無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

美祢厚狭川の桜

2023-03-31 23:11:40 | 草花

お花見に美祢市の厚狭川河畔へ~。

2023.3.30薄曇り~。

美祢さくら公園~。

美祢市役所のそばにあります。

見事な枝ぶりの桜~。

花のつきも最高です~!

それもこれも立派な大木の桜ならでは~♫

あまりの桜に圧倒されて、どこをどう撮ったらいいのやら~!

初めて来ましたが人出も多いですね~。

厚狭川河畔に桜並木が続いています。

晴天じゃないのがちょっと残念ですね。

これでもか!と咲き誇っています。

ソメイヨシノ大木の数々~。

水遊びもあり~♪

立派な大木がたくさんある並木道は圧巻でした~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ(草山編)

2023-03-30 21:09:31 | やまい

山口市秋穂の草山のつづき~、折角なのでサクラの広場から頂上の灯台広場をめざします。

サクラの広場の標高は約50メートル、草山頂上は116メートルです。

ところで食事はほぼリハビリを終えて、香辛料や揚げ物以外は普通の食生活に戻りました。

しかし、ちょっとしたことで足の爪が割れてしまい、運動のリハビリは見合わせたままです!

見事なヤマザクラ~!今回、まずは標高百メートルをめざして山歩きのリハビリです。

草山埼灯台へ到着~、周防灘への展望が広がっています。

カメのようにゆっくり歩いて来ました。

ベンチでの10WとwhipANTのCQは空振り~、再びサクラの広場へ引き返します。

花見のシメにサクラの広場を周回して駐車場へ戻ります。

見上げればサクラと新緑~。

久しぶりにトレッキングシューズの感触を確かめました。

次は、向こうのお山までカメさんペースで登りたいと思います~(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草山の桜

2023-03-29 23:10:31 | 草花

きょうも快晴、お花見に山口市秋穂の草山へ。

遊歩道には千本の桜があるとか~。

赤っぽいのや~。

青っぽいのや~。

さらに、山桜とも混在しています。

さあ、お花見タイムです~。

道の駅あいおで弁当を買って来ました。

お粥でなくふつうに弁当が食べられるのは、なんと幸せなことでしょう~♫

いいお天気で絶好の花見日和、ここはゆっくりと過ごすのがおすすめのスポット~。

野鳥も鳴いていますが姿が見えず~。

野性的なサクラの賑やかな共演~。

見事なシンボルツリー、桜の大木~!

リハビリに灯台まで歩いて上りましょう、つづく~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木神社の桜

2023-03-28 22:14:30 | 草花

きょうは快晴、最高のお花見日和です~!

しかし、昼過ぎと午後3時前に来客があり遠くへは行けず~。

そこで、山口市大内の桜木神社へリベンジに~。

中国自動車道山口ICのすぐ近く~。

昭和の頃から名前どおりに桜の植樹などに努めてきた、と地元の方から伺いました。

中国道が出来る前、この石段は現在の2倍の長さあったそう~。

大内地域の氷上山、金成山、姫山、そして西鳳翩山や東鳳翩山なども展望できます。

昔は田んぼばかりだった大内地域もすっかり変わったと、昔話も花盛り~♫

ソメイヨシノが青空に映え~。

ほぼ満開です~。

まさに春爛漫~。

こちらはシンプルな美しさのヤマザクラ~。

メジロやシジュウカラが撮れればと思いましたが姿が見えません~。

それでもサクラは十分堪能できました。

4月2日(日)は桜木神社春祭りとか、くじ引きもあるそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2023-03-26 21:37:53 | 草花

天候イマイチの週末でしたが、夕方ちょっとだけ晴れ間がのぞきました。

そこでやって来ました山口市大内の桜木神社~。

その名もズバリ!これ以上の桜の名所があるでしょうか~(笑)

ソメイヨシノとヤマザクラ~?

やはり桜には青空が必要不可欠です。

最近は天候がすぐれず、気づいたらかなり咲いています。

待ってました~。

数日後には満開になりそうな~。

青空に映え~。

しばらく天気も期待できそうです。

夕暮れも近く時間切れ~。

また改めてリベンジしましょう~♫

 

P.S. 今朝の21MHzはWPXとFBなコンディションが重なり、

カリブのPJ4Kが強力てした。

数KWハイパワー局と思いますがコンテストstationは耳も良く、

100Wでも難なくとってくれました。

また、W東海岸の局もよく入感していました~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする