ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

(10日の知事選)三重県知事に鈴木氏初当選 民主松田氏破る 36歳、全国最年少

2011-04-15 05:35:51 | Weblog
三重県知事に鈴木氏初当選 民主松田氏破る 36歳、全国最年少 2011年4月11日 伊勢
http://www.isenp.co.jp/news/20110411/news01.htm
 統一地方選前半戦の任期満了(二十日)に伴う県知事選は十日投票、即日開票され、元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんなの党推薦、公明党県本部支持=が、前津市長の松田直久氏(56)=民主党推薦=と元津市議の岡野恵美氏(58)=共産党推薦=を破り、初当選を果たした。鈴木氏は全国最年少知事となった。
 十六年ぶりに与野党激突の構図となった今回の選挙では、現県政の改革路線を継続するか、方向転換するかが問われた。さらに外国人献金問題や東日本大震災への対応などで増した民主党政権への逆風の中、県民が同党を支持するかも注目されたが、「民主王国」は久々の敗北を味わい、落日した。
 鈴木氏は、県内をくまなく回って名前を浸透させる戦略を展開。選挙事務所を津、鈴鹿、四日市の各市に設け、それぞれの事務所スタッフが動くフットワークの軽さや若者が中心となった活動で支持を広めたほか、シンクロナイズドスイミング五輪銀メダリストの妻美保さんが鈴木氏の代わりに各地を訪れ、知名度アップを果たした。
 その上で鈴木氏は、「しがらみ」や「無駄」を断つと主張。清新さを訴えながら知事報酬の削減や県庁の総人件費二割カットなど多岐にわたる政策を掲げ、地元の鈴鹿市などで手堅く支持層をまとめた。また大物国会議員が応援弁士として次々に県内入りし、民主党批判を繰り返すことで反民主票を掘り起こし、北部の強固な民主党支持基盤も崩した。
 政策面では、東日本大震災の発生で関心が集まった「防災対策」について、ほかの二氏に比べてより具体的に、かつ財源も示して説明。さらに首相官邸スタッフ時に起きた新潟県中越沖地震での危機管理の経験もアピールし、県民の心をつかんだ。
 松田氏は、津市長としての「経験」や「実績」を武器に支持を呼び掛け、組織で票を固める従来の選挙戦術を踏襲しようとしたが、鈴木氏に比べて出馬表明が遅れたため、準備不足のまま選挙戦に突入。震災の影響で労組の活動が浸透しなかった上、民主党の国会議員らが思うように動けない事態も生じ、先行する鈴木氏を捉えることはできなかった。
 また県内の首長らでつくる政治団体「日本の原点」から支持を得たほか、自民党系の県議らからの支援も受けたが、一方で反感も増加する功罪が相半ばする形に。結局、それらは得票にはつながらず、かえってしこりを残す結果となった。今後の別の選挙に影響を与えることは必至となりそうだ。
 岡野氏は、震災で生じた福島県の福島第一原発での事故発生を受け、「県内で原発は絶対に造らせてはならない」と主張し、政策面でほかの二氏と差別化を図った。さらに「福祉や暮らしを守る優しい県政を」と訴えて各地を遊説したが、与野党激突型の今回の選挙では終始厳しい状況は打開できず、批判票の受け皿になることはできなかった。
★三重県知事 選挙結果
当 379472 鈴木英敬 無新[自][み]
  369105 松田直久 無新[民]
  68253 岡野恵美 無新[共]



 三重県知事選は、2期8年現職を務めた64歳の野呂昭彦氏が退任を表明したため、元津市長で民主が推薦する56歳の松田直久氏、自民とみんなの党が推薦する36歳で元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏、旧津市議で共産党が推薦する58歳の岡野恵美氏の3新人による争いとなりましたが、
 自民とみんなの党が推薦する鈴木英敬氏が37万9472票を獲得し、民主が推薦に回り36万9105票を獲得した松田直久氏 に1万票あまりの差をつけて初当選。
 共産党が推薦する岡野恵美氏は6万8253票を獲得しました。
 う~ん。新人同士の中々の接戦でしたが、やはり民主党にアゲインストの風が吹いていたことに加えて自民が推す鈴木氏が松田氏よりも2回り以上若いことも影響したのでしょうか…。
 新しく県知事に就任する36歳の若い鈴木英敬氏の舵取りに要注目です。

