goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

裏山の山野草2010.4.4其の一

2010-04-04 16:52:57 | 旬の自然の恵み
 今日は4月4日《笹川流れマラソン大会》でした
今日はと~っても天気に恵まれた暖かい一日で、きっと海岸線のマラソン大会で走る皆様も景色を楽しみながら気持ち良く走る事が出来たんでしょうね!
 私は工房で塩作りがんばってました。
気持ちの良い一日でした

 先ほど、『こんなに天気が良ければ…』と思い、裏山に登って来ました!思ったように…一面カタクリの花が咲き乱れていましたとても綺麗です!
 名前のわからない花もぴょこっと顔をだしているので、写真におさめてきました

まだ咲かない…

2010-03-13 18:26:49 | 旬の自然の恵み
 まだ咲かない・・・
時折吹く 北からの風が今日は寒かった

 近いうち、工房より新潟方面のほうに500m程の所に
『この先あと500m・ミネラル工房』の看板を立てます!
今回は、親父では無く俺の字を書きましたので・・・
道路側なので、大きさには制限があって、大きくは無いのですが気がついてもらえたらな

 明日も頑張って塩作りするぞ~暖かくなってくれ~ぃ!

裏山の山野草Yo(^^o)

2010-03-07 19:00:27 | 旬の自然の恵み
 工房の裏山に、春が訪れてきました~
山野草の【キクザキイチゲ】が顔を出して、太陽に向かって咲くのを今か今かと待ちわびている感じがします

 今日は3月に入って第一週の日曜日。
工房に足を運んでくださるお客さまも・・・久々に多い『工房にもやっと春がやって来た
やっぱりお客様と話せる事が一番嬉しい

 本日も有難うございます感謝!

まだまだ夜は冷え込むようですので、身体冷やさないよう暖かくしてお休みください

蕗の薹(ふきのとう)

2010-02-25 15:25:32 | 旬の自然の恵み
 ぽかぽか陽気の春の暖かさ気持ちいいですね!

だんだんと窯の火力も塩作りも調子が出て来て
 もぅ少しで嬉しい季節が始まります!

あまりに暖かく良いお天気でしたので、久しぶりの工房の裏山をちょっと覗きに行ってみました。
西日の当る場所には、蕗の薹(ふきのとう)があちこちに花を咲かせるようになっていましたが、まだ山の中には少し雪が残ってるのですが、野花が咲くのはもぅちょっと先のようですね花の蕾や小さな芽は出てきましたょ!

ふきのとうの天ぷら食べたぃ!やっぱり塩で!!

 高校の受験生も頑張り時ですねがんばれ~

いくらご飯uv(^^o)

2009-11-13 17:11:18 | 旬の自然の恵み
 昨晩の晩ご飯
最近、晩ご飯が美味しいくっておいしくって・・・体重がどんどん増えてくるんです
炊き立ての新米のコシヒカリだけでも美味しいんですが、、、
実家(お隣)の母親が、作ったいくらを持って来てくれたので
白飯にイクラをた~くさんかけておかずは鮭の塩引き

・・・痩せなくてもイイかな・・・なんてね。。。

また今日は、これからバレーボールの試合に行くのに。
身体が重くなるのを日に日に感じる今日この頃なのでした
 アキレス腱がきれませんよ~に。。。

塩おにぎり最高△o(^^o)旨い!

2009-11-03 14:47:49 | 旬の自然の恵み
 ここ数日、冬型の気圧配置でここも霰が降りました。
なかなかの寒さに昨晩は冬物の服を出しました・・・まだ暖房はつけませんが寒かった。

 今日は鶴岡に営業~鶴岡の【庄内観光物産館】内の《(有)魚神》さんに納品に伺う時、少しでも目立とうと『塩Tシャツ』で行くも、さすがに冷えて霰が降る中Tシャツ一枚では違った意味で目立ってしまう感じでした
そろそろお仕事車のダイヤ号は、スタッドレスタイヤに履きかえないとだな…

 工房への帰り道。。。
相方が握ってくれた『新米のおにぎり』食べながらの移動
つくづく・・・
『中身何にも入って無いけど・・・新米コシヒカリ最高~に旨い俺の塩も中身無いけど…』

 日本人に生まれて良かった

秋晴れ!タコ獲り 〆o(- -o)

2009-10-25 18:40:09 | 旬の自然の恵み
 今朝は家を出ると防波堤の上でタコ釣りしているご近所さん。。。1杯Getしていた。
 おれも一緒に海を覗いていたら、でっかぃ越前クラゲが浅瀬の方まで流れてきていた。。。
 今日の海はいつもよりも干潮で透明にみえて、とても綺麗だったのですが、やはり工房の下も越前クラゲが何匹も…
とっても美味しそうには見えませんね残念ながら。。。

 今日も秋晴れで、ドライブ紅葉狩りで多くのお客様のご来店にありがたい一日ありがとぅございます!
少しの時間、工房下の小さな砂浜へ。。。するとご近所のお父さん、竹の先にカニの疑似餌を付けて、その磯でタコ獲りをしていました〆
ちょっと楽しそうだったのでしばし見学してましたが・・・後で獲れたのでしょうか???

