城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

天下人になれなかった結城秀康の城

2024-05-11 02:08:07 | 関東の城 ビイスタ工法

◆対談者

徳川家康の次男結城秀康が

福井城に入城した事や福井

城が重複ビイスタで設計を

されている事は最重要です。

 

◆長谷川

福井城本丸にも重複ビイスタ

がある事にも注目したいです。

◆対談者

令和の現代に昭和/平成の時代

に登場しなかったビイスタ論

が日本国から出た事は驚くべ

き城郭研究の進捗と言えます。

◆質問者

豊臣秀吉の養子また徳川家康

の次男であった結城秀康には

関東時代「土浦城」を秀康は

所持していたと言う歴史があ

ります。もしも長谷川先生の

理論城郭ビイスタ論が普遍的

で日本の全国の城址に適合を

する理論なれば私達は長谷川

先生を過小評価していた事に

なると面ます。さて さて

土浦城(つちうらじょう)は、

茨城県土浦市常陸国新治郡

には城郭ビイスタが存在した

のでしょうか?もし存在した

場合には私達は昭和平成にて

学んだ城郭学を再度学び直し

長谷川先生の師事を仰ぐ事に

なろうかと心中穏やかでない。

 

◆反論者

ふん!人気も知名度も全くない

4流学者長谷川に何が解るか!

◆長谷川

私は四流でも無名でも構いません

が私の担当する講座に集合されて

いる人々には心のケガレなど全く

ない純粋かつ洞察力ある人です!

 

◆反論者

土浦城にビイスタはないだろう!

◆長谷川

それが存在するから困っている

私は日本1人気のない無名研究

です。そんな人間が昭和令和

に存在しなかった城郭ビイスタ

を解き明かした場合大きな社会

問題が発生致します。私の事は

基本的に無視されるべきです!

土浦城にAとBの重複ビイスタ

は存在致します。しかし私の説

は無視すべき事だと思われます。

◆対談者

無視できませんよ!

太閤秀吉の石垣山城しかり!

 

◆長谷川

天正小田原の陣の徳川家康今井の陣

も城郭ビイスタ論

◆長谷川

天正羽柴秀吉 大坂城本丸ビイスタ

も城郭ビイスタの技巧です。

◆長谷川

徳川家康の初期江戸城本丸もビイスタ

◆長谷川

浅井朝倉の大嶽城もビイスタ

◆対談者

もう絶対に無視できませんよ!

これは令和の必須城郭大理論!

 

◆ウイッキペデイア

土浦城より引用

戦国時代が終わると、土浦は結城城結城秀康

ものになり、小田氏はその家臣になった。代わっ

多賀谷政広が城代を務める。慶長6年(1601年

に秀康が越前国に転封になると、藤井松平氏の

平信一が土浦城に入った。信一と子の信吉が、

現在の城のおよその形を作ったと考えられている。

 

◆ウイッキペデイア引用

結城秀康

慶長4年(1599年)から慶長5年(1600年)6月まで

伏見城を守備した[5]。同年6月8日、伏見を発って

関東に向かい[5]関ヶ原の戦いの前哨戦である

会津征伐に参戦する。上杉景勝に呼応するかたち

石田三成が挙兵すると、家康は小山評定を開

いて諸将とともに西上を決める。このとき家康

によって、本隊は家康自らが率いて東海道から、

そして別働隊を秀忠が率いて中山道(東山道)を

進軍することが決められ、秀康は宇都宮に留まり

上杉景勝の抑えを命じられた[4]

同年9月7日、徳川家康が伊達政宗にあてた手紙

には秀康と相談して上杉に備えるよう指示して

いることから、家康は秀康の武将としての器量を

評価しており、父子がそれぞれの立場をわきまえ

て生涯認めあっていたことは確かである[26]

同年11月、秀康は越前国北ノ庄68万石余に加増移封さ

れた(越前の他、信濃国若狭国の一部)[4][注 5]

結城旧来の家臣の中には越前への移転を拒否するもの

が少なくなく、それゆえこの越前移封は最終的な在地

離脱の強制として機能したもので、その結果、秀康は

自らの権力における旧族結城氏よりの継承面をほぼ

払拭することができた[27]。慶長6年(1601年

8月14日頃、北ノ庄に入部した(大関文書)[28]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目からウロコ!令和の城郭進展! | トップ | 驚愕! 薩長の城郭縄張を切る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事