goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

磯だこ釣ったど~(b ̄∩ ̄)c/~~~℃三

2014-09-12 08:31:49 | 旬の自然の恵み
 先日の休日…お天気に恵まれてぃたので、今シーズン2度目の磯にいるマダコ釣りチャレンジ



お見事なマダコGet釣り上げたタコは道路を走り回り
ご近所のおぃちゃんから『おぉ~これはイィタゴだっ』と言われ
自宅にタコちゃんを連れて行きました。。。



翌日の食卓にこんな姿になって並びました

秋ですね~



先日9月10日(AM0:01)に撮ったスーパームーン

ふきのとう(σ ̄∀ ̄)σΩ♪

2014-02-23 15:11:21 | 旬の自然の恵み
 雪は降りますがほとんど積もることなくもぅ少しで3月になる。。。
工房の裏山には<ふきのとう>が顔を出し始め春の訪れを感じます



まだまだ寒いことは間違いなぃのですが、春は一歩いっぽ近づいてきてますね

カモメも穏やかに太陽を感じているようにも見えます



週末はお客様が工房に会いに来てくれるそんな季節が

今日も皆さまありがとうございます

旬の寒鱈(σ ̄∩ ̄)σく゜)))く☆

2014-01-25 14:47:54 | 旬の自然の恵み
 昨日、鶴岡の7号線沿いにある【庄内観光物産館】内にあるお世話になってる[(有)魚神]さんへ塩の納品に伺うと。。。



今の寒い時期が旬の大きな寒鱈がいっぱい並んでいました
おらも寒鱈汁の白子や肝大好きです寒ければその季節の味を楽しむのも、醍醐味

  

25日(今日).26日(日曜日)の二日間≪寒鱈祭り≫が催され、午前10時~午後2時まで。。。鱈汁・白子の天ぷらや、お刺身、たらこ飯等を楽しむことができる。
他にも美味しいお魚たちがいっぱぃですがら、ぜひぜひ塩焼きで旬を味わって頂きたいです。

 

。。。おらは塩作りでいけませんがいきたぃ


天然岩のり(c ̄∀ ̄)c~

2014-01-21 08:57:32 | 旬の自然の恵み
工房下の海…久々に降りてみた
テトラにはびっしりと天然の岩のりが小さい頃は当たり前に、各家庭で板海苔にしていたものですが、今は超高級品

 

 この寒い日本海の自然の恵み。
お味噌汁にただぽぃっするだけで、海の香りがひろがり、幸せの味に
そして一番はやっぱりおにぎりですね



灰色の空が続く冬に。。。ほんの少しみることが出来た綺麗な夕日

たるいか(; ̄Д ̄)σでっけぇ~♪

2012-12-20 10:03:39 | 旬の自然の恵み
 今朝、工房に行くと…なんだコレでっかいイカが倒れていた…

親父『イガ、海がら拾ってきておいだがらのぉ

おれ『。。。おぉ~

前に、高知の友人が釣っておくってくれたイカほどではないけれども。。。頭で50cm超。。。でっかぃ!
しかもちょびっと生きている

ぱっちりお目め

 

天からのお歳暮でしょうかありがたく頂きます

秋らしく焼き栗♪゜u( ̄◇ ̄u)

2012-10-28 16:28:12 | 旬の自然の恵み
 今日はお客様が『秋田の栗だょ』と、実がパンパンに膨れてる栗を頂いてしまった秋だ
さっそく窯の火がちょうど良かったのでお客様と一緒に『焼き栗』
これはホクホク最高においしかった!ご馳走様です~気持ちも温まりました。。。

秋を身に染みて感じましたこれからが紅葉の見頃。。。もぅ少し先ですが、週末は晴れるとイイですね!

ジョン係長は、ほぼもぅ断食の頃となり、煮干しを食べてくれません
野生ってスゴイですね。季節を感じて冬眠の準備を始めました

朝、こんな感じに仕事してます。
濃縮された海水『母液(ぼえき)』を平釜に運んで、それから煮詰めて結晶化。。。

  

                    そしていっぷくの缶コーヒーなるべく糖分0を選びたい…

そして先日の夕日。。。
工房から見える『粟島(あわしま)』の上に、島のようにもみえる雲の夕日

            


鳥海ちゃまめ 。o(^^0)

2011-10-04 17:31:48 | 旬の自然の恵み
 今日は、午前中会計ソフトのお勉強~お昼からは銀行行ったり何だりで一日が終わります。

ちょっと実家に顔を出すと、『何か贈り物届いでるぞ~(母)』と奥から声が。。。
家に入って見ると 『庄内産枝豆』の箱がお世話になってるお得意様からの贈り物でした。

          

 【(有)アースカラー】渡辺様の『有機栽培』にこだわり育てている
『だだちゃ豆の種子を日本百名山のひとつ鳥海山の山麓で栽培した鳥海ちゃまめ』
       【鳥海ちゃまめ】

 いつも枝豆の時期になると、【白いダイヤ】をご注文頂いて…枝豆をご注文くださるお客様に工房の塩を一緒に送って応援してくださるんです

 さっそく『おっかぁ~。茹でてくれ…』ともちろんミネラル工房の塩です!

  茹でたて
まだ塩が馴染む前にパクパク少し食べてしまいましたが。。。『旨い
後からくるちゃ豆の香ばしい香りが、イイ味です

 これは。。。
ビールが必要でしょうねまちがいなく!

だいぶ寒くはなりましたが、まだまだ美味しい~ありがとうございます!

   【(有)アースカラー】代表 渡辺金次
 〒997-0025 山形県鶴岡市日出二丁目13-30 [TEL・FAX]0235‐24‐7456
   e-mail watanabe.kinzi@topaz.plala.or.jp
   http://www3.plala.or.jp/chokaichamame/ 

長野県の桃○o(^^o)

2011-08-12 15:36:01 | 旬の自然の恵み
 今日は、長野県から 嬉しい贈り物が到着しました~
今が収穫時!でその栽培農家さんから届いた採りたて直送~旬の

          

箱を開けるとあま~ぃももの香り・・・ちょうど食べ頃の美味しい香りに誘惑されちゃってます!
やっぱり暑さには多少ばて気味
しかし今宵は冷蔵庫で冷えヒエのこの桃を、遠慮無く、ありがたく元気を頂きます

 ありがと~


 お盆ですね私も塩作りがんばります!
遠くから帰郷で、工房にお立ち寄り頂く皆様。長距離運転お気をつけて

なにぶん小さな塩屋で、生産量も限られる為に、午後 塩【白いダイヤ】を品切れさせてしまうことが数日続きます。
お盆明後、発送の方も少しお時間を頂く事になって、皆様にご迷惑をお掛けしてしまいますが、予めご了承のほど宜しくお願い致します

 いつも旅のお土産にご利用頂き心より感謝申し上げます