 ジョンとボビにとっても最高の甲羅干し日和でした

さんぽくバーガー○o(^^o)

2009-08-29 18:53:39 | 旬の自然の恵み
 昨晩は、商工会青年部の夏季懇談会。
9月には27日~29日の3日間『トキめき国体』で相撲の大会がすぐ近くで開催されます。その時に青年部としての焼きそば・フランクフルトなどの出店をします。そして私は塩屋さんとして塩の販売を…
 そして今回のメインのお題はというと・・・『青年部でご当地バーガーを作ろうではないか~』と言う事で、この自然豊かな村上市の最北端〖さんぽく地域〗ならではの素材を活かし、若者たちにも受け入れられる話題性のある何かを…と考え、皆さんのアイデアや商工会さんとO滝食品さんのご協力のお陰で・・・
 昨晩はその第一号!【さんぽくバーガー(仮称)】試食会~
 一つは『村上牛・朝日もち豚』もう一つは『アジのフライ』どちらもちょっとアレンジされてる。
 そのどちらにもタルタルソースが…このタルタル…【オークリッチ】さんの放し飼い卵とウチの塩をしようした極上の美味しいソース
ピクルスの代わりに、地元農家さんの手作りの赤カブ
そして使われてる野菜は、水がと~っても綺麗な【大毎(おおごと)】の素材。
バンズ(パン生地)にも大毎の米粉を加えた手作り…と至れり尽くせりの逸品
 
 青年部のメンバー15名が集合し、試食しながら色々と感想・意見を出し合いました。
それにしても第一号にしてはとても美味しいと思いましたまだ試作段階で、これからも育てていくのにとても面白みのある内容です!
将来的にイベントなどでも紹介してさんぽく地域のPRの一つに出来たらなぁ

 これからも楽しみながらこのご当地バーガー完成させて行きたいと願ってますこんなのがあってもいいですょね

山形 庄内【白山だだちゃ豆】

2009-08-20 21:35:45 | 旬の自然の恵み
 お盆明け、第一号のダイヤ号の営業~…しかし持って歩く塩の在庫は無し
 そんな訳で、村上方面に走ったのですが(株)又上さんのジャスコプラザ内の催事も今日が最終日だったので、商品の在庫確認に…
まだまだ、お盆の余韻があるみたいで駐車場はなかなか空かず大丈夫そうなところにちょっと置いて会場で在庫確認してると『…新潟ナンバーの○○○シルバーのハイエース…』と館内放送かけられる始末
大丈夫なわけ無いよね『はぃはぃ…すみません』と車を移動、何とかちゃんと止め。
残り少ない在庫に感謝その在庫で営業に出掛け、寄れる場所は限られましたが、何とか来週はちゃんと塩持って走りますので宜しくお願いします!


 工房に戻り、その足で鶴岡のとある鶴岡の白山地域の農家さん宅に…。
今【白山だだちゃ豆】が本番中の本番の〖本豆〗しかも本豆は20日頃から約一週間弱の短い期間しか味わえません。この【白山だだちゃ】は庄内平野のなかでも『白山地域の土』で育ったものが特に美味しいと言われています。この口の中で広がる香ばしぃさのあとの甘みがたまりません!
 俺の茹で方もなかなかの腕前だと思うけど…塩も良いけど…何よりも豆が最高ですねちょ~旨過ぎ

本日伺ったのは、ミネラル工房をご愛顧頂いてる鶴岡市白山の〖鈴木長七〗さん宅。先日、子供の自由研究にもご来店くださいました。
お問い合わせ先:山形県鶴岡市白山丁三
  お電話・FAX:0235-22-4431

 この豆の力で残暑厳しい日も元気に乗り越えましょう~ 

 

自然の恵み!天然もずく^^

2009-07-06 17:28:32 | 旬の自然の恵み
 目の前の日本海…漁師さん達があちこちで岩牡蠣、サザエ・あわび・もずく…をとってる
自然の恵み今が旬
やっぱり目の前の日本海からとれる【もずく】はと~っても新鮮!そして美味しい!
沸騰したお湯をサッとかけて綺麗な緑色になる・・・ただそれにお醤油。または酢醤油をかけて食べるのが好きです。
温かいご飯にかけて食べるのも最高~です。。。

 そんな自然の恵み分けて頂きました感謝!
食べるのは簡単!とってもおいしい~ですが、漁師さんは、息を止めて海中に潜ってがんばってとってくる大変なんですょね…
ありがたく頂きます

うちの相方は、『大』がつく程もずく好きそしてすっぱいのも・・・