ひのっき

あったかくてぐっすりでごはんがおいしくてよかったねうれしいねなんて小さなしあわせ探し雑記

キャベツみたいな花

2016年12月10日 | 絵日記

道端でたまに見かける、このキャベツみたいな花って何でしたっけ?

そう言えば知らないことって何気にありますねなんてお散歩タイムでした!

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉牡丹 (はなこころ)
2016-12-10 16:04:03
ですね。
お花屋さんに これが並ぶと
ああ もうすぐお正月だあ~~
って、思いますね。

・・はなこころ
はなこころさん (hino)
2016-12-10 16:33:01
はなこころさん
こんにちは!
葉牡丹なんですね。なるほどぴったりな名前な気がします。ありがとうございます。
お正月を感じさせる花なんですね。言われてみれば寒い日によく見るイメージです。
花を見て季節を感じられるって素敵ですね。(^-^)
こんばんは (tempo1078)
2016-12-10 19:02:49
葉牡丹ですね、
これ。


我が家にもありますよ。

食べたら、
キャベツの味??
食べたことはありませんが。
葉牡丹ですね〜(o^^o) (スフレのかあさん)
2016-12-10 20:23:32
花の少ない冬の花壇には欠かせないです
とても丈夫で、冬の間ずーっと咲いているのですが、春になって気温が上がってくると、真ん中からグワッと茎が伸びてきて、菜の花そっくりの黄色のお花が咲きます
多分、今花だと思っている部分は葉だと思います
確かにキャベツそっくり!
私も、食べられるんじゃないかとずーっと思っています╰(*´︶`*)╯♡
昔は玄関に飾ってました。 (kittyandred)
2016-12-10 23:32:34
最近は、強風が多い地方に住んでいるのでプランターをベランダに置かなくなりましたが、葉牡丹を見ると懐かしい昔を思い出します。

気になったので調べてみたら、葉牡丹も食べられるそうです。ただ、食用に品種改良されていないので、美味しくないとの事でした。

刻み方や、ドレッシングの味次第かな~、なんて思ったりしましたが、観賞用だから農薬にも注意が必要だそうです。
なるほど、花屋のハーブも食べていいものと観賞用があるのと一緒だな、と思いました。
tempo1078さん (hino)
2016-12-11 02:43:56
tempo1078さん
ありがとうございます。
お家に葉牡丹が咲いてるなんて素敵ですね。
なるほど食用ではないんですね。
キャベツの仲間だと言われたら素直に信じてしまいそうなデザインです。
スフレのかあさんさん (hino)
2016-12-11 02:53:52
スフレのかあさんさん
こんにちは!
ありがとうございます。
なるほど、キャベツと見せかけて名前は葉牡丹で、花と見せかけて実は葉っぱで春に菜の花みたいな花が咲くんですね。
うーん、なかなか巧妙です。
いかにも食べられそうな姿ですよね。豚バラと味噌で炒めたら美味しそうです‥ってそれは回鍋肉ですね。おなかがすいてきました。(^-^;
kittyandredさん (hino)
2016-12-11 03:11:07
kittyandredさん
こんにちは!
ありがとうございます。
なるほど、農薬の関係で注意が必要なんですね。
そういえば小学校の頃サルビアの蜜を吸うのが楽しみでしたが、農薬が毒だということでサルビア禁止令が出て悲しい思いをしたのを思い出しました。
葉牡丹、食べられるんだけど美味しくないんですね。
河豚や野沢菜、すじ肉等数々の難物を極上の美味に変えてきた人類の創意工夫を跳ね返すとはなかなか手強い相手です。
確かに刻んでドレッシングをかけたらいかにも美味しそうですね。(^_^)

コメントを投稿