京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

京都のチベットも春らしくなってきました。庭に花が咲き始め、池のメダカも泳ぎ出しています。

2021年03月09日 | 自然

ヤット春らしい気配が京都北山の我が家にも感じられるようになってきました。

庭に植えっぱなしの球根からボチボチ花が咲き始めました。どこに何を植えたかどんな花が咲くのか、全く覚えていないので花の名前も知りません。

白い花?

薄紫の花

黄色い花

水仙(これはわかる)

正月の寄せ植えの梅がヤット咲きました

池のメダカも生き延びたようです

遅いフキノトウ

一昨日は夕食のおかず天麩羅の中にフキノトウも10個ほど揚げてもらいました。あの苦さと香りがたまりませんね。

ノカンゾウ

もう少し大きくなったら酢味噌あえで頂くか、天麩羅にして。これからGWあたりが庭や近くの道端に一番山菜が出てくるシーズン。

春の陽気を浴びて野の花を愛でて山菜をいただく、やはり寒いシーズンを体験したからこそ喜びを感じられるのですね。

四季が巡りくる日本の自然に感謝、感謝。日本に生まれてよかった。日本人に生まれてよかった。神様仏様ご先祖様にただ感謝。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