心のままに

日々の生活で感じたいろいろな事を素直にことばにして残したい。

GWには、こんな事を。

2014-05-06 15:12:40 | 頑張った事

   世間はGWと騒いでますが、、

          皆が出歩くお休みは疲れるので何処にも行きたくない私です。

     この子も私のそばでまったりしたました。

                                          

          何と、無防備な、、、白目をむいてひたすらまったりしてます。

      そして私は、以前から気になってた事をしてました。

  

                     少し前に、相続についての講演会でとても良いお話を聞いたので早速”遺書”を書きました。

       左のノートにはこういう事を書ける様になってます。

                         

            まだまだたくさんの項目があります。

         すでに夫を亡くしてるので、私が色々して置かないと何かあった時に残された息子達が

                 困らない様にして置けば、これからも安心して色んな所に旅行にいけますものね

          講演会で聞いた話ですが、財産が少ない人程かえって残された人のトラブルが多いそうです、、

                これって正に私だわ~と思い書く事にしました。

                       こんな世の中ですから何時、何があるか解りませんものね、、、

           


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにそうだよね (yukiko)
2014-05-06 16:51:17
家は私が先に死ぬと困るのよ~

加入している保険関係や口座番号や暗証番号は
一覧表にして、亭主と姪に渡してあるの。

各種預貯金はPCのパソコンを見たら
すべてわかるようになっているから問題ないけど
重要なのは自分のことね。

延命措置を取らないとか、
葬式の仕方、
どこまで連絡するか?

この辺も書面にしておかないといけないなぁ~~
び・・・美犬ちゃん (りんごママ)
2014-05-06 17:40:51
白目剥いて、オテテもうらめしや~になってる。

美犬ちゃん・・・なんて可愛いんだ~~~

無防備=安心の証拠ですもんね。
幸せな美犬ちゃん見てると癒されます。

東日本大震災の後、ある雑誌の付録で
『自分ノート』 という物が付いていました。
個人情報はもちろん、愛犬の詳細まで記入する項目もありました。

うちの義母や母は、わんこさんのように
先を見据えていない呑気な部分もあります。
いざとなったら、私は家の事何にも分からないし・・・

お義母さんにこのノート、勧めてみようかしら?
見習う事にします。 (koba)
2014-05-06 18:00:42
ひと回りも下のわんこさんが、もうその時の
準備始めたと言うのに、ノー天気の私達
夫婦は明日あしたと先延ばしして今日まで
来てしまいました。

ゆっくり構えている歳では、ありませんね。
早速、本屋さんで目にした事のあるそれらしき
ノート買ってきます。

そうなのよ (さくらえび)
2014-05-06 18:57:45
だいぶ前に娘から言われて書かなくちゃと思いつつ
いまだ実践できてない我が家です。

我が家はお互いに相手が死んでも困らないと思っているので(精神的、経済的なことは除外ですが)
いい加減ですね。

口ではその都度、延命措置はしなくていいからとか
言ってますけど、実際文書になってないと
子供はあんなこと言ってたけどほんとにそれでいいのだろうかと
迷いますから・・・

いい加減なことは言えないけど、ご主人を早く亡くした奥様は
皆さん長生きされてます。
わんこさんもその一人、ご主人の分も生きなくちゃ
でも、こうしておくことは大切ですね。
見習わなければ・・・
Unknown (えふ)
2014-05-06 20:44:48
わたしも
義姉が あのようなことになり
相次いで そのつれあいが 
また心臓で入院した時 
マンションの郵便ポストの番号も
誰も知らない状態になって 
大変なことになりましたから 
私もちゃんと書いておこうと思います
わたしなんか切実なのに のんきです

美犬ちゃん無防備な寝姿 かわいいな~
安心しきってますね!いい夢見てるんだろうな~
ワウワウとか
寝言 言ったりしませんか
Unknown (chiko*pippi)
2014-05-06 22:01:07
美犬ちゃん、無防備…安心しきってますね。
こういうまったりとした姿を見ると、
こちらも癒されますね。

相続…。
先のことはあまり考えたくないですが、
親も私も年をとっていくので、少しずつ
我が家も考えておかなければならないことです。
以前は相続登記のお仕事にも関わったりしてたので、
いろんな手続き上でも、大切なことだなぁと思います。
元気なうちに改めて見直すことで、安心できますし、
今後の人生設計のヒントにもなりそうですね。
えっ! (ハチママ)
2014-05-06 23:21:24
美犬ちゃん、、白目白目、、うふふ、、かわいいね。

えっ!財産が少ない人ほど、残された人のトラブルが
多いって?そうなんですか?
それって、墓代もないとか、、葬式代もないとか、、
そんな感じなんですかね?
アメリカでは、延命治療しないでと本人が言っていても
病院や医者の事情で延命されてしまうこともあります。
ほんと自分で死を選ばれない時代なんですね。
Unknown (リリー)
2014-05-07 09:32:45
遺言書の作成、とっても大事なことですね。

断捨離と共にやっておかねばと。
yukikoさんへ (わんこ)
2014-05-07 20:15:28
そうよね、女性が残った方が断然幸せよ。
それはご主人にとってもそうだと思いますよ。

私がいなくなると細々した事が解らないと思うので
こうして書いて置けば、私自身が安心なんです。

このノートにはそういう諸々が全て記入出来るんですよ。

でもきちんとした遺書はこの他に、手紙形式で
細かく書きました。
りんごママさんへ (わんこ)
2014-05-07 20:22:13
そうでしょ、このまったり感最高でしょ

最近、相続についての講演会を聞いて
とても大事な事だと凄く感じたんです。
思ったら即実行しないと気が済まない性格なんで、、

お義母さんにも是非勧めた方が良いですよ。
特に病気になった時の事とかは大事ですよ。

コメントを投稿