goo blog サービス終了のお知らせ 

広島なずなの会は、赤峰勝人さんの循環のはなしをつたえます

このままでは、人も地球も滅んでしまう!
地球・食・身・体・心・生き方。
すべては循環の中に。

「赤峰勝人講演会」 3月10日(土)「問答塾」 3月11日(日)

2018年03月20日 | 広島なずな 活動記録

 第9回『赤峰勝人講演会』が、3月10日(土)に開催されました。

 赤峰さんとスタッフ一同の記念撮影。 今年は180名の参加者と共に感動の輪が広がりました。

 会場のインテンスビル14階にスタッフは10時に集合し、手際よく会場作りに取り掛かりました。

ステージには、なずなと菜の花が飾られ、春の香りを漂わせています。

エレベーター前の通路には、なずな農園の野菜、お米、塩の他、赤峰さんの書籍も多数並べられています。

お客様をお迎えする受付も整いました。

準備が整ったところで、早めのランチタイム。 

スタッフも勢ぞろいして交流を図ります。

13時、森山代表のご挨拶から、講演会スタートです。

ユーモアセンスたっぷりの赤峰節に会場もほっこり・・・

質疑応答では、参加者皆さんの関心を惹く質問が次々でて、熱心な反応が見受けられました。

講演会終了後、書籍コーナーは混雑しています。

続いてサイン会

アンケートご提出していただきご退場。みなさまありがとうございました。

 

懇親会の様子・・・

長い一日の終わり・・女性ファンに取り囲まれて上機嫌の赤峰さん⁉

 

翌11日(日)は、『問答塾』でした。9時スタートにもかかわらず、50名の参加者!

 

2日間で230名のご参加を戴き、心よりお礼申し上げます。スタッフの皆様のご協力にも心から感謝致します。

「どうもありがとうございました♡」  また来年、宜しくお願いいたしますm(__)m

 

 

 


3月13日(火)吉田菜園の玉ねぎ追肥と草取り

2018年03月20日 | 広島なずな 活動記録

久々の吉田菜園の作業は、玉ねぎの追肥と草取りです。森山さん、三代さん、佐藤さん、村田さん、青木の5名が集合!

春の柔らかな日差しに包まれて、のんびりと楽しい野良作業でした。

玉ねぎは、良く育っていましたよ。

1500~1600本くらいの苗の脇の草取り...

マイ畝の小松菜は、まだカワイイ~、育ちざかり!?

マイ畝の玉ねぎは不揃いですが、育っておりますよ(苦笑)

草取りが終わって、玉ねぎの追肥をしました!

すべての作業が終わったら、お食事タイム!

みっちゃん弁当と果物と食後のコーヒーを戴き談笑。

うららかな春を感じる畑作業は、ほんと~に心地よかったですね~(^.^)/~~~みなさまありがとうございました♥♥♥