日曜と月曜で
津井瓦組合の青年部で、視察旅行に行ってきました。
一日目は、滋賀県にあるかわらミュ-ジアムにいってきました。
展示場には、色々な変わった瓦が展示されていました。
なかには、こんな鬼瓦もありました。
ドロ窯を再現する模型もありました。
昔の人は、こんなので瓦を焼いていたみたいです。
この窯だと、とても大変だったと聞きました。
瓦ミュ-ジアムに繋がる道は
なんと、道一面に瓦が敷き詰められていて
とても綺麗でした。
次は、
宿泊先の石川県の山城温泉へ行きました。
温泉の様子は・・・
とても流行っているらしく
こんな感じでした。(創造におまかせします。)
二日目は、TOTOさんを見学させてもらいました。
工場内は、すべて機械でどんどん製品が出来ているのかな?
と、思ってたのですが、
なかには手作業をしている部分もあるのを見て、
「あぁ 便器も焼き物なんだ」と、改めて思いました。
それに、少し親近感もわきました。
見学を終えて、便所へ。
便器の本場だけあって、とても綺麗で、
おしっこも元気よく出ました。
二日間の見学した事を、
瓦に少しでも取り入れれるように、頑張りたいです。
津井瓦組合の青年部で、視察旅行に行ってきました。
一日目は、滋賀県にあるかわらミュ-ジアムにいってきました。
展示場には、色々な変わった瓦が展示されていました。
なかには、こんな鬼瓦もありました。
ドロ窯を再現する模型もありました。
昔の人は、こんなので瓦を焼いていたみたいです。
この窯だと、とても大変だったと聞きました。
瓦ミュ-ジアムに繋がる道は
なんと、道一面に瓦が敷き詰められていて
とても綺麗でした。
次は、
宿泊先の石川県の山城温泉へ行きました。
温泉の様子は・・・
とても流行っているらしく
こんな感じでした。(創造におまかせします。)
二日目は、TOTOさんを見学させてもらいました。
工場内は、すべて機械でどんどん製品が出来ているのかな?
と、思ってたのですが、
なかには手作業をしている部分もあるのを見て、
「あぁ 便器も焼き物なんだ」と、改めて思いました。
それに、少し親近感もわきました。
見学を終えて、便所へ。
便器の本場だけあって、とても綺麗で、
おしっこも元気よく出ました。
二日間の見学した事を、
瓦に少しでも取り入れれるように、頑張りたいです。
また会う日には色々お話します。