無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

南九州10景ツアー(桜島フェリー)

2023-11-30 18:24:17 | たび旅

南九州10景めぐりバスツアー、8景目は桜島フェリーです。

フェリー1階と2階にも車が乗っています。

鹿児島港にてフェリー乗船中~、バスは乗客を乗せたままバスごと乗ります。

鹿児島港出港~。

対岸の桜島港へ向かいます。

桜島港から来たフェリー。

自転車による九州一周でこのフェリーにて桜島から鹿児島へ渡ったのは半世紀前のこと~。

右手はかごしま水族館~。

おしゃれな船が停泊しています。

おーっ、遠くうっすらと高千穂峰が見えてます。

フェリー展望デッキで桜島の絶景を堪能~。

右手からは噴煙が上がっています。

桜島が近くなって来ました。

桜島港も見えます。

フェリーの所要時間は15分~、着岸までにはバスのシートに着席しなければなりません。

さあ、桜島に上陸しました~!



つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州ツアー(仙巌園)

2023-11-29 22:54:38 | たび旅

南九州10景ツアー3日目、朝、霧島を出発したバスは錦江湾岸まで南下します。

車窓に錦江湾、そして桜島が現れます。

湾に沿って国道10号で鹿児島市の仙巌園へ。

特産の錫でできた屋根とか。

庭園の借景には桜島~。

ここは、まるにじゅうの島津家別邸として造られたそう。

御殿~、一帯の施設等は世界文化遺産に登録。

かつて来た時は確か、磯庭園と言ってたような~!?

迎賓館にもなっていたそう。

ここも紅葉してます。

さすが大名の庭園ですね~。

薩摩切子~。

色鮮やかで繊細なカットが特徴~。

借景の桜島~(笑)

薩摩焼~。

島津家ゆかりの鶴峯神社~。

鶴峯神社から桜島を望む~。

第7景の西郷隆盛像は反対側の車窓で撮れず、代わりに隆盛像撮影広場を撮影~(笑)

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州10景ツアー(霧島神宮)

2023-11-29 06:26:19 | たび旅

南九州10景ツアーは、5景目の国宝霧島神宮へ。

鹿児島県霧島市の霧島神宮は標高4百メートルを超える場所にあります。

夕方4時も過ぎたというのに境内には多くの参拝者~。

紅葉シーズンも真っ只中、ナイスタイミン・グー。

辺りはすっかり夕日に染まっています。

本殿へ向かう行列~。

紅葉はあまり意識してなかったけど、いい時期に来れて良かった~♫

主神はニギニノミコト~。

天皇ゆかりの神社として神宮の格式~。

ちなみに、御朱印もいただきました。

参拝を終えるとすっかり日は傾いています~。

逆光の紅葉が眩しい~。

霧島神宮の静かな夕暮れ~。

2日目のバス走行距離は約200km、ホテルは近くのアクティブリゾーツ霧島です。

夕食はバイキングで美味しい料理を堪能、そして霧島温泉が疲れを癒してくれました。

 

さて、3日目の朝がくると目前に高千穂峰~。

霞みか雲か、美しい霧島連山(最高峰の韓国岳、新燃岳、中岳、高千穂峰)を展望~。

山頂に天の逆鉾がある高千穂峰は、坂本龍馬がお龍と新婚旅行で訪れた~。

新燃岳、中岳~。

霧島神宮は遠い神代の古えより縁りある霊峰高千穂峰(右)に鎮座すると伝えられているとか~。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州10景ツアー(青島)

2023-11-28 16:32:36 | たび旅

南九州10景めぐりバスツアー、第4景目は青島です。

青島全体が境内となっている青島神社本殿。

絵馬のトンネルをくぐって行くと~。

ビロウなど亜熱帯植物のジャングル~?

ほんとに神社の境内?と思いながらも歩いて行く~。

奥には元宮が鎮座~。

ちなみに、御朱印もいただきました。

祀神はあの海幸彦山幸彦の神話に由来するとか~。

ある日お互いの得意な猟具を交換した山幸彦、兄の海幸彦の釣り針をなくしてしまう。

無くした釣り針を探して竜宮城に来た山幸彦は、美しいトヨタマヒメと出会い結婚~。

青島に戻った山幸彦は竜宮城で見つけてもらった釣り針を兄に返した。

出産のためやって来たトヨタマヒメ、山幸彦にお産の様子は絶対見ないようにと頼む。

しかし山幸彦は我慢できず覗いてしまうが、なんと!出産していたのはサメだった~。

とは大雑把な話しですが、これは日向神話の一部に過ぎず本当はもっと複雑、奇想天外~!

さて、青島駐車場で待機している福岡観光バスへ戻ります。

横断歩道での誘導など、運転手さんの運転だけにとどまらない安全意識の高さに感心~。

青島を出発すると本日最後の霧島神宮をめざします。(画像やや右が雲に隠れた霧島山)

車窓に大迫力の霧島山(高千穂峰)が現れました。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州10景ツアー(堀切峠)

2023-11-28 07:03:22 | たび旅

南九州10景巡りツアーの続き、バスは宮崎市の大淀川を渡って10景の3つめをめざします。

この大淀川、実は高校生のとき自転車で九州一周した途中通った思い出の場所です。

しばらく走ると、車窓には太平洋の大海原が出現~!

青い海と青い空、この開放感に車内から歓声が上がります。

第3景目、ブーゲンビリアの咲く堀切峠に到着~。

明るい日差しはまさに南国そのもの、11月なのに暑い~!

フェニックスと青い海が映え~。

海岸線には奇岩、鬼の洗濯板。

南国情緒あふれる雄大な景色~。

癒されますねぇ~♫

ポインセチア~。

暑いクリスマス~。

サンゴシトウ?とマルバビスカスかな~。

南国ムードを演出するのは赤い花たちでした。

バスは、南国~堀切峠をあとにして~♪

やって来ました第4景の青島~。

青島へは橋を渡って上陸~。

どうやらパワースポット!らしい~。

この海岸にも鬼の洗濯板、珍しい自然の造形美です。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする