湯めぐり四方山話

湯めぐりは 人・風物との出会い

田舎の夏野菜

2019-08-08 | 食べられる山野草・野菜・果物

母の初盆で帰省した実家で、今回も、またまた美味しい食べ物に出会いました。

どれだけ食い気が旺盛なのか?自分でも呆れるが・・

初盆・法要後に食べた割烹「よこた」の2段弁当も勿論すごく美味しかったが・・

何より美味しいのが、妹夫婦が自宅の畑で作る「自家製・夏野菜・果物」だ!!

 

水みずしい採れとれ夏野菜・果物の美味いこと!!

気がつけば、ご飯を食べるのを忘れて?野菜だけで食事を終わっていたこともあった。

食欲の進まない夏は、夏野菜で作るドライカレーもナイス!!

おなか一杯、夏野菜をいただいた日々。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の初盆 | トップ | 松江にて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜の美味しさは・・ (屋根裏人のワイコマです)
2019-08-09 09:12:23
ひとえに 野菜の美味しさは作られた人の人柄
そのものです。ご存知のように農家の皆さん
出荷用の野菜と自家用の野菜は全く別に
作られていますよね (^o^)/
家の近くで 少量多品種で手をかけて
無駄な消毒もせずに作られたもの・・
これが最高に美味しい野菜で・・畑で
作られたものとは 大違い。
田舎の人達・・先日も畑で友人に出会って
もろこしを持っていく?? 今収穫中のものでは
なくて、わざわざ家の近くまで行って採って
きたものをもたせてくれるんです。
それは美味しいもろこしでした。
多分 hitareriさまもどんな高級な料理
よりも
この手作りの野菜が美味しかったのは
その作り手の心の味を頂いたからでしょう
良かったですね、 田舎の夏野菜・・
最高のごちそうでしたね \(^o^)/
返信する
確かに (hitareri)
2019-08-09 10:54:17
そうですね。
畑から採ってきたばかりの野菜は、あんなに瑞々しくのですね!!改めて実感しました。「採れとれナスの塩もみ・ミョウガと一緒に揉む」が、子どもの頃から大好きな私は、思い切りナスを使い作りました。

~・・田舎の人達・・先日も畑で友人に出会って
もろこしを持っていく?? 今収穫中のものでは
なくて、わざわざ家の近くまで行って採って
きたものをもたせてくれるんです。
それは美味しいもろこしでした~・・
このお話、なる程と思います。

~・・家の近くで 少量多品種で手をかけて
無駄な消毒もせずに作られたもの・・
これが最高に美味しい野菜~・・
これもそうですね!!
妹夫婦の野菜は見かけより鮮度の良さが全てでした。
返信する

コメントを投稿

食べられる山野草・野菜・果物」カテゴリの最新記事