goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

秋の深まる白川郷   (萩町合掌造り集落  1 )

2013-11-05 00:58:54 | お出かけ

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                  スナップ写真へ   

                 投票よろしくお願いします                

                    

          

          この盛りだくさんなともいえるツァーの一番行きたかったのはこの白川郷だったのです。

          でもでも・・・・又愚痴のhirugaoが始まりました。

          今まで他の方に見せていただいたあの白川郷のイメージとは違うのです。

          もちろん観光シーズンではありましたが・・・・

 

 

 

         

          集落のほとんどがお土産物屋さんか食べ物やさんになっていました。

          

 

         

         こんなにぼやかしたらどうだろうか・・・・

 

        

        しつこく胸の中で反芻していました。

 

 

        

        いいのか~

        この今見ている白川郷で・・・・

        やはりもっとしっとりした雰囲気を求めていたのに・・・

 

       

        何か違うと思いながらこのツアーのメインではない白川郷にはあまり時間が取られていなかった。

        確か1時間10分くらいだったかな。

 

 

       

        これよ!!  こんな雰囲気を思っていたの。

 

       

       誰も人のいない写真ではなく皆が写真を撮っていてそれでいいの。

 

    

       

       ここは決して秘境ではないの。子供達が遊ぶ遊園地もありここで生活がされているということを

       忘れてはダメよね。

       言葉の違う観光客の一団が過ぎて行った。

       この集落を上から見下ろせる展望台までは行けないので今回はざっと歩いてみた。

       いつか季節を変えてくることが出来たら展望台からの写真も撮る事が可能でしょう。

       

        あくまでhirugoの白川郷としてみてくださいね。

 

                       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                        スナップ写真へ


図書館は楽しいね~♪  ( 神戸北神分館  11月 )

2013-11-04 00:59:28 | 本&図書館

                        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                         スナップ写真へ                

                       投票よろしくお願いします

       

 

         

          予約の本を借りに行きました。 映画化もされたという「利休にたずねよ」です

          今月は読書週間で10月の27日から新しくなっていたようです。

 

         

         今月はこの楽しい温泉図書館だそうですよ^

       いろんなちらしも置いてあり本はここから借りることが出来ます

 

       

        難しいものでなく秋の夜長を楽しめそうです

 

       

       何処の県もたいていは有名な温泉があるものね。

        ここの近くは有馬温泉ですよ

 

       

       これは絵本の棚です

       凄く色が綺麗で足を止めてしまいます

 

       

        この日はお昼時でしたからすいていました

        ここは新聞や雑誌の閲覧コーナーです、新刊をここで読んで帰ります

 

        

       係の方がここに連れて来てくれました。

       優しい感じがしてとても嬉しかったです

 

      

       いつもの子供さんへの楽しいイベントです

       今月ぼくのわたしのゆめかいちゃおう!・・・・小さなお子さんも書けていいわね。

 

      

      図書館での雑誌のリサイクルということで丁度行った時にしていましたので

             hirugaoも3冊いただいてきました

      なんだか嬉しいですね~♪

      難しい本を借りて読むだけではないの、楽しいことがいっぱいあるわよ~

      ここは駅に近いしそんなに広くはないけれど雰囲気が暖かいの・・・・

      そしてとても楽しいものよ~♪

      枕元に本があるって嬉しいものね

 

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                         スナップ写真へ

                        コメント・投票ありがとうございました


だっこが嫌いなみーみちゃん

2013-11-03 00:55:59 | みーみーのおもちゃ箱

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                   スナップ写真へ                  

                  投票よろしくお願いします

 

        

         ええっ~    もう炬燵だしたの~

       日曜日はみーみの日です。

       妹の家のにやんこで写メして来たのをhirugaoが編集しました。

       先週のお留守番はお兄ちゃんと二人でした。

       妹いわく、「大事な子だから一人ぼっちは無理よ」

 

      

      だっこが嫌いなみーみちゃん、お膝に座ったり抱っこしたいな~

 

 

      

       庭の葉っぱは食べても大丈夫かな?

