毎年8月24日にこの下山口会館の奥の銭塚地蔵で地蔵盆が行われます。
道の両はしにはたくさんの幡がたてられ大きな提灯が下げられています。
親子が手をつないで楽しげに行きかっていました。
夜景がうまく撮れないのでもう少し早めに来るべきでしたがこうした暗闇の
中の提灯の明かりは趣のあるものでした。
道の両はしに幡がたてられていました。
これは子供たちの無病息災を願ってたてられました。白色は男の子赤は女の子
ということだそうです。
提灯
大きな立派な提灯がかけられています。明かりの代わりになります。
銭塚地蔵尊
お地蔵様はこの建物の奥におられます。
大人も子供もお参りの後お下がりのようなものが頂けます。
由来の看板
山口五郎左衛門が亡くなった後、夫人はこの財を使うこともなく
立派に子供を育て子供が出世した後はここにお地蔵さまを安置したということでした。
石碑
山口五郎左衛門の石碑です。
詠歌踊り
お地蔵さんの奥の舞台ではご詠歌踊りを小さな子たちが踊っていました。
ご詠歌は実際にうたっていました。
お下がりのお餅
お参りの後に花の種の入った袋にこもちがのせてあったのを頂きました。
小さな子どもさんに小袋に入ったお菓子があげられていました。
なんだかとても懐かしく昔こんなことがあったような気がしました。
袖下踊りという踊りが8時からあるというけれどそれまではいられないので
ちょうど来たバスに乗りました。
このあたりでは地蔵盆が多く何度も見ることができました。
けんか坂のお地蔵さまのよだれかけは真新しくなっているだろうか。
いつもの年なら秋が見えてくるはずですが。
投票お願いします
道の両はしにはたくさんの幡がたてられ大きな提灯が下げられています。
親子が手をつないで楽しげに行きかっていました。
夜景がうまく撮れないのでもう少し早めに来るべきでしたがこうした暗闇の
中の提灯の明かりは趣のあるものでした。
道の両はしに幡がたてられていました。
これは子供たちの無病息災を願ってたてられました。白色は男の子赤は女の子
ということだそうです。
提灯
大きな立派な提灯がかけられています。明かりの代わりになります。
銭塚地蔵尊
お地蔵様はこの建物の奥におられます。
大人も子供もお参りの後お下がりのようなものが頂けます。
由来の看板
山口五郎左衛門が亡くなった後、夫人はこの財を使うこともなく
立派に子供を育て子供が出世した後はここにお地蔵さまを安置したということでした。
石碑
山口五郎左衛門の石碑です。
詠歌踊り
お地蔵さんの奥の舞台ではご詠歌踊りを小さな子たちが踊っていました。
ご詠歌は実際にうたっていました。
お下がりのお餅
お参りの後に花の種の入った袋にこもちがのせてあったのを頂きました。
小さな子どもさんに小袋に入ったお菓子があげられていました。
なんだかとても懐かしく昔こんなことがあったような気がしました。
袖下踊りという踊りが8時からあるというけれどそれまではいられないので
ちょうど来たバスに乗りました。
このあたりでは地蔵盆が多く何度も見ることができました。
けんか坂のお地蔵さまのよだれかけは真新しくなっているだろうか。
いつもの年なら秋が見えてくるはずですが。
投票お願いします
なんとなく昔懐かしい村の祭りの
風習が残っているような盆踊りで
すね。餅なんかをもらったりする
んですね。良いものです。しかし、
地蔵盆というのは初めて知りました。
こめぞう
夜景、奇麗に撮れていますね(*^^)v
私は未だに説明書を見ていないので
夜景の撮り方がわからない・・(~_~;)
いつもはこのお祭りの後に
秋がやってくるのですね
今年はいつのことでしょうねぇ・・?
先日のカレンダー絵葉書は
カレンダーのお気に入りの部分を葉書大に切り取
その裏に葉書の暑さくらいの厚紙を
両面テープで貼りつけています
ではウォーキングに行ってきますね
マレーシア観光にお付き合い頂、有難う御座いました!
地元に伝わる昔からの懐かしい雰囲気の残る盆踊り大会のようですね。
御詠歌に合わせ皆が楽しく輪になって踊っている様子が伝わって来るようですね。
お下がりの御餅を頂、今年1年が無事に過ごせると良いですね。
今朝はグアム島観光の思い出をアップしましたのでお越し頂ければ嬉しいで~す!
それではまた!・・・コメント!お待ちしていま~す!
でも綺麗に写っています
やあhり盆提灯に灯りがついた風景はいいですね。
昔のままの日本と言う感じがします。
この年になると盆踊にりも何だか足が向かなくてエアコンに聞いた部屋の中で過ごすことが多いのですが~
こうして浴衣を着た子供の姿を見ると
いいなあ~と思います。
地方の村や町には昔からの慣わしやお祭りなどが
交流の場だったり、、遊興だったりしたのかな
この頃は、地域の盆踊りなども少なくなってきています、、、、
お餅や花の種のお土産つき、、なんだかほのぼのしますね
手持ち撮影ですか?旨く撮れて雰囲気が
よく伝わってきましたよ。
盛大な地蔵盆のようですね。
隅病院覚えておきます。
ありがとう。
今日もスマイル
この地蔵盆は近畿地方が多いようです。
子供の無病息災を願っての祭りだそうです。
小さな子供が多くて楽しそうでした。
おもちまだ柔らかかったですよ。
うれしいものでした。
いいものですね~
親子で手をつないでやってきてお参りしたり子供が踊る詠歌踊りも歌は自分たちで歌っていました。