goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

コロナ3回目の接種・初モデルナで

2022-02-16 | ワクチン接種

昨日、コロナワクチンの3回目接種が、何とか終わった。
今回は、モデルナでの接種(1、2回はファイザー)となった。
3回目、市内の集団接種予約枠を(パソコンで)調べたら、ファイザーの予約・接種枠が極端に少なった(2回目までは、市内の集団接種・高齢者は全部ファイザー製のワクチンだった)
その代わりに?今回はモデルナの予約枠がドッサリ空いていた(モデルナのワクチンの接種日が明らかに最初から多く設定されていた)
少し迷ったが、オミクロン株の急拡大の現実。「少しでも早くに、ワクチンの種類に拘らず3回目を接種したがいい」と判断。結果、今回はモデルナの初接種となった。

年寄りは、変化を好まない傾向に有る。ファイザーの予約枠がたっぷりあれば、迷わず今回もファイザーにしただろう。理由は、接種後の反応に見当がつくからだ(1、2回ともファイザー接種後は特に副反応なし)

しかし、ワクチン接種は、毎回、同じように緊張する。理由は、接種日まで健康管理をしっかりしてないといけないからだ(当日に発熱があったり、体調不良だと受ける事ができない)寒い冬場は、朝晩の気温・天気の変化が大きいので、特に気を使う。

それ故、無事に接種できたら「一大イベントが一つ終わった気分」だ。

今回は、打つワクチンの種類がファイザーからモデルナに替わっただけなのに?何か今までとは、違っていた。「もし初めてのモデルナ接種後に発熱したら?解熱剤は、どの薬にする?」これまで考えもしなかったことが心配になった。それで、2日前に3回目・初モデルナで済ませた友人に解熱剤の種類を聞いた。自分でもネットで調べたり・・何か接種日か近づくと落ち着かなかった。

接種後、今のところ、モデルナ接種後の目立った副反応は無い。接種した左腕の接種部分が腕を上げると少し痛いくらい。これは、ファイザー接種後の1回目と同じ反応。