城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

保渡田古墳群の古墳ビイスタ

2023-07-09 20:00:22 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

ウイッキペデイアより

保渡田古墳群(ほどたこふんぐん/ほとだこふんぐん)

は、群馬県高崎市保渡田町・井出町にある古墳群。国

史跡に指定されている。

 

◆対談者

長谷川先生のビイスタ理論

つまり遺跡の見栄えを考慮

した平面幾何学理論の素晴

らしさが高く評価されてい

ます。城郭だけでなく古墳

のプラニングにも適応可能

な日本の遺跡に巾広く通底

する汎用性普遍性が認めら

れる事ビイスタ学とも言え

る日本遺跡測量文化史的な

評価はジリジリと高まって

来ています。城郭ビイスタ

論動画視聴数は6500回です

 

◆長谷川

残念ながら私は学者研究家

としは全く無名の存在です。

 

◆学識経験者

失礼ですが長谷川さん投稿

のブログは異端者のブログ

変り者の奇談や空想論だと

意に介していませんでした。

 

◆学識経験者

しかし長谷川さんと言う無名

の研究家をよく見つけ出して

来た人がスゴイまた長谷川氏

の城郭見学会に参加されてる

人々の人間鑑定力の深さにも

感心致します。長谷川先生に

は商品としてブランド名称や

肩書がない。しかし平面遺跡

解析力たるや並々ならぬ本物

特に五世紀古代東国館の代表

三つ寺Ⅰ遺跡の幾何学的分析

には圧倒されました。今から

1500年前の日本人がこの様な

幾何学、規矩術的測量技術が

異常に高かった事への驚き!

◆学識経験者

この古代豪族城館の王族達

の王墓とされる目されてい

る保渡田古墳群の前方後円

墳を何学ビイスタ論を用い

試論的に解説を願いたい!

 

◆測量技師

保渡田古墳群の測量基準点

を長谷川先生ならズバリと

解説されると期待してます。

 

◆長谷川

ウイッキペデイア掲載航空

写真見る限り後円部に従属

する4箇所陪塚は平行四辺形

に配列されてはおらず放射

状つまりビイスタ工法です。

顕著な2古墳双方の測量基準

点も航空写真から解ります。

 

「古代日本 ビイスタ工法」のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

「古代日本 ビイスタ工法」のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

「古代日本 ビイスタ工法」のブログ記事一覧です。城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。【...

goo blog

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前堀江館 丸岡城 山科本願... | トップ | 秀吉の城の城郭ビイスタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事