goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

ひじきのおむすびパン

2007年12月28日 | クッキング
ひさしぶりにパン作り。
慌ただしい時にこそ、ゆっくり粉を練るのっていいかもしれない。

ひじきを入れた、おむすびパン。
一番簡単な作り方です。

よーく捏ねて発酵もすごく上手くいったので、ふっくら軽く焼き上がりました。

クリスマスツリーのはちみつ

2007年12月21日 | クッキング
荻窪にあるかわいいはちみつ屋さん(はちみつ専門店ラベイユ)で買った、クリスマスツリーのはちみつ。

ギリシャ産はちみつ、ΕΛΑΤΟ(エラト)
ギリシャでクリスマスツリーとして親しまれているという松の木の一種エラトのはちみつです。
濃厚で、こくのある、まるでミルクキャラメルのようなはちみつ。

おいしいんだけれど、わたしはやっぱりもっと爽やかなのが好きみたいで、なかなか減らなかった。

お店では「ぜひそのままで味わっていただきたいはちみつです」と書いてあったけど、ためしにヨーグルトに入れてみたらヨーグルトの酸っぱさで、このはちみつのコクのある甘みが薄まってちょうどよい感じ(もったいない食べ方かもしれないけれど)。

また、にわかにはちみつが気になって、色々使ってみたくなったのでした。







グリッシーニ風

2007年11月23日 | クッキング
ひさしぶりにパン作りです。

グリッシーニ風。
ドライの赤ピーマンを入れました。

オリーブオイルに岩塩を入れたのを付けると、ワインにぴったりです。

Koettbullar

2007年10月05日 | クッキング
Koettbullar-スウェーデン風ミートボール。(注:oeはoの上に点2つ。文字化けするのでoeにしてあります)

IKEAで買ってきた冷凍ミートボールで作りました。
電子レンジでも出来ると書いてあるけれど、オーブンで焼くと適度に脂肪分が落ちておいしくなります。
凍ったまま230度に余熱したオーブンに入れて15分。

その間にじゃがいもを茹でておいて、ソースも作ります。

ソースも素がIKEAに売っています。

…というわけで、クッキングというほど手がかかっていないK?ttbullarですが、味はIKEAレストランと同じにできます。

リンゴンペリージャムを忘れずにね。

……

10月だからとハロウィーンバージョンのテンプレートにしてみたけれど、飽きちゃって元に戻しました。
やっぱりシンプルが落ち着くね。

ニラ煎餅

2007年10月01日 | クッキング
ニラ煎餅。長野出身の義理のお母さんがよく作ってくれます。

ニラと小麦粉。粉を溶く時に、味噌で味付け。
韓国のチヂミに似た感じ。

ニラは我が家の庭で採れたものです。
実はわたしではなくてダンナさんが作ったの。
丁寧においしくできました。
そして、人に作ってごちそうさせてもらう物って、ますますおいしいですね。

ピザ

2007年09月24日 | クッキング
今年の夏はアウトドアクッキング!と思って、春に買ったダッチオーブン。

夏はなかなか庭でゆっくり料理する時間がとれなくて、涼しくもなってきたしやっと使ってみました。

1回目は、キャベツとベーコンのスープ。
キャベツの甘みとベーコンの塩味と風味でおいしくいただきました。

そして2回目はピザ。

台から、強力粉をこねて発酵させて作りました。パンよりもずっと簡単でおおざっぱで大丈夫。
ピザソースとアンチョビとチーズとフレッシュバジルでマルガリータ。

これは簡単で美味しかったです。大成功。

おさつツイスト。

2007年02月23日 | クッキング
今日のパンは「おさつツイスト」。
バターと牛乳を加えて練ったさつまいもペーストがはさまっています。

ほっこり甘いさつまいもって冬の味って気がしますね。

パワーのあるビルトインオーブンのおかげでオーブン料理が上手にできます。

玄米ご飯。

2007年01月29日 | クッキング
気になっていた玄米ご飯をはじめてみました。

と言っても100%ではなく、白米の1/3ほど混ぜて炊飯器で炊いています。

これが思いのほかおいしかった!
よく噛んで食べた方が良いと言うけれど、玄米のぷちぷち食感を楽しんでいるうちに自然に良く噛めます。

今度は雑穀ミックスにも挑戦してみよう。

ティーブレッド。

2007年01月07日 | クッキング
今年の初パン焼きは、紅茶パウダーを混ぜ込んだティーブレッド。
アイシングでお化粧したらちょっとよそいき気分^^

年末にクロワッサンや松の実やカレーパウダーを混ぜたパンを焼いたのですが、写真を撮る間もなく家族の胃袋の中へ消えていきました。

はじめてのクロワッサンはバターが溶けてダレダレになってしまって難しかった(つД`)・゜・
まだまだ修行が必要ですね。