住民票が必要になり役所へ!いや、すでに閉まっている時間でした
そう言えば、以前窓口でコンビニでもとれると聞いたことを思い出しました
早速、マイナンバーカードを持って近くのファミマへ急行しました
入口からコピー機へ直行して画面の行政サービスを選択、
そのあとは画面に従って操作するだけでOK、高齢者でも簡単です
注意事項としては、4桁の暗証番号が必要なことぐらいでしょうか~!
というわけで、コンビニの領収書はこちら
なんと!手数料は100円です
確か、役所の窓口では1通200円だったと思いますが~
社長ぉ~、お安くなりませんか~♪
とは、言ってないのに見事に半額です
むしろ〇グループの場合は、このひと言で定価の1/4になります(笑)
住民票の写しの交付は手数料なので紙代+人件費と考えれば、
自分で操作するので手間賃として当然かも知れませんが~!?
ちなみに、コンビニなら朝6時半から夜11時までは土日であっても大丈夫そうですが、
自治体によっては不可能なところや手数料なども違うそうで、
取得される場合はネットなどで確認していただければと思います~♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます