城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

米原学びあいステーシヨン様 関ケ原祭り 

2023-10-22 11:59:55 | 自己紹介

米原学びあいステーシヨン様 関ケ原祭り 

 

◆長谷川

令和5年10月15日 上記催事

の講師として関ケ原に同行を

させて頂く事になりました。

当日の関ケ原祭りに約8万人

来客があり関ケ原町内への

バスは40名から28名へ縮小さ

れる事になり参加費も3500円

から2500円に変更され参加者

の半数は御祭りの方に参加さ

る事になりました。半数の方

は講師長谷川と島津義弘陣城

と宇喜多秀家陣城見学に参加

される事になりました。午前

中は古戦場の陣城の解説を私

が担当させて頂く事になりま

した。

◆午前中の珍エビソード

島図義弘の御池陣にムクロジの

実が多数落ちてて滋賀民俗学会

からは昔は洗剤として使われた

事や中芯の硬い黒い実が正月の

羽根突きに使われた羽根の玉に

使われてた事を解説をされ当日

特別野外講座の一端とした学習

に花を添える事になり 有意義

であったと思います。島津義弘

陣は半トーチカ様式の楕円形の

土塁の小曲輪を構成していて真

に生々しい古戦場見学内容した

宇喜多中納言秀家の陣城である

南天満山山麓の空堀や竪堀そし

て土塁の跡も生々しく残ってお

り城址見学を希望された方々に

は有意義な見学会と推測します。

 

◆午後の関ケ原まつりの様相

参加人員8万人と言う事です。

次々とイベント会場に人並が

湧きだし次佐々と甲冑姿の大

名行列が騎馬を中心とした華

麗な武者パレードをくり広げ

る様は信長が都で明智を奉行

にして展開した馬揃え興行を

連想させる華やかなものです。

鉄砲隊の発射音が関ケ原盆地

に轟きわたり関ケ原町の空気

は祭りモード全開状態でした

イベント路上に並ぶ全国屈指

の名店や出店が華やかな祭り

ムードを競い合ってまるで私

は戦国の堺の街を見物してい

る様な気分を楽しみました。

この日は前半は学習会後半

エンジョイ出来る行楽観光

とメリハリで構成された良

い催事であったと私は思い

ます。現地見学会に格別の

御参加を賜った各位様には

改めて御礼を申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介 自己確認 長谷川博美

2023-10-09 09:38:22 | 自己紹介

自己紹介 自己確認 長谷川博美

 

◆長谷川

こんにちは初めまして歴史城郭

研究家の長谷川博美と申し上げ

ます。ブログ読者様が極めて少

ブログの意味全くなく気分暗

い毎日を過ごす陰気で陰性の人

▼過去写真

◆長谷川=基本性格

私の基本的性格は寡黙で社会的交流

を持つ事を苦手とする基本性格です

しかし講座や見学会の担当に推薦を

され別人格を演出する努力が必要で

本来の性格とは別の性格で講師演技

をしていると辛く苦しいつらいです。

◆長谷川 社会交流に努める努力

 

社交的性格でない以上中世城郭

を学習見学する際は本来の自分

の性格を表に出さず人的交流に

務めていると心労は重なります

寡黙な人が会話する事は苦痛!

◆何でテレビインタビュー受けてるか

 私本人、自体が全く解ってない苦悩

◆長谷川

まれにテレビに登場する事もあり

ますが一般社会の認知度全くゼロ

ブログの読者数もゼロに近いもの

これは私には人気がない証拠です。

人気は天性の事で努力しても無駄

私陰気な事なら自信があるが人気

に関しては自身が全くゼロの人間

▼テレビ出演する長谷川

◆長谷川

私一体何をしたら良いのか

解らないのが現実や現状!

道に迷いつづける人間です

一種の求道家と言えば良い

が人生の迷子は苦しいもの

私は何者か全く解らず自己

喪失の連続が続いています。

◆長谷川

私は一体何をなすべきなのかと?

自分自身が解らないと言う事で

暗愚の思考連鎖して気分が暗い!

◆長谷川

米原で『信長公記』を開催する事

を勧められて多数の人々が集合を

され感謝すると同時に城歩会解散

を口にして参集者の方を困惑させ

る私がいます。人が集まる現象に

遭遇すると激しい苦痛と自己嫌悪

に陥り『信長公記』の講座講師を

名古屋で何十回と体験してるにも

関わらず激しい精神的ストレスを

感じます。自分自信に自信がない。

◆長谷川

愛知のJAさんの講演に行きましたが

米原では全く知名度ゼロなので会場

に300人が詰めかけいる事に驚いて

講演の幕が開いた時に、私は思わず

300人様の前でこれは何かの間違い

ですか?私は農協さんの講座に来た

者です30人様ほどの聴講客様ばかり

と思い来た訳です余りにも話が違う

私は講演会場を間違えたのですか?

