無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

24MHz移動用デルタループ

2024-05-19 23:26:12 | アンテナ

以前自作した28MHz移動用デルタループ(こちら)ですが、

ぼちぼちEスポシーズンになったので24MHzに応用しました

防府市佐波川河口近く、風もあるのでおよそ4mHで設置します

24MHz用は全長約12.6メートルとし百均アルミ線を使いましたが、

約10センチほど斜辺を短くして簡単に調整を終えました

SWRは、24.4~26.0MHzの間は1.5以下に収まりました

 

ボトムは25.2MHzでSWR1.1ですが、

設置環境によって変化するのでSWRの深追いはしません~(笑)

 

早速CQを出してテスト運用、バッテリーなので30w程度の出力です

1エリア2局、7エリア2局からお声がけいただきましたが、

そのあとはコンデションが悪化し誰も呼んで来んでしょん~!

(運用地から一級河川佐波川河口の防府新大橋と小浜山を眺める)

とりあえず電波も飛んでくれたようでひと安心しました

固定には現在24MHzのアンテナはなく、

今シーズンは24MHzも移動運用でガンバロウと思ってます

 

防府市や萩市は車で30分圏内なのでこの近辺からQRVの予定、

各局さん聞こえてましたらお声がけよろしくお願いします

 

ちなみに、28MHz、24MHzそれぞれの長さのアルミ線を用意し、

設置時にチョイスする方法が簡単なのでこうしました

百均アルミ線なので2バンドで2百円也~(笑)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳳翩山の山野草 | トップ | 特定外来生物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アンテナ」カテゴリの最新記事