3月にデルタループ(こちら)を上げましたが撤去しました
台風1号が発生しいよいよ台風シーズンを迎えるため、
アンテナを整理することにしたのです
ただ、14MHzに全くQRVできないのも寂しいので本日、代替えANTを設置
シンプルに地上高1/2λ(約10mH)の1/2λ長インバーテッドVです
備忘録ですが、傾斜型として以前使っていたダイポールをそのまま上げると、
なんと!15MHzにマッチングしてたので調整が必要~
試算値の約60センチほどエレメントを伸ばし調整を終えました
(面倒なので片側のエレメントで一括調整-笑)
ダイポールから逆Vにするとインピーダンスは低くなり、
エレメント長にも影響がありますがこれほど異なるとは~!
ボトムは14.130MHz付近でSWR1.1、
13.850~14.340MHzの間はSWR1.5以下と約500KHzの広帯域
早速CQを出すと埼玉の局からお声がけをいただき、
無事電波も出ているようでひと安心です
今年はHFハイバンドのコンディションがイマイチ、
従って14MHzのアンテナは必須ではないかと思います~♫
各局さん聞こえてましたらお声がけ下さいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます