goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

田沢温泉「有乳湯(うちゆ)」・・青木村

2010-06-06 | 長野の温泉
「青木村」のもう一つの魅力に、
共同湯の田沢温泉「有乳湯」がある。
写真画像は有乳湯の外観だ。

田沢温泉は、昔から「子宝の湯」として有名で、
山姥が湯治に訪れて、坂田金時を産んだ伝説がある。
婦人に卓効があり、乳の少ない婦人は27日、
子のない婦人は37日で効果が現れるという。
近くに子安観音を祀る薬師堂もあり
四季を通じて参拝客が絶えない。

透明な湯はシュワシュワとして肌に吸い付くようで
ほのかに硫黄の匂いもしてワクワクする。
一度この湯に入ると、その肌ざわりのよさが
やみつきになってしまう~魅惑の湯だ。
入ると、とってもあったまり、夜はぐっすり眠れる。

田沢温泉は、島崎藤村も好んだ湯で、長くこの地に逗留したらしい。
藤村が「千曲川のスケッチ」を書いたといわれる「ますや旅館」は
共同湯、有乳湯のすぐ近くにある。

この共同湯の素晴らしいところは朝早くから夜遅くまで営業していて
しかも年中無休で、入湯料は二百円。
しかし、大人気の湯のために、常に人が多いのが難点だ。

「田沢温泉 有乳湯(うちゆ)」のデーター
★住所     長野県小県郡青木村田沢
★電話番号   0268-49-0052
★入浴料    大人 200円  小人(4才~小学生)100円
★営業時間   6:00~21:30  ★年中無休
★泉質     単純硫黄泉
★設備     シャワー設備あり(源泉)
         ※ 石鹸やシャンプーは置いてない
★効能     婦人病、不妊症、神経痛、胃腸病、リューマチなど

(交通アクセス)上越自動車道、上田管平ICより車で20分
          長野自動車道麻積ICより車で20分
          長野新幹線、しなの鉄道上田駅から青木行きバスで30分