     

 

       

       出してよ~

       テレビ体操をしていると足元にじゃれてきてあぶない、あぶない

 

 

       

        肌寒い日が続きイチョウの木が黄色くなりました。

 

       

       ギンナンを拾って来ました~♪

 

       

       畑をしている妹たち、エンドウ豆を植えました。

 

                             

                             こんなに小さかった半年前のみーみちゃん

 

       

       大好きな毛布にもぐりこむ みーみたん   大きくなったね~❥

       早めに出したおこたの中でねんねかな。

       だっこの好きなみーたんにはいつになったらなるのかな

 

               妹の体調が良くないのでとりあえず22日(ニャンニャンの日)に1回ということにしました。

      どうぞ皆さまよろしくお願いします。

      

      

                    にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                        スナップ写真へ

                        コメント・投票ありがとうございました


天生(あもう)県立自然公園  [岐阜県  その2]

2013-11-02 00:57:10 | お出かけ

                            にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                                          スナップ写真へ                                                 

                                         投票よろしくおねがいします

 

       

       この湿原を大きく撮ってみました。

       歩くところは細い木道になっていましたのであまりゆっくりは写真が撮れませんでした。

       そこには小さな祠があり・・・・

       ここ湿原は1400mで駐車場は1200mなので200mを登っただけなのです。

 

       

        湿原の奥に匠の屋敷跡の標識がありました匠とは飛騨の匠の元祖と呼ばれる仏師が

       住んだ屋敷跡との伝承がありました。

 

        

       

        ガマズミの実かしら?

 

 

        

         ところどころ目が覚めるような紅葉が見られカメラを向けている人が多かった。

 

 

 

        

        ここでようやく楓?もみじの紅葉に出会えた。

 

 

       

       紅葉が綺麗なのに所どころ枯れたようになっていた。

 

 

 

       

        下山の時にようやくアルプスの初冠雪に出会えました。

        登ってきて良かったな・・・そんな思いがした。

 

 

       

         帰りはルンルン~♪

        でも下りはことに膝に来るのよ・・・・それは降りてから思い知らされました。

        とにかくゆっくりで同行の人とは別行動でした。

               今回の久しぶりの1泊2日の旅行は盛りだくさんで

               かなり写真が撮れました。

               私の白川郷の写真がありますのでどうぞ見てくださいね。

        

                           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                           スナップ写真へ

                                               コメント・投票ありがとうございました


夜のマリオの散歩道

2013-11-01 00:56:17 | マリオの散歩道

                 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                 スナップ写真へ

                 投票よろしくお願いします

 

         

         いやだよね~     こんなぶさいくな写真

        僕マリオです、ボーダコリーの♂で8歳になりました。

       今日は初めての夜のお散歩の写真です。

 

 

       

        今日はお母さんが遅くなって6時を過ぎるとこんな風です。

         国道176号線に沿ってお散歩です。

 

 

      

       ネックホルダーにコンデジで撮ってみましたが歩きながらは無理なようです。

       マリオは黒いので全然見えません。

       夜は30分くらい歩きます。

 

  

      

       朝のコースを後でカメラを変えて歩いてみました。

       ガードレールの奥にアケビがなっていました。こんなの初めて見ました~

       崖を残していろんな木や鳥の運んだ木が楽しい散歩道です。

 

 

      

      少し行くとサンキライがもう赤くなっていました。

      市の人が草刈りをしてくれたのでよく見えるようになりました。

 

 

      

      今年は実物のなりが良くかりんの大きな実がたくさんついていました。

      これはどうも植えたようです。

 

     

      赤とオレンジとびっちりの実がついたピラカンサスは 小鳥さんたちが楽しみにしているでしょう。

      マリオの朝の散歩道は20分くらいですがゆっくりできるところです。

      お友達のコルダ君を見かけた道なのです。

      今度会いに行きますね~♪

        私が会いたい気持ちが通じたのでしょうか。

       10月31日の朝にお散歩帰りのコルダ君に出会えたのです。

       覚えてくれたのね~♪  今度は本当にマリオと遊んでね。

       

      

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                  スナップ写真へ   コメント・投票ありがとうございました