goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

有志会 城跡見学 計画

2025-04-08 23:29:23 | 求職

有志会 城跡見学 計画

 

◆長谷川

有志会による織豊城郭の

堂木山城見学無料でした

有志の参加感謝致します

◆長谷川

しかし毎回奉仕無料見学会

を続ける訳にも行きません

かと言って私の見学会には

安全促進幹事が不在で今後

の正式城址見学会は無理で

す。堂木山城の堀切一番に

到着されたのはワホイト様

でした。許された時間使い

御来場された方々は他にも

多数おられ感謝を申します。

堂木山城堀切と右が土塁

◆長谷川

今回の講演や見学会では前

準備の下見を協力を田畑氏

にお願いして影の力になっ

て頂いて感謝申し上げます

私の社会生活とは不器用

です。先月まで40人を超え

る講座講師を担当させても

らっていても担当教室内で

て突然ヒソヒソ話が始まり

次の講座日には聴講客様が

ゼロ人となって講師を解雇

された事は何度もあります

皆様よくよく御存知アラシ

と呼ばれる人間勧誘搾取劇

です。私には人気がない事

人望がない事は解ってます

米原学びあいステーシヨン

城郭講座は落とせない

す。事業所の指導者様には

アラシには遭遇しない様に

注意して下さいと言われて

おります私の現地城郭見学

会の立ち直しはもう無理だ

落胆を連日しております

 

◆長谷川

感謝と御礼の印に関係各位

無料見学会を4月7日月曜日

実験的にする事にしました。

美濃池田の不破光治の片山

城を見学する事に急遽なり

ました。あまりにも大規模

な城で巨大な堀切や長大な

土橋や左は矢倉台なのです。

◆ホワイト様

長谷川先生と城跡に行くと

初めていった城も関わらず

どこに堀があるのか予測を

されるのです。城を解って

見学されているのが解る

多くの城跡探訪の方とは

異なる、城読み、城解き、

城気付き、される先生と

思います。また下山され

る時の道筋確認も登山の

基本に沿って遭難する事

のない手堅さ確実な下山

をされます。現地へ行く

交通手段困てる方または

1ランク上の城跡探訪を

格安で体験したい方々に

は長谷川先生は貴重です

しかしあまりにも不器用

プロデユサー存在しない。

◆ホワイト様

堀切につられて貫く様に

城を廻るのは楽しいです

しかし長谷川先生は腰郭

が犬走で連結されて総構

えで一周廻れる事を即刻

看破されるんです。元の

堀切土橋に一周して帰っ

て来た時には面食らう!

なんで初めて来た城が?

何故読める?城内迷路が

何故解るのか不思議?

 

◆長谷川

私は現代の感覚で城跡

を見ていません。400

年前の城を見廻りして

いた城番や見張りの人

の総構巡りの感覚です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。