れそこに塩を混ぜて
その試験管を洗面器の雪に入れて暫く置くとキャンデーが出来るんですよ
美味しいお菓子が少なかった時代ですから、それが美味しかったな~~
かまくらや雪だるま、ちょっと羨ましいです。
かまくらは本当に暖かいのですか?
アイスキャンデー作り…、
雪国ならではの授業ですよね。
ちょっと違いますが、
小学校の頃、月に一度のクラブ活動に
『原始人クラブ』とかいうのがあり、
石の上で目玉焼きを焼いたり、たぶん
火をおこしたりもしていたようです。
便利な世の中、すぐ買えるモノや、
すぐ作れるモノですが、
一から作ると大変な作業ですね。
私はお料理倶楽部だったのですが、
これもちょっと羨ましかったです。
意外と男の子は
いくつになっても
子供ぽいとこがあるかも
しれませんね
やる事が可愛いって想う
事が沢山ありますよね。
私も小さい頃
北海道に住んでいたのに
記憶があいまいで。
子供の時は楽しかった
雪遊びでも大人になると
ん~って
感じです。
来る時は無かった嶺北の雪も
帰る時にはほんの少し積もっていましたね。
可愛い雪ゴンだ~
私はこの年になっても、雪が積もると
年に1個は雪ゴンを作っています。
精神年齢、お孫ちゃんと同じかしら?
試験管でアイスキャンディーが作れるの?
私も雪国育ちだけど、初めて聞きました。
面白そうだな~私も一度挑戦してみよう!
あっその前に試験管、用意しなくちゃね
どこに売っているのかな~?
愛嬌があって可愛いわ
横浜でも雪が積もると作りますよ
子供はもちろんだけど、大人の私でも
アイスキャンディー懐かしい
理科の実験で作りましたね。
あのころの教科書に載っていたのでしょうか?
カリキュラムに入っていたのかもね
かえるの解剖は最悪だったけど、この実験はみんな喜んでました。
すっかり忘れてたけど、懐かいいことを思い出させてくれてありがとう
今の子供もやるのかしら?
忙しいから、やることいっぱいだからやらないのかな?
そういえば朝ドラでアイスクリーム作っていたね。
韓国の唐辛子みたいなのも取れる度に災いから守ってくれると言いますが、それを知らずに言うんだから発想がステキ
ちょっと親バカですね
今日も雪が降っているので何か作成するかも
作ったらまた写メしまぁす
相変わらす凄いな~ 守り神とはね♪
昔昔
私の小学生時代は
冬になると缶を しっかり
ビニールテープで蓋をして サッカーボールのように 転がしているうちに アイスクリームが出来た思い出があります♪
そういう事を教えてくれた 先生って
素敵ですよね
お孫ちゃん
先が楽しみですね
スキーに行った時と、数年に1回位の積雪があった時くらい。
たぶん、今までで2回位しか作った覚えがありません。
でも、雪かきの大変さはいつもニュースで観ています。
ご苦労様です。
私も作りましたよ!
アイスキャンディが自分で作れるなんて
感激したもの。
そうそう、
塩を使うんだよね、
なんで使うのかわからないけど・・・
出来ませんでしたので、そこに入るのがやっとで
暖かいとは思わなかったわ~~
保育士の頃はもっぱらすべり台作りをしてそこで
子ども達とそり遊びをして楽しみましたよ。
この遊びが人気NO1でした。
原始人クラブ!!
発想が楽しくて良いな~~
こういうのがある学校素敵ね。
男の子は大人になっても遊び心がありますよね。
我が父もそうでした。
kanaさん北海道に住んでた事があるんですか?
この年になると暑いのも寒いのも苦手です!!