(10日の知事選)福井県知事選、西川氏が3選 29万票獲得、宇野氏破る

2011-04-15 05:33:12 | Weblog
(10日の知事選)福井県知事選、西川氏が3選 29万票獲得、宇野氏破る 2011年4月11日 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/27465.html
 第17回統一地方選前半戦の12都道県知事選、41道府県議選などは10日、投票が行われ即日開票された。前回と同じ顔ぶれで争われた福井県知事選は、無所属で現職の西川一誠氏(66)=自民党、公明党、民主党県連推薦=が29万8千票余を獲得。共産党公認で新人の宇野邦弘氏(59)を大差で破り、3選を果たした。東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を受け選挙戦でも大きな争点となった原発政策について、西川氏は福井新聞社でのインタビューに対し、安全対策の強化に万全を期すため、国任せでなく本県として県民が納得できるような安全に関する基準づくりを検討する考えを示した。
 11日午前0時12分の最終確定で、西川氏は29万8307票を獲得。有効票に対する得票率は81・56%と前回を約3ポイント下回った。宇野氏は原発の安全性に対する不安の受け皿となり、6万7459票と前回より伸ばした。
 当選を確実にした直後の選挙事務所でのインタビューで西川氏は「県民の皆さんと力を合わせて難局を乗り切り、雇用と産業の活性化を推進する。教育や福祉の課題について、本県の素晴らしい成果を次の段階に引き上げる」と抱負を語った。
 投票率は58・05%と前回の59・83%を1・78ポイント下回った。選挙戦そのものに対して有権者の関心は高まらず、過去2番目に低い水準となった。
 知事選は3月24日に告示。西川氏は2期8年の実績を背景に、マニフェストに盛った生活や産業に新しい活力を生み出す政策をアピール。事実上の与野党相乗りで、各種団体の支援を受け県内全域で支持を固めた。宇野氏は高速増殖炉「もんじゅ」の永久停止などを掲げ原発依存からの脱却を訴えたが及ばなかった。
 投票は午前7時から県内414カ所で行われ、一部繰り上げ地域を除いて午後8時に締め切られた。
★福井県知事 選挙結果
当 298307 西川一誠 無現[自][公]
  67459 宇野邦弘 共新


 福井県知事選は、現職で自民と公明が推薦する66歳の西川一誠氏に対して、共産が推薦する59歳の宇野邦弘氏が挑戦しましたが、現職西川一誠氏が29万8307票を獲得し、
 共産党が推薦に回って6万7459票を獲得した宇野邦弘氏 に4倍以上の大差をつけて危なげなく再選を決めました。
 まあ、こちらも北海道知事選同様 十分予想の範囲内の結果だったと思います。

(10日の知事選)元キャスターの黒岩氏、知名度生かす 神奈川知事初当選

2011-04-15 05:29:15 | Weblog
元キャスターの黒岩氏、知名度生かす 神奈川知事初当選2011年4月11日 朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201104100211.html
 新顔4人が争った神奈川県知事選は、元フジテレビキャスターの黒岩祐治氏(56)が、前同県開成町長の露木順一氏(55)らを破り初当選を決めた。
 3期目出馬が有力視されていた松沢成文知事が一時、東京都知事選に意欲を見せたことで、各党が急きょ候補者選びを始める異例の選挙だった。
 知名度を重視した自民が黒岩氏に立候補を要請。民主、公明も後に続き、3党の県組織が相乗りで支援する態勢が整った。
 黒岩氏は震災を受け、選挙カーから名前を連呼する活動は控えた。「神奈川のことはあまり知らない」と、選挙戦序盤は医療福祉系の専門学校や老人ホームなどを視察し現場の声を拾う形で選挙運動を進めた。
 政党が前面に出るのを避けるため、国会議員らは告示日を除いて応援に入らなかった。それでも知名度を生かし、最後まで選挙戦を有利に進めた。
 露木氏は町長としての13年間の行政手腕をアピール。川崎市長や県西部の首長らが有志で支援したほか、みんなの党の推薦も受けた。被災地支援に加え、知事給与やボーナスの削減なども訴えたが、全県に支持が広がらなかった。
★神奈川県知事 選挙結果
当 1728862 黒岩祐治 無新
  821981 露木順一 無新[み]
  466223 鴨居洋子 無新[共]
  99751 照屋修 無新

知事選:黒岩氏が短期決戦を大差で制し初当選/神奈川 2011年4月11日 神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104110006/
 第17回統一地方選前半戦の県知事選、相模原市長選と、県議選、横浜・川崎・相模原市議選は10日、投票が行われ、即日開票された。無所属の新人4人が出馬した県知事選では、ジャーナリストで民主、自民、公明の県組織が推薦する黒岩祐治氏(56)が、前開成町長でみんなの党、神奈川ネット推薦、ネット横浜支持の露木順一氏(55)、市民団体代表で共産党推薦の鴨居洋子氏(66)らを大差で破り、初当選を果たした。
 3選出馬が有力視されていた松沢成文氏が3月1日に都知事選への転身を表明(後に断念)したことで混乱を極めた県知事選。告示8日前になって黒岩、露木両氏が立候補を表明して構図が固まった短期決戦は、黒岩氏が高い知名度を生かして圧勝した。
 黒岩氏は推薦を受けた政党の支持層を固め、無党派層からも高い支持を得て、序盤から先行。長く務めたフジテレビキャスター、救急救命士制度の誕生につなげたジャーナリストとしての経歴・実績を武器に、戦いを終始優位に進めた。
 政策面では、東日本大震災に伴う原発事故を受け、不安解消と電力確保を目的とした県内全世帯への太陽光パネル無償設置を重点に唱え、支持を広げた。
 露木氏は、知事の給与、ボーナスの大幅カット、退職金廃止といった行革などを訴えた。神奈川と接点が少ない黒岩氏を向こうに回し町長としての実績を掲げ、現場の熟知が重要と主張。首長の同志に擁立、支援されるという、かつてない態勢で戦ったが、推薦を受けた政党の支持層も固めきれず、幅広い支持を集めることはできなかった。
 前回に続いて出馬した鴨居氏は、子どもの医療費無料制度の拡大や需要創出のためのリフォーム助成制度創設を提唱。大震災を受け、横須賀に配備されている米原子力空母の危険性を訴えた。共産党支持層は固めたが、広がりに欠けた。
 知事選の投票率は45・24%で、前回を1・81ポイント下回った。
 当日有権者数は721万7422人(男361万2065人、女360万5357人)。

知事選:「一石を投じた」と露木さんが敗戦の弁/神奈川 2011年4月11日 神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104110012/
 10日投開票の神奈川県知事選でジャーナリストの黒岩祐治さん(56)に敗れた露木順一さん(55)は午後8時10分ごろ、横浜市中区の事務所で取材に応じ、「下から、地域から立ち上がろうという動きに一石を投じることができた」と選挙戦を振り返った。
 知名度が不足した横浜や川崎など都市部で徹底的に演説をこなす一方、地元の県西部は支援を受ける首長や後援会に任せる戦法に徹した。最終的には県内約20市町村長が露木さんの応援に回った。
 中盤以降は企業へのあいさつ回りや、通行人一人一人に直接名刺を配る作戦にも打って出た。「神奈川出身の行政経験がある候補か、落下傘のタレント候補か」を争点に掲げる戦略で、浮動票の取り込みも図ったが届かなかった。
 「われわれの力が及ばなかった。神奈川県は広かった」。共闘した首長仲間からねぎらいの言葉を掛けられた。
 今後については24日に投開票される開成町長選を挙げ、「(露木)町政を確実に受け継いでくれる人に町長になってもらいたい。応援したい」とした。

知事選:「政策が浸透しなかった」と鴨居さんが敗戦の弁/神奈川 2011年4月11日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104110013/
 「手応えは日々増えていたが力不足で政策が浸透しなかった」。10日投開票の神奈川県知事選について、市民団体代表で共産党推薦の鴨居洋子さん(66)は午後9時、横浜市内で会見し敗戦の弁を述べた。
 東日本大震災被災地支援を訴え、防災行政を重視した内容に政策を練り直したが、2度目の挑戦も及ばなかった。
 他候補が松沢成文知事の転身表明後に出馬を決めた一方、鴨居さんの立候補表明は昨年12月下旬。「独走」状態が続いただけに「候補者が出そろうのが遅かったため政策の違いが有権者には分かりにくい選挙になった」と話した。




