彦根から米原に 歴史城郭の深みを求めて
◆質問者
貴方は何故米原学びあい
ステーションの長谷川氏
城郭講座に通われるの?
◆解答者
長谷川さんは西沼波に
住んでおられた先生な
ので彦根の話題を米原
で講座でよくとりあげ
られ親近感や安心感が
あると思うから行って
ます。もっとも参加は
御近所には秘密事項と
言う事で気を使います。
◆対談者
長谷川先生は自ら私は
五流の無名研究ですか
ら他所の会に行って下
さいと平気で言われる
が真に受けて他所の会
に行かれた人もある訳
です。それは浅い思慮
だとある日解りました。
ある人日徳川家康永原御殿
の城郭ビイスタを解説を
されこれはガセとか偶然
だと長谷川先生少し正直
バカにしていたんですよ。
◆対談者
そしたら次月に江戸の彦根藩江戸
屋敷と桜田門の話題をされてさて
日比谷門、桜田門、虎門の話題
をされて私は不謹慎にも平凡な
解説だなとアクビを出した時に
先生が飄々とみなさん江戸の街
もビイスタで設計されてますと
解説され12345678番の放射測量
腺がありますね。こんな城郭の
ビイスタなど当り前の事ですと
言われた時に私の頭は落雷受けた
様な衝撃を受けたんです。私は
彦根に長く住んで桜田門外の変
や井伊直弼の事は良く知り尽く
ている。しかし歴史の中に隠れ
城の作り方城郭ビイスタ論教示
して下さる本格専門の先生の事
に初めて気づいて仰天しました。
ある町に100本の刀剣があると
でも真贋本物は一本のみとの事
本物を見分ける目利きが大事!
◆長谷川
私は何も人を驚かせる講座
をしていません!平凡なる
無名研究家です。この事に
気付いて令和の城郭道をば
きり開いて行かれるのは私
ではなく洞察力慧眼を備え
賢明な受講者様こそが主役
私など見捨てられた無名の
研究家ですから とっとと
他所の会へ行って下さい!
◆参加者
ちがう!千里の空を駆ける
飛龍の如き城郭の深奥しる
日本が東洋に誇る日東第一
の城の研究家なのですよ!
講座には熱がある気炎が
ある。切口が違う訳です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます