Hide's DELTA ~ノーマルには戻れない~

ランチアデルタEVOⅡジアッラを1/1のプラモデル感覚で弄くり倒してます。

メーターについて その1 (1999~)

2009-03-01 15:14:09 | 改造・改良



まずはレスポンスの悪いブーストメーターを交換しました。ブリッツ製の
43mmだったかと思います。続いて微妙に誤差があったこれまたレスポンスの
あまり良くないタコメーター。STACKのST2000に交換しました。ステッピング
モーターで駆動されるので、針がカクカク動いてなかなかイイ感じ(^^)
しかし、メーターケースの裏側は切った貼ったでかなり苦労しました。
スタックの方はアルミのカラーを作ってもらってメーターパネルに納めました。



電圧計については針を差し込み直してまぁまぁの値を指すように
誤魔化していたのですが、ラムコ製に交換し、電源をきちんと
取り直しました。別付けのスイッチでイグニッションキーに関係なく
電圧が見られます。エンジンがかかっていれば14V位を指します。
径が40mmだったのでアルミ製のリングでパネルとの隙間を修正して
取り付けました。こいつもメーターケースは大改造になりました(^^;
もう元には戻せません。

ちなみに照明は↓こうなります。



元々のメーター照明の電球に青いカバーが付いていたのを取り外し、
電球の色に(^^;
ブーストメーター、電圧計は電球から白色のLEDへ変更。スタックの
メーターは初めからブルーのLED照明です。

メーターパネルは艶消し黒で塗ってあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーボンボンネット+α (200... | トップ | イグニッションコイル&プラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

改造・改良」カテゴリの最新記事