 神奈川県知事選は、現職の松沢成文氏が一時東京都知事選を目指して立候補を模索するため出馬を見送ったことから、(元)キャスターで56歳の黒岩祐治氏、(元)開成町長でみんなの党が推薦する55歳の露木順一氏、女性団体役員で共産党が推薦する66歳の鴨居洋子氏、不動産業を経営する58歳の照屋修氏の4新人による争いとなりましたが、
 元フジテレビキャスターの黒岩祐治氏が172万8862票を獲得し、
 「神奈川出身の行政経験がある候補か、落下傘のタレント候補か」と訴えみんなの党が推薦に回り82万1981票を獲得した元開成町長の露木順一氏 にダブルスコア以上の大差をつけて圧勝。
 共産党が推薦に回った鴨居洋子氏は46万6223票、照屋修氏は9万9751票でした。
 う~ん。自民・公明・民主の相乗りとはいえ、「神奈川のことはあまり知らない」などと自ら宣言するような方がいきなり県のトップたる知事に本当になってもいいのかな…という不安も感じなくもありませんが、結果的には東京都知事選の出馬を見送った松沢成文氏からの当面のバックアップも得られるでしょうし、とりあえずはお手並み拝見といったところでしょうか…。

(10日の知事選)道知事に高橋氏が3選 184万票、木村氏らに圧勝 投票率59・46%

2011-04-15 05:23:22 | Weblog
道知事に高橋氏が3選 184万票、木村氏らに圧勝 投票率59・46% 2011年04月11日 北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2011local/285061.html
 第17回統一地方選の前半戦となる北海道など12都道県知事選、札幌市など4政令市長選、41道府県議選、札幌市など15政令市議選は10日、投開票が行われた。道知事選は現職の高橋はるみ氏(57)=自民、公明推薦=が、元農林水産省企画官の木村俊昭氏(50)=民主、社民、国民新推薦=ら新人3氏を圧倒的な大差で破り、3選を果たした。札幌市長選は、3選を目指した現職の上田文雄氏(62)=民主、社民、国民新、市民ネット推薦=が、元総務省自治大学校研究部長の新人本間奈々氏(41)=自民推薦=との一騎打ちを制した。政権交代後初の統一選は、東日本大震災を機に自粛ムードが広がる異例の選挙戦となる中、国政与党の民主、野党自民の対決型となった3都道県知事選は、自民党が支援する東京の現職、三重の新人も勝利し、民主党系は全敗。菅直人政権に厳しい結果となった。
 道知事選の開票は午後8時から順次、全道188の開票所で始まり、高橋氏は全道的に票を伸ばし、前回の173万8千票を上回る184万8千票台に乗せた。
 過去の知事選と比較すると、当時の社会党などの推薦を受けて当選した横路孝弘氏が獲得した1987年の211万票、91年の205万票に次ぐ得票となった。自民党の支援を受けた知事としては、前回の高橋氏の得票が最高で、その記録を自ら塗り替えた。
 木村氏は54万4千票台にとどまり、前回、民主党などの推薦で出馬し大敗した荒井聡氏の98万票を大きく下回った。同党は歴史的惨敗を喫した。
 投票率は東日本大震災が影響して59・46%と、前回の64・13%から大幅に低下した。1947年にトップ得票者が法定得票数に届かず、上位2人の決選投票となった際の59・39%とほぼ同水準で、道知事選では過去2番目に低かった。無効票は2万9964票。
★北海道知事選 選挙結果
当 1848504 高橋はるみ 無現[自]
  544319 木村俊昭 無新[民][社][国]
  176544 宮内聡 無新[共]
  92491 鰹谷忠 無新



 北海道知事選は、現職で自民が推薦する現職の高橋はるみ氏(57歳)に対して、元農水省職員で民主・社民・国民新党が推薦する50歳の木村俊昭氏、共産党道役員で48歳の宮内聡氏、元道会副議長で60歳の鰹谷忠氏の3新人が挑戦しましたが、
 2期8年現職を務めた自民推薦の高橋はるみ氏が184万8504票を獲得し、
 民主・社民・国民新党が推薦して54万4319票を獲得した木村俊昭氏 にトリプルスコア以上の大差をつけて現職高橋氏の圧勝。
 共産党が推薦する宮内聡氏は17万6544票、鰹谷忠氏は9万2491票でした。
 まあ、こちらは知名度の差もあり、結果そのものは十分予想の範囲内だったものの、木村氏の票が民主党へのアゲインストの風で予想以上に伸び悩んだ印象を受けます。