と満席の皆様に問いただすと爆笑が

ドカーンと来てショツクを受けまし

た。場違いの場所に場違いの人間が

登場して全く会場の空気が読めない

この現象は変です!私は引き籠り

型人間で先ずこの様な異変が奇妙!

◆長谷川

ある時新聞記者さんが来て私から

聴聞されて取材されました。まさ

か私が新聞に登場する事など有り

ないのでパジヤマ姿で行こうと思

たのですが人気もなく貧乏なので

8千円の背広とネクタイ着用して

余所行きの顔で取材を受けました

よそ行きの顔が変顔でまた不自然

ギゴチない何とも奇妙な顔してる。

◆長谷川

とにかく私は「変」な人間です。

米原の城郭講座でも棒に糸を張

って脳トレを含むユニークなる

城郭縄張講座予定していますが

◆長谷川

そういった一見、馬鹿々々しい

城郭縄張講座が滋賀の彦根城を

訪れる人々に新しい観光価値観

視点にお役に立て彦根城が更に

人気UPリピーター客様の来場が

増えれば良いとも思っています

平和の時代に生まれた一般観光

客様は沢口多聞の横矢など全く

見ていないのですが、私は変り

者なので彦根城の横矢を見る事

によって人間の殺意や防御諸々

のおどろおどろしい人間の闇の

心が見えて来ると城見る事さえ

も気分悪くなってくる奇妙な人

城を見て寒気がする。嫌になる。

◆世話人様

そこ、そこ、なのですよ!あちこち

の海を廻って行く回遊魚はそれで良

い。あちこちの観光城址を廻って楽

しむのもそれで良い事と言えますが

でも長谷川先生の城歩会とは城学び

する人を更に深く楽しませてくれる

城址鑑定力、城址鑑賞力をアップさ

せてくれる内容が含まれております。

 

城歩会 伊賀上野城見学構想 平日見学会  - 城郭 長谷川博美 基本記録

城歩会 伊賀上野城見学構想 平日見学会  - 城郭 長谷川博美 基本記録

城歩会伊賀上野城見学構想見学会タイトル伊賀上野城特別見学会参加メリット12月1月2月3月の見学相談雪の無い甲賀伊賀伊勢方面の城郭見学予定表構想情報◆長谷川毎年『城歩会...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいはら 米原の事

2023-09-28 14:45:42 | 自己紹介

まいはら 米原の事

米原の町の皆様こんにちわ

私、市民歴史城郭研究家の

長谷川博美と申し上げます。

 

令和3年突然米原公民館の

城郭の講師とし起用されて

今年で三年目の講座担当を

させて頂いております。私

の様に米原に長年住まいし

ておりますが市民研究家と

は市民様の前に登場させて

く事は全く稀な事であり

米原学びあいステーシヨン

での歴史城郭の講師を担当

させて頂いています。微力

ながらも一市民として米原

発展に寄与させて頂きた

為に謹んで宜しくお願い

申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米原学びあいステーシヨンのチラシの件

2023-09-21 14:34:11 | 自己紹介

★米原学びあいステーシヨンのチラシの件

 

◆質問者

★上記で長谷川先生の講座が順調

に続いてると聞いておりますが?

 

◆長谷川

私全く無名でブログの人気がない人

他所の歴史城郭の講師も閉講した人

また長年米原住民をしておりますが

愛知県内の講演は盛況であった過去

がありますが米原に登場した事自体

が全くない訳です。私の経歴から言

うと先ず米原で講演や講座は100%

ありえないと言う人ですが偶然にも

散歩していて米原公民館で休憩して

いる時に偶然講師として推薦を受け

たのです。しかし無名の私では米原

で講座を担当する事は先ず無理な事

なのですが米原の有志様の御協力を

賜わり微力ながらも米原での講座を

継続せて頂いている訳なのですね。

▼米原公民館改めて「米原学びあいステーシヨン」

 JR米原駅西口から徒歩約5分の教室

◆質問者

徳川家康を主役に据えた大河ドラマが

放映されていますが下記のチラシ見た。

◆長谷川

 長谷川講師も同行しますと表現

されていますが?果たしてバスに

何人乗車されるのか正確な情報を

得ておりません。私など無名講師

が同乗しても、かえって邪魔かと?

その辺の空気読みが大切ですね?

 

◆助言者

上記の企画は米原市住民様が主役

となった催しの企画と思われます。

長谷川先生は米原市住民様に付き

従った謙虚で素朴、誠実な講師の

姿を展開されると良いと思います。

寛永度江戸城天守 天下人の城の縄張 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川

大変貴重な助言を賜り感謝します。

米原学びあいステーションの講座

も1年目は10名の参加、2年目には

15名の参加、3年目には20名参加

と参加者様が徐々に増えて参加者

各位様に感謝御礼を申し上げます。

 

◆質問者

参加者様が増えた原因とは何です?

 

◆長谷川

推薦者様熱意や参加者様の米原愛、

参加者様の御理と解御支援の賜物。

 

◆質問者

事業所様から長谷川先生の助言は?

