goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

青荷温泉「ランプの宿」    青森県

2013-12-27 | 青森の温泉
「ランプの宿」で有名な「青荷温泉」は、青森県黒石市にある。

ここへ行くまでの道が、またしても大変なことに・・



冬シーズンは雪が多いからか、ガードレールのへこみ方がすごい

何台の車が、ぶつかったのか??


一体どうなることか?と心配していたら

どうやら、駐車場に着き、あとは徒歩で行くしかない。

随分と急な坂で、帰りが大変な気がする。

やっと着いた施設「青荷温泉」ランプの宿

本館内の暗い廊下を通りぬけて一度外に出ると すぐに吊り橋があり
この橋を渡って「滝見の湯」へ向かう。

「滝見の湯」の建物に着いた

中に入ると ずっしりとした落ち着いた「石の内湯」があり・・

どこに「滝」が??ある??外に出ると「露天風呂」もあり

川向こうに、見事な「滝」が見えた。

滝を見ながら入るとこんな感じになり

ご機嫌!!「滝見の湯」ですね・・
露天の下を清流が流れていて

白い花がたくさん咲いている

この花はなんだろう??美しい

あ~「ランプ」がある・・「ここはランプの宿」だ

「滝見の湯」を出たら、また「ランプ」が・・

近くに「ランプ小屋」もある・・


時間制の「混浴露天風呂」があった。

ちょうど、女湯の入浴時間帯だったので のぞいてみたら

雰囲気のある大きな露天風呂と
これは、何??


館内には「ヒバ造りの内湯」もあるという。
暗い本館の廊下を歩いて「内湯」に



暗い・・暗い浴室・・ここは、ランプの灯りだけが頼りだ・・

一度 本館内を出たら、本館の右側には
もう一つの建物「健六の湯」がある

ここは、総ヒバ造りの頑丈な造りの湯屋





ここにも、露天風呂があるようだ






たくさんの湯に入り、すっかり「青荷温泉」に魅了された日。
ここの湯は、いったいどれほどあるのか??

この表でわかるでしようか?


旅館「松園」 と 「松の湯」    青森県

2013-12-27 | 青森の温泉
東北町の上北温泉内にある温泉旅館「松園」は 館内に「露天風呂」と「ひば風呂」がある。

「露天風呂」は

「ひば風呂」は

「ひば風呂」の浴室ガラス越しに小さい石庭が見える

脱衣所は


泊まった部屋は、新しい和室



この松園は、徒歩2分のところに「松の湯」(公衆浴場)もある。
「松の湯」は松園が経営していて★「松園」の宿泊者は無料で利用できる。



この共同浴場には、大浴場、サウナや電気風呂などもあり、何時間も入っておれる。
大きな内湯

露天もある

共同浴場なので地元の方の利用が多く、地域の方との交流が楽しい。

「松園」に泊まった日は、
ちょうど大型台風が来てる平日の宿泊だったからか?
宿泊客は、我々以外にあと一人くらいしかいなくて・・
館内は静まり返っていて お風呂はいつ行っても「一人」だった。

その点、「松の湯」は、台風が来ようがお構いなし?に
地元の方々が入浴に来られ、朝早くから、楽しいおしゃべりの花が咲いて楽しかった。
★松園の宿泊者は無料入浴という特典を生かして
私は宿泊した日の夕方と翌朝の一番風呂の2回も行った「松の湯」。
「ほっこりとあったまる湯・地元人情の温かい湯」が「松の湯」だった。

(松の湯データー)
泉質    モール泉(弱アルカリ性単純泉)
営業時間  朝5時~夜10時
入浴料金  大人 280円
休憩室利用の場合  朝9時~夕方4時
          何回入浴しても600円
住所 青森県上北郡東北町上北北1-32-49