◆福井県民様
福井嶺北に住む者です。遠足
や登山やハイキング好みます。
最近長谷川先生の城郭ビイス
タ論動画が大変な巷間で話題
です。一乗城山にもビイスタ
工法が施工されていますか?
◆長谷川
越前一国を知行差配する越前
に朝倉100年王国を築きたる
越前の守護職にして太守たる
室町大名越前朝倉氏の山城と
して過不足なき完璧ビイスタ
工法を駆使した破格の山城で
その連続竪堀や数多くの畝状
阻塞は天下にほ誇るべき名城
です光背効果は完璧つまりは
ビイスタ効果、ビイスタ工法
の施工された越前太守の山城
◆一般様
すごい!壮大な解説をされます
長谷川先生の解説初めて知った
◆初心者様
あの~脱線した質問を致し
ます?松平公の福井城も一
乗城山の様なビイスタ工法
とやらが存在するのですか?
◆長谷川
素晴らしく良い質問をされます!
スバリ福井城はビイスタ工法です。
もし機会があれば敦賀ででも勉強
会をしましょうか?朝倉築城記な
ども交えて、、、
◆質問者
上のビイスタ図ではその中心集束
点が上城戸方面となっていた事に
なり大手に向かって企図矛盾強く
感じます。
◆長谷川
下城戸が一乗谷の大手ではなくて
上城戸が本来の一乗谷の大手だっ
た事は一乗谷の研究では良く知ら
た周知の事、このビイスタは整合
性があると私は思います。山城の
各所にビイスタ工法が読取れます。
◆質問者
山麓の朝倉義景館はビイスタ?
また山麓城下の街路の町割とは
如何様に縄張設計していますか?
◆長谷川
予想外の事を申し上げます。
私の性格はオーソドクスな
基礎的な発想遺構に忠実な
素直素朴型の人間が基本で
す。義景館、湯殿庭園、南陽
寺、月見櫓、上城戸を総合的
に観察しますと、以下の様な
重複型ビイスタ工法にって
朝倉義景館周辺の武家屋敷
通路まで設計縄張してます。
義景館は決して正方形では
なく測量腺に忠実でしよう。
◆一般者
すごい!街並み復元地区の街
路もビイスタ工法だったなど
全く誰も教えくれませんわね
また義景館が正方形でない事
にも私は驚きを隠せません!
◆学識者
長谷川氏は東洋有数の幾何学
城郭研究の大家と尊ぶ風潮が
世人の一部に伺える一乗城山
は自然地形にして幾何学駆使
して月見櫓、宿直、観音屋敷
赤渕神社、千畳敷、櫓などは
直線縄張に非ずと私は考えま
すがこれ如何に思われます?
◆長谷川
自然地形を一の丸櫓台を起点
にして赤腺で扇型ビイスタの
縄張を用いております。また
相対型ビイスタとして青腺で
対象型に縄張する縄張技巧も
私のビイスタ一覧表有ります。
◆学識者
仲間達と一乗山城を研究して
50年経過しその様な法則未だ
定理を知らず人生を打ち過ご
してきた事は恥ずかしき事。
貴殿の師範は何処の人です?
何処の学府で習得したる術?
◆長谷川
私の師は城跡そのものが先生!
私は素人で初心者ですが此れ
しきの事で驚く事でりません
一乗城山は赤線、青腺、緑腺
を重ねた用意周到な縄張の城
俗な言葉で言うならトリプル
ビイスタ工法とでも言えます。
◆質問者
近江伊吹の弥高寺城にもこの
様なメッシュ状に計画された
紗「シャ」とも言える構造は
存在しますか?
◆長谷川
以下の記事検索して下さい
驚愕の山寺! 弥高寺跡 弥高山城 ビイスタ工法
◆みんな
すげえ長谷川先生!ミラクル
解説がスゴすぎですよ本当!
◆長谷川
実は全山ビイスタ構造です。
来年もよろしくお願い致します🎶