 

◆長谷川

私は一部の学識経験者様から高い

評価を賜っている事には感謝しま

すが講座には初心者の方も多くて

参加者様側の気持ちに立った講座

について複数の職員様から助言を

賜わった事が大きな要因と言えま

す。それは技術的な事ではなくて

参加される人々の心に届くような

スキルや真心への助言でしたね!

 

◆質問者

休止状態の米原『城歩会』OB様は?

 

◆長谷川

私の様な無名講師が講座を担当させ

て頂いた場合私は人脈や支持者様が

全く存在しない欠点ある『城歩会』

のOB様が次々と里帰りされる現象

が発生し新規参加の方地元の方々

との親睦がよく図られております

みんな仲良しと言う空気が大切!

 

◆世話人様

余呉城郭研究会様の見学者様達

は城歩会のOB様が例えばS森様

が大人数を送られた結果成り立

つている縁の下の力持ち効果を

落としてはなりません。○畑様

数え切れない下見回数の多さも

 

◆長谷川

そう言う意味では城歩会は少数

でも見学城郭のリクエスト答え

る。かと言って公序良俗城歩会

の少数見学会では事故を未然に

防ぐ安全対策を第一としたい!

気楽に城址に行く時もあるが

私の基本は慎重派たと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年 巨大城郭遺跡 越前金ケ崎城 天筒山城見学会

2023-07-13 18:50:48 | 自己紹介

令和5年 巨大城郭遺跡 越前金ケ崎城 天筒山城見学会

▼過去の写真です。

◆対談者

いよいよ令和5年7月15日の

金ヶ崎天筒山城の見学会が

迫ってまいりました。その

堅固な臨海要塞は日本屈指

とも言われる史跡名勝です。

 

◆質問者

南北長期の合戦とは?

 

ウイッキペデイア引用

南北朝時代[編集]

1336年延元元年/建武3年10月13日足利尊氏

入京により恒良親王尊良親王を奉じて北陸落ち

した新田義貞が入城、直後、足利方の越前守護

斯波高経らの軍勢に包囲され兵糧攻めにされる。

1337年(延元2年/建武4年2月5日)、義貞らは、

闇夜に密かに脱出し、杣山城福井県南条郡南越前町

で体勢を立て直す。2月16日、義貞は金ヶ崎城を救援

しようとするも敦賀郡樫曲付近で足利方に阻まれる

3月3日、足利方が城内に攻め込み、兵糧攻めによる

飢餓と疲労で城兵は次々と討ち取られる。尊良親王

新田義顕(義貞嫡男)、城兵300名は城に火を放ち自害

、恒良親王は捕縛され、3月6日、落城する。

1338年(延元3年/暦応元年)4月(旧暦)には越前の軍事的

主導権を握った義貞に奪還されるが、その後、足利方の越前

平定により、越前守護代甲斐氏の一族が守備、敦賀城と称した。

 

◆長谷川

一の木戸 二の木戸 三の木戸

月見御殿跡などの知名が現地に

残ります。

 

▼二の木戸 戦国期の大堀切

 

ウイッキペデイア引用

室町時代[編集]

1459年長禄3年5月13日)、守護斯波氏と守護代甲斐氏の対立

が深まり(やがて長禄合戦に発展)、古河公方足利成氏征討の

幕命を受けた斯波義敏は兵を引き返して金ヶ崎城を攻撃するも

、甲斐方の守りは堅く、義敏方は大敗した。この戦いは8代

将軍足利義政の怒りを買い義敏は失脚した。

 

◆質問者

近江横山城の様な二重堀切の遺構

が現地に残りますか?

 

◆長谷川

▼圧倒的スゴイ迫力で残ってます。

◆長谷川

連続竪堀も残っています。これも見所

◆長谷川

長い竪堀も現地に残ります。写真ポイント

戦国時代[編集]

朝倉氏が越前を掌握した後は朝倉氏一族の敦賀郡司がここを守護

していた。 1570年元亀元年4月26日)、援軍が遅れたため、郡司

朝倉景恒織田信長に対し開城する。しかし、浅井長政が離反して

近江海津に進出し挟撃戦になったた

め、信長は木下藤吉郎(豊臣秀吉)らに殿(しんがり)を任せ、

近江朽木越えで京に撤退する(金ヶ崎の戦い)。

 

天筒山城[編集]

天筒山城(てづつやまじょう)は、金ヶ崎城の枝城で標高約171mの天筒山に構築された山城である。金ヶ崎城とは稜線伝いに繋がっている。

元亀元年4月25日、織田軍(10万人)に攻め込まれ、双方数千の戦死者が出る戦いとなったが陥落し、朝倉景恒は金ヶ崎城に陣を引くことになった。

現在は公園化されており、曲輪、櫓台跡などが残る。

 

▼金ケ崎 連続竪堀

▼金ヶ崎 大堀切

▼金ヶ崎 竪堀遺構

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする