goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「霧島 湯之谷山荘」 霧島温泉

2013-01-03 | 鹿児島の温泉
「霧島 湯之谷荘」は自遊人の温泉パスポートでの入湯になる。
ここは、内湯に3つの浴槽があり、お湯がいいので人気がある。

駐車場は、こんな森の中

玄関に入ると・・

ロビーと受付

湯屋までの廊下・・

「湯之谷荘」には2種類の源泉がある。
その成分説明表


なかなか落ち着いた板張りの木の浴室・浴槽なので
3つの浴槽写真を是非とも撮りたかったが・・
残念ながら、人気の湯のため・・
午前中から常に他に3人ほど入浴客がいて・・
浴槽の撮影はとても無理、今回は諦めた。

その代りに??
その3人の入浴達と、湯の中で楽しいおしょべりタイムがもてた。
中でも、
この湯に来ると2時間は湯の中で過ごすという太ったお婆さん
(ひそかに「九州で出会った温泉トトロの一人」と私の中では
位置づけしている人)
この人は、大変に朗らかで、元気~で最高に人がいい~!!

彼女は、私に
「湯之谷山荘」の3つの木の浴槽の入り方から
一番ぬるい炭酸泉の入り方、そこに浮く「湯の花」の採集のし方
など、ゆっくと教えてくれた。
教えていただいたように、
炭酸泉の浴槽で「湯の花」を手で集めてみるが
どうもうまくいかない・・柔らかい湯の花はバラバラちりじりになる・・
それが・・
この湯之谷山荘の「温泉トトロ」は、
浴槽の底の端っこに静かに上手に「湯の花」を集めて
手のひらにいっぱいゲットして私に見せてくれる。
「びっくり~!!」

この人から「湯之谷山荘」の湯の素晴らしさ・・を
コンコンと聴き・・すっかりと幸せな気持ちになった。
いつまでもお話を聴いていたいが・・
1時間の入浴時間が過ぎて「お先に・・」と
声をかけて湯から上がったら・・
「え~!!もう上がるのかい??まだ話が途中なので~・・」
と大変惜しんでくださったが・・・・旅の途中だったので、
このお婆さんと同じように2時間も入れるはずがない。
別れを惜しんで「また来ます」と約束?した日
また、もう一度行きたい湯。
浴槽写真もお預けのことだしネ

きっと来年(今年?)も行くぞ「霧島 湯之谷山荘」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする