goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

すみませんの巻

2024-10-14 19:20:00 | 野菜
麦を蒔く。
散粒機と言う農機具を使って蒔くのだけど、種の他にゴミが混ざっていて散粒機から麦が飛び出さない。
もう💢
近くでは、話したこともないここ数年定住してきたじいさんが草刈りをしている。
それも電気柵の辺を。
申し訳ない。
本来なら僕がやらなければなのに。
そのじいさんの草刈機が止まる。
見れば電気柵にする以前に鹿避けネットを張っていた残骸の紐が絡まっているではないか。
またまた申し訳ない。
「すみません。すみません」と言いながら近づく。
じいさんは謝っている「すみません」を声をかける時に使う「すみません」だと思ったらしく「なんでしょうか?」
そうじゃないんだよね。
「その絡まっている紐僕が片付けてなかったようで、すみません」
少し話をすると、そのじいさんは「皆さんが儲かるような政策を政府はしないと」などと語りだした。
すげ~な!じいさん。
いきなり政治の話になるとはただ者ではないなって思い。
あの散歩のじいさんとは偉い違いだ。

散歩のじいさん - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

散歩のじいさん - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

レタスを収穫していると、散歩のじいさんに声をかけられた。「お~もうレタス出るんかい?」「はい」と答えるともうレタス出...

goo blog



連休はバイト休み

2024-10-12 21:22:00 | 野菜
本来ならば8月4日定植の畑が収穫の時期。
でも、8月13日のブログにも書いたが水没。
なので、その畑を飛ばして次の畑へ。
これまた小さい。
そんな訳で、日月はバイトちゃんも休みだからキャベツの収穫を休みにし、その空いた日月のどちらかで僕はウイスキー用に大麦を蒔く予定。
と言っても種大麦がないので、出荷の帰りに種大麦を貰いに。

貰いに行った先で上に書いたように「バイトが休みなので時間が出来るので麦を蒔こうかと」と言うと「え?バイトしてるんですか?」と聞き返される。
あっ!家に来ているバイトが休みって言わないとなのか?
僕農業の傍ら休みの日はバイトしてるって思われたのか😱
まぁ出稼ぎにでも行かなければって感じだが😅
「家に来ているバイトが休みってことです」と付け加える。


野菜専門委員会役員会

2024-10-07 20:28:00 | 野菜
佐久市本所にて野菜専門委員会役員会。
コロナ禍ではなかなか無かった、会議室で昼食のお弁当を食べてからの役員会。
 
役員会資料には今年の佐久市と軽井沢の気象状況のページもあった。
その軽井沢の降水量を見れば、8月例年の何倍降ってるの?
6月の下旬もすげ~降水量。
7月上旬は少ないけど、あとはひどい降水量だ。    
そりゃキャベツダメになる訳だ‼️
観測場所だって追分ですからね。発地の降水量はもっとだよ😢

なぜか知らんが良くこの役員会に来るとお土産で飲むヨーグルトが配られる。
もうそれに慣れされている。
そして役員会も終わり農協から🎤「本日は会議室を出た所で飲むヨーグルトを1,000円で販売しております」
え?買うの?お土産じゃないんだ‼️
完全に慣らされてたわ。

その後、理事と所長とで☕意見交換。

いざ東京へ🚅

2024-09-09 23:51:00 | 野菜
秋の販売推進に東京へ。
今回は大所帯、総勢12人。
この御時世バスで行くより🚅の方が安いってことで新幹線。
一時間ちょっとで、避暑地軽井沢から東京。めっちゃ暑い。東京砂漠ですやん。
一時間ちょっとなので出発は3時の新幹線。
懇親会6時。
ゆっくりな行程。

懇親会会場はだいたい毎回同じ。
もう何年も役員やっている僕は常連客ですよ。
まずは東京市場の方と話ながらの懇親。
トイレに行きがてら席を替えて全農職員との懇親。
しゃべり達者❗あたし。
そして二次会へ。
二次会は二班に別れた。
そこは立場的に全農と農協職員とスナック的なとこへ。(毎回ここじゃん‼️)
部会員と一緒にって訳には行かないでしょ。
その全農の方にあたしはアクアヴィットを土産に持ってきていたのだ。
スナックにてアクアヴィット開封。
まずは香りから。
ちょっと一口「美味しい。これ好きだなぁ」
持ってきて正解⭕
まさかのママさんも「あたしにもちょうだい」と一口
「美味しい。これショットで出せばいいね😄」
ママさんはそれからQRコードを読み取り熱心にアクアヴィットとりのすのホームページを読んでいた。
野菜の販売推進なのに、アクアヴィット販売推進ですわ😅
ママさんたちに勧められたラーメン屋へ。
つーか、このラーメン屋さんも毎回来てる。


重くのし掛かる

2024-09-02 20:07:14 | 野菜
除草剤散布15リットル
肥料散布20キロ
この作業を昨日からしているが、この重さ今日一つ年を取った初老にはきつすぎる。捗らない。
重さに絶対背が縮んでるに違いない。
この重さ以上に資材支払いが重くのし掛かかってくる。
暗くなるまで仕事をしたが終わらず。

そしてスマホを見ると、またあのじいさんから着信。
かけ直すがまた出ず。
とりあえず生きていたなじいさん。
って思っていると、再びじいさんから着信。
「その節は大変お世話になりました。本当にありがとうございました」
『もう良いよ。じいさん』心の叫び。
「今日銀行の支店長が来まして、片山さんらに助けてもらった、その時の話をしたところ、お礼をした方が良いと」
つーか、銀行の支店長が来る?じいさんすげ~な!
ホントは銀行の支店長じゃなくて、借金の取り立てが来て、片山さんらに助けてもらいたいって話じゃないだろうね?
色々話をしたが、これ終わり見えないなって思って「車の運転はやめた方が良いですよ。お元気で」と電話を切った。

これまだ続くのが?じいさんとの交流は?
イヤ、レクサス貰えるまで続けるか?