初めて3回目のワクチン接種で、モデルナ製を打った翌日。
接種した左腕は、昨日の接種時よりも痛みが増している。これはなぜ? 特に、腕を水平以上に上げようとすると痛い。ゆっくりと前後左右に水平に動かすだけでも痛いとわかった。他には、朝から何か倦怠感があり、頭がフワフワ?している。これもワクチンの副反応??よく分からないが、本日は、のんびりと過ごす事にした。
2日後の今日は、月2回の「和の音」のレッスン日だが、大事をとって休むことにした。と、いうのは、左腕がまだ痛いままだから。
現在、私は、月2回レッスンで、毎回行くと、一回のレッスンで三つの和楽器を次々とレッスンしてもらっている。
まず一つ目の楽器「三味線」だが、棹を左手で持って左腕を棹の上に構える。その姿勢が今は左腕が痛くて取りにくい。更に、二つ目の楽器「箏(こと)」では、現在、左手での半音の押さえが数多くある「元禄花見踊」2パートを練習中。これも、左腕が痛いと素早い押さえができない。更に、最も難関なのは、三つ目の大型・箏楽器「17弦」だ。「17弦」は、大きい楽器なので先生の家のレッスン室に常時セッティングしておくと、大変に場所をとる。そのため通常はレッスン室の壁に立てかけてある。そのため、私のレッスン時には、毎回のように壁から下ろしてセッティングする必要がある。もちろんレッスン後は、もとの壁まで運び、再び最初の状態に立て掛け片づける。その際、両腕・両足・全身をしっかり使って運ぶ。何しろ重たくて大きな箏(17本の弦がある大型の箏)なのだ。普通の箏は13弦だが、17弦は、あと4本も弦が多い。加えて一本ずつの弦が太くて長い「大型の低音箏」なのだ。「17弦のレッスン」をしてもらうことになると「セッティング+演奏(レッスン)+片付けが1セット」で、かなりの体力を要する。更に今、練習している「元禄花見踊」の曲は、左手で弦の半音押さえや、ピッチカート(左指で弦を摘まんで弾く奏法)がやたらと多くて、ほぼ両手で演奏している感じの曲なのだ。一度弾き終わるとクタクタになる。何かと、体力と気力が要る楽器なのだ。
これら全て考えて、体力・気力を要する「和の音レッスン」を、本日は、お休みする事にした。初モデルナ・ワクチン3回目接種後に無理してレッスンに行っても、その後3日間、疲れ果ててダウンするのが目に見えるから・・
まあ~年なんだから~のんびり~体調管理して~何とかしても、このコロナ禍を生き延びよう!!
三回目接種、少しは副反応があっても接種されればひとまず安心ですね。接種から数日のお稽古はお休みが正解!ご無理なさらず息長くお続けくださいませ。
三味線にお琴も同時にレッスンされるんですね。音痴の私には歌えたり楽器演奏ができる方が羨ましいです。
今日の名古屋は積雪はありませんが時々雪が舞う寒い日。暖かい部屋でオリンピック応援します(^o^)/
コメントありがとうございます!
やっと、やっと私も3回目(初モデルナ)接種できました。やれやれ~です。一大イベントですよ!!
ひろさんは随分と前(1月末までに)済ましておられましたね!いつも予約から接種の前後も詳しくブログ記事で教えてくださり、大変に心強いです!
この正月明けに来た次男の嫁さんに、ひろさんのブログをしました。孫娘が絵が好きなので、少しでも「ひろさん」の「時々スケッチ」ブログの様々の絵達が役立ちそうです!
ワクチン3回目 早めに出来て良かったですね。
私は ほとんど何ともなかったけど 少し副反応が出たようですね。
お大事に
和の楽器されるんですね。
私 三味線は やったことがありません。
13弦の筝の琴は 高校生の時にやっていました。17弦は 男子学生がやっていました。
また やってみたいけど
たぶん やらないだろうな
こんにちは。「山陰の日々さん」ブログにも時々おじゃまさせてもらってます。あの三朝温泉の依山楼岩崎に鳥取県民35%割引で宿泊!?しかも部屋付きの風呂まであるプランで!!超羨ましい!!!とか・・
または、浜坂の道の駅「浜坂の郷」で食事されている記事とか見てます。
私的には、少しだけ足を延ばして浜坂の町の海岸線(浜坂高校の近く)の★「渡辺水産のレストラン」★でランチされたら凄いお得に海産物の料理が食べられるのに!!とか思いなから「山陰の日々さん」のブログ読んでました。
★取りあえず、次回は渡辺水産のお食事処で「海鮮定食」などのランチを、または金・土・日は、(海鮮どっさりの)各種あるメニューで、夕食を「荒波」レストランで食べてみてください!!
★「浜坂温泉 渡辺水産お食事処」でインターネット検索してみてね!または、わたしのブログの「お食事処」のカテゴリーか、index(目次)で「兵庫県」で探してみてください!!渡辺水産の食事処の記事が一杯書いてありますので・・是非一度は、読んでね!!
あと、羽合温泉に美味しい「トンカツ屋さん」があるのとか、情報を仕入れさせてもらってます。コロナ明けになんとしても我が家も、鳥取県に行かないとね!
今回は、頑張って?!何とか初モデルナも打った事だし!!
箏を高校生の時にされてたんですか!?
箏曲クラブに在籍って事ですか?
若いときの体験は貴重ですね!!
私は、38才位に和太鼓と箏を体験しました。最初は和太鼓に夢中でしたか、一回転ジャンプして降りて太鼓を打つ演目で、左膝を故障してしまい。その後は、しおらしく?箏を習っております。が、もともとリズミカルな音楽が好きで、途中から三味線、17弦にまで手を伸ばし(どっちもリズミカルな演奏ができる楽器でノリノリ感がたまらない!!)今は、すっかりはまっております。
でも hitareriさま程度のことは一般的です・・
人間の体に 異物を打ち込むのですから 何もない
私の方がおかしいのです。副反応が感じられなくなるまで
暫く自重していた方が得策です。お大事に <(_ _)>
3回目接種ご苦労様でしたね!!
健康優良爺さんのワイコマさんは、副反応無しですかね!!
まあ~年間を通じて一万歩以上を日々歩く人ですからね!!日頃のご褒美ですよね!!
沢山の薬を飲む老人が多い高齢者一杯の日本!!いくら長生きしても健康寿命が長くないとね!!
私も、また日々歩きます。