goo blog サービス終了のお知らせ 

無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

Oh瑠璃!Apr.

2025-05-04 00:11:03 | 野鳥

冬鳥が帰った4月は夏鳥を探して山口盆地を歩き回りました

高い木の上でさえずるオオルリ~♪

声高らかである意味見つけやすい

ただ、どこにでもいるわけではありません

出会えたらラッキー!

幸せな気持ちになる、つまり幸福の青い鳥

美声のさえずりはもちろん、姿も瑠璃色と白のコーディネートが美しい超イケメン

高所から身近なところへはなかなか降りて来ません

降りてきたらこれまたラッキー!

高い所にいると遠過ぎてまともに撮影できません

大砲レンズの諸氏はいいですが、自分のような鉄砲レンズではキツイ~(涙)

やむなく、トリミングでごまかしてゴメンナサイ

鳴き声は林の中から聞こえてきても姿が見えないのがいつものパターン

こうして出て来てくれるのはとても有難いこと

釣りではありませんが坊主!が日常、ただ稀にいきなり近くに来ることがあります~!

そんな時はアセってしまってピントは合わないしブレブレになります

というわけでなかなかコレ!という一枚が撮れません

一枚!をめざして5月も引き続きガンバリます~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア!トリ

2025-04-29 19:35:23 | 野鳥

わが家からあまり遠くない公園、近いので最近割とよく行きます

アッ!トリのアトリ

確か冬鳥のはずですが春なのにまだウロウロ~!

そろそろ大陸へ帰ったらと心配になります~

いやいやアトリの勝手でした~(笑)

ビンズイ

ヤマガラ

エナガ

シジュウカラ

メジロ

コゲラ

桜の木も葉がおい茂ってだんだんと野鳥撮影が難しくなってきました~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新公園ウォーク

2025-04-21 06:50:02 | 野鳥

山口市にある維新百年記念公園をウォーキング



カワラヒラ



元気に水浴び中



ちょっと小さいので子ども?



カワラヒラにしては珍しく近いところにいる



すぐそばに来てボースするスズメ、要求どおり撮ってさしあげた



シジュウカラ



青モミジとコラボ



盛んに鳴いている



シジュウカラも色がキレイで絵になる



こんな所になんと!特定外来生物のソウシチョウ



ついに市街地の公園で目撃~!



今が盛りのハナミズキ



紅もいいが白もキレイ



噴水そばのハナミズキ



名残りのハナモモ



山で見た特定外来生物が街中の公園にも出没するとはいよいよ生態系のピンチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークロードの野鳥

2025-04-19 09:27:30 | 野鳥

山口市パークロードの新緑のつづき~

鮮やかな緑のなかに~

よく見ると野鳥たちがいます

エナガ

暖かくなってスマートに

パークロードの散策に望遠レンズは必須です(笑)

だた、緑が多くなると葉に隠れて撮りにくくなります

それでなくてもすばしっこい~

すぐに飛んで逃げて行く

おっ!これはっ

イカルです

シジュウカラ

春になって活発になった虫たちを捕食中

まちなかで新緑と野鳥を楽しめるパークロードは最高の散歩道~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の阿武川公園

2025-04-10 19:18:24 | 野鳥

萩市川上の阿武川温泉公園へ

冬期に野鳥の情報を聞きましたが、やっと春になって来ることができました(笑)

ソメイヨシノはすでに散り始め~

阿武川をはさんで対岸にカワセミ、あまりに遠過ぎて証拠写真のみ~(笑)

桜の花筏~!

キャンプ場の桜も散り始めています

うーん、メジロがいないっ!

シジュウカラやカワラヒラ

木の上でさえずるシジュウカラ

地上におりて餌取り中のカワラヒラ

ホオジロやカワラヒラが群れています

山野草はムラサキケイマン

イチリンソウにもみえますが‥?

珍しい野鳥に会えなかったのはやはり暖かくなったからでしょうか~!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする