無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

水に睡蓮

2022-06-30 18:23:17 | 草花

山口市宮野桜畠にある木梨堤、スイレンが大群生している。

建物は、江戸末期に活躍した木梨精一郎男爵の邸宅~。

軍人・政治家として、四境戦争や戊辰戦争で貢献をされたそうです。

 

小雨で水位が下がったため池も多いなか、しっかり水を湛えています。

 

 

コイ発見~。

黄色い花と緑の葉にカープが映えます~。

結構いますね~。

 

赤いトンボ発見~。

珍しいトンボもいるようですが、暑いので待てません(笑)

 

ゆうゆうと目前を泳ぐ~。

しばらく撮影に付き合ってくれました。

きっと水の中も熱いことでしょう~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃ヶ浜で移動運用

2022-06-28 22:51:05 | 移動運用

先週末、午前中は都合よく曇りで草刈り作業、午後は青空が広がったので海へ~。

山口市岩屋半島の美濃ヶ浜から周防灘を望む~。

365日、360度山に囲まれた盆地に生きていると、この開放感がたまりません。

大分の鶴見岳と由布岳がみられてラッキー!

突然現れたハンター、ミサゴ!?

あっという間の出来事でカメラを向けるのが精一杯~。

それにしても梅雨の晴れ間は、生きものにとってはきっとありがたい~。

ハマナデシコも洋々と咲いています。

海辺で動・植物のたくましい自然の営みを体感しました。

さて、午後4時過ぎに18・21・24MHz自作バンザイアンテナ(こちら)を設置~。

強風なので3mHそこそこ、コンディションもVYBFです。

午後5時過ぎになってやっと18MHzがOPEN~、

なんと近場の4・6エリアが7局、あとは1・9エリアと面白いコンディションです。

それでも、所用のため6時過ぎには撤収しました。

ちなみに今日、梅雨明けしたそうですが、7月には大雨が降るのではと心は晴れず~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野田のカフェでランチ

2022-06-27 06:32:22 | 日記

山陽小野田市の竜王山に近いカフェにてランチ~。

古民家のうちかふぇあかりさんへ。

玄関から、灯。

前日予約でお昼時は一杯、午後1時半からの第二陣で逆にゆったりして良かった~。

地元野菜中心とかで彩り豊かで、まずは見て楽しむ~♪

そして、本来の味を生かした、それぞれに違った野菜の味を楽しむ~♫

こんな美味しいピーマン初めて!

みて、たべて二度美味しい~。

やさしい接客にもゆったりとした時間を過ごすことができました。

ちなみに、最近、大声で談笑する人が増えてきたような気がします。

静かに!とは言いません、普通の声でお願いします~、緊張感緩んで来てヤバイですっ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王山でプチ移動運用

2022-06-25 21:53:20 | 移動運用

山陽小野田市のきららビーチ焼野から北に竜王山があります。

山頂近くまで車で上れる竜王山~、移動運用のメッカです。

車道脇には紫陽花~。

ちょうど見頃です。

やさしい色合いがきれいです。

眼下に麓の焼野海岸、そして瀬戸内海が広がっています。

夏空に九州の山々~。

西は小野田市街~。

北に霜降山など~。

さらに、宇部市街も見えるなど展望は360度~。

遠くの山々はちょっと霞んでいます。

本州下関市と九州の北九州市門司を結ぶ関門橋~。

望遠なら橋脚まではっきり見える距離です。

ちなみに、お隣り下関市にも竜王山があります。

標高135メートルの低山ながらこの絶景で好ロケーション~。

プチ移動運用は山頂近くにある駐車場からです。

今回は移動メインじゃないのでモービルwhip(古いCA-HV)と30W、

マグネット基台+マグネットアース+百均マグネットシート(A4サイズ)をルーフに設置~。

 

21MHzで1エリアなど4局、6mと2mでお馴染みさん3局とQSO、

およそ1時間、移動運用を満喫しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南欧のビーチ?

2022-06-24 17:20:38 | 風景

青空の広がる、とある南欧のビーチ?にやってきました~!

梅雨を忘れるさわやかな青空、心まで晴れ晴れします~。

ここは日本の夕陽百選、きららビーチ焼野~、南欧のビーチではありません(笑)。

山口県山陽小野田市の瀬戸内海を望む海岸~。

Restaurantは南欧風~、あの隈研吾氏の設計とか。

また、ゆっくりランチしたいですね~。

対岸には6エリア九州の山々がうっすら~。

ドッカーン!と大分の鶴見岳と由布岳~。

山口県は瀬戸内海、日本海など3方向が海、角島だけでなく海の景色はどこも最高~!

福岡方向には、北九州の足立山など~。

久しぶりにやって来た山陽小野田市、コロナ渦でおよそ3年ぶりです。

手前の宇部市へは、大学病院に定期的に来ていますが~。

関門海峡も近く、沖合いは混んでいる様子~。

スターフライヤー機が下りて来ました。

対岸の北九州空港へ着陸体勢~。

やはり夕方には雲が広がって来ました。

お陽さまは雲に隠れて夕陽百選の絶景は、まぼろし~っ!に終わりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする