
早速ですが・・・、「山口百恵」の歌う秋桜と、「さだまさし」の歌う秋桜と、はたまた「谷村新司」の歌う秋桜。
皆さんはどの歌手の歌う秋桜が一番好きですか?年代や性別や居住地域?によっても意見は分かれるところでしょう。
私は、「さだまさし」の歌う秋桜が大好きです。なんだか独特の寂しげな感じが、たまらなく胸に響いてきますから。
秋晴れの真っ青な空の下。咲き誇るコスモスと、そびえるほどの大風車を前にして、こんな事を考えておりました(^^
皆さんはどの歌手の歌う秋桜が一番好きですか?年代や性別や居住地域?によっても意見は分かれるところでしょう。
私は、「さだまさし」の歌う秋桜が大好きです。なんだか独特の寂しげな感じが、たまらなく胸に響いてきますから。
秋晴れの真っ青な空の下。咲き誇るコスモスと、そびえるほどの大風車を前にして、こんな事を考えておりました(^^
7月13日 月曜日。
この日は東京へ出張。
お昼は東京事業所すぐそばのこちらのお店へ。

≪品香亭≫
東京事業所勤務の頃はよくお世話になりました。
この日訪れるのはかなり久しぶりの事。私の記憶が正しければ、前回は昨年のお正月の頃です(^^
この日オーダーしたのは、これも久しぶりのメニュー。

『炒飯』(700円)
ドーム状に綺麗に盛り付けられた炒飯に、中華スープと香の物付き。
諸般の事情と言うやつでしょうか?少々お値段に変化がありますね(^^
さて、久しぶりの炒飯、お味の方はと言いますと・・・


奇を衒わない「正統派」の炒飯。この日はパラパラと言うより、しっかりとご飯の水分を含んだままのシットリ系。
口の中でしっかりと飽和した水分を感じられるヘビー系?かな(^^ゞ
でも油のべたつきは一切なく、薄いと感じる位のアッサリ仕上がりの味付け。これ、好きだなぁ~(^^
都心の真ん中の昔ながらの中華料理屋さん。
年末には餃子とビールで夜飲みに訪れましょうか(^^
【過去の品香亭】
・2014.01.16・・・ラーメン(2)
・2013.02.13・・・ラーメン
・2011.12.09・・・ワンタン麺(2)
・2010.10.18・・・ラーメンその3
・2010.04.12・・・湯麺
・2010.03.09・・・ラーメンその2
・2010.01.12・・・ワンタン麺
・2009.12.11・・・炒飯
・2009.09.01・・・ラーメン
あぁ~、もう十一月か・・・


よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m
是非とも一度食してくださいませ!!
日付合ってますか??・・老婆心より
コメントありがとうございます。
次回は焼そば(柔)食べてみます!
日付は過去ネタをUpしています。
7月の暑い頃のお話です・・・(^^
……でも、過去ネタですか^^;
旨い炒飯、食べたいなぁ^^
日本で美味しかった炒飯は、大阪の^^ 梅田の“揚子江ラーメン”のかな。
澄み切ったラーメンスープをまぶしていただきました。
そのときの記事は、 http://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/e/d0c7cae75e064fccb3a6215ccecb4c64 こちらです^^
弊ブログは、最近食いしん坊ブログと化していますよ^^
早く、リアルタイムで記事を上げられるようになりますように^^
コメントありがとうございます。
一応復活は致しましたが、まだ毎日何でもござれ!
とまでは行かず、過去ネタを繋ぎ合わせての投稿になります・・・
炒飯美味しいですよね。
大阪では至る所にある『揚子江ラーメン』ですが、
過去に食べた記憶が・・・。ありません(^^
今度、その美味い炒飯にラーメンスープをまぶして食べてみます(^^