「奥城崎シーサイドホテル」に1泊した。

ここは宿の名前の如く、海の真端にある。
海の景色が大好きな私には魅力一杯の宿。
玄関を入ると、明るく広~いロビーがあった

夫がチェックイン手続き中

窓から見える海の景色が気になる。

ロビーの外に出てみた。

そこにはワクワクする日本海が広がっていた。

わ~!!この景色は滞在中ずっと楽しみだ!!
ところで、なぜ?
竹野海岸にあるシーサイドホテルの名前が「奥城崎シーサイドホテル」!?
「竹野シーサイドホテル」としないの?と思ってしまう。
我が家には(兵庫県に住む者には)「竹野」は昔から親しんできた海水浴場。
それを、温泉地で有名な「城崎」の奥(正確には西)にあるので「奥城崎シーサイドホテル」というとは・・??
これは、県外からの集客を見込んでのネーミングだと思う。
しかし平成の町村合併でか?
「奥城崎シーサイドホテル」の現住所は
「兵庫県豊岡市竹野町奥城崎海岸たけの浜」となっている。
そのため昔「竹野海岸」と呼んでいた場所は、今は「奥城崎海岸たけの浜」が正式ネームで
このホテルの最初に入れ込んである「奥城崎」は正式な行政区にのっとったものだった。

ここは宿の名前の如く、海の真端にある。
海の景色が大好きな私には魅力一杯の宿。
玄関を入ると、明るく広~いロビーがあった

夫がチェックイン手続き中

窓から見える海の景色が気になる。

ロビーの外に出てみた。

そこにはワクワクする日本海が広がっていた。

わ~!!この景色は滞在中ずっと楽しみだ!!
ところで、なぜ?
竹野海岸にあるシーサイドホテルの名前が「奥城崎シーサイドホテル」!?
「竹野シーサイドホテル」としないの?と思ってしまう。
我が家には(兵庫県に住む者には)「竹野」は昔から親しんできた海水浴場。
それを、温泉地で有名な「城崎」の奥(正確には西)にあるので「奥城崎シーサイドホテル」というとは・・??
これは、県外からの集客を見込んでのネーミングだと思う。
しかし平成の町村合併でか?
「奥城崎シーサイドホテル」の現住所は
「兵庫県豊岡市竹野町奥城崎海岸たけの浜」となっている。
そのため昔「竹野海岸」と呼んでいた場所は、今は「奥城崎海岸たけの浜」が正式ネームで
このホテルの最初に入れ込んである「奥城崎」は正式な行政区にのっとったものだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます