紐のし屋の日記

「紐のし」っていう瓦を作っている谷池健司製瓦所の四代目社長の瓦つくり日記。

久しぶりの 3分紐のし

2009-11-27 23:14:27 | 仕事の様子


今日は、緑色の紐でくくられた紐のしを
パレットに積めました。



この紐のしは、3分の紐のし。久しぶりの出荷なのですが、
660枚も使ってくれるそうです。

行き先は、もちろん京都という事でした。



こちらも緑の紐でくくられた片紐のしなのですが、



白紐のものと、緑のもの…

よ~く見ると、どこか違いますよね。



実は、この瓦は右に紐がついたものと、
左に紐が付いた2種類あります。

働きだした頃、電話の問い合わせで、

「左に紐が付いている方」という問い合わせに、

「どこから見て左?」「上から?」「葺いた状態?」

分かりずらかった苦い思い出があります。



詰め終えての配達しました。
どんな屋根になるのか楽しみです。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

価値観

2009-11-17 23:51:23 | 小話



以前、とある観光地でのお昼の出来事。

海の見える、とっても綺麗なお店で食事する事になりました。

そこは、綺麗な景色を眺めながら
ちょっぴり高めのお料理をいだけるというお店で、
普段とはかけ離れたシュチエーションに満足しながら
お料理を楽しみました。

ちょいと一杯ビールをよばれようかと思いきや、
グラス一杯が830円と、結構なお値段でございましたので、
迷う事無く諦めました。

ふと、外を見ると…



そこには、楽しそうにランチを楽しむ人達が、
ビールを飲みながら会話を弾ませていました。

「あぁ いいねぇ~」

とっても憧れました。



食事も終わり、また外を見ると
外の人達も食べ終わって、もういなくなっていました。

「ん?!」
「んんんんん?!」


何という事でしょう

830円のビールを残して帰ったようでした。

あぁ 400円と250円が残ってる…
400円の方は、まだ冷えている…

勝ち組ですね。

いつかは、あちら側へいけるようになりたいな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広島県をちょろっと見学

2009-11-12 23:52:21 | 見学会


日曜日に、広島へツーリングに行ってきました。

今回の目的は、雨堤製瓦さんの和みタイルが使われている現場を見学しちゃうぞツーリングでした。



ここが和みタイルが使われているお宅です。

洋風のお宅に、違和感無く和を合わせていますね。



落ち着きのあるツヤ無しの感じが心を和ませます。



淡路島の土から出来たタイル。
その上に立てば広島にいながらも
そこは、淡路島。



次は、浄土寺をちょっと見学。

立派なお寺です。



長い月日を経て、瓦の表情の変化がまたいいですね。



屋根には、沢山の鳩がとまっていました。

友人のYは、「鳩も屋根の一部。色も同じでしょ」
と、思いもよらぬ言葉に納得してしまいました。









次は、別のお寺に和みが使われているので、
見学しに行きました。

ここのタイルは、すこし小さいものをぎっしりと使ってありました。

これは、住職さんが提案したもので
ちょっとオモシロイ使われ方をしています。

それは…



正面から見ると、まるでのし瓦を積んだ棟のようになっていました。

この発想は面白いですよね。



階段のわきの庭には、鬼瓦が飾られていました。

この飾り方にもセンスを感じました。

和にも洋にも合うタイル
おもしろいですね。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

瓦を作る人

2009-11-10 22:07:11 | 仕事の様子


薄紐のしがようやく乾燥しました。
が、思った以上に反っている…



こんな感じで反りかえっていました。



どれぐらいの反りかと計ってみると、
なんと5ミリ近くも反っていました。

「大変だぁ 鉄工所に行かなくっちゃ!!」



ボンゴで、鉄工所までブッ飛んでいきます。



「鉄工所さん、大至急! 口金削っておくれ!!」

鉄工所「思いきっていく? 」

「ん~ 少し様子を見てみたい…」

急がば回れで、少し控えめに削ってもらいました。



何とかして良いものを作りたい。
期限に間に合わしたい。

いてもたってもいられずプレスに向かいます。


『喜んで貰えるものを作りたい』

そんな思いで一生懸命瓦造りしています。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

新商品 薄紐のし

2009-11-07 07:17:33 | 瓦の種類


これは、新商品の薄紐のしです。

以前、深谷地区屋根工事組合さんとの交流会の時に
「こんな瓦があったらいい」と、薄紐のしの事を聞かせてもらいました。

薄紐のしって…はじめて聞くこの言葉が凄く心に残っていました。
「紐のし屋と名乗る以上、避けては通れない!!」
「どんな屋根になるか見てみたい!!」

こんな想いで制作する事にしました。



これがその白地です。

右側が、普通の紐のしで、左側が薄紐のしです。
スッキリとスリムな体でしょ

プレスしてまだ日があさく完全には、乾燥していませんが、
結構反ってきています。
乾燥しきってしまうと、もっと反りそうな感じ…



完全に乾燥するには、4~5日かかってしまい、
その間待ち続けなれればなりません。

楽しみでもあり、不安もある乾燥待ちなのです。

そして、出来上がりを見て何度も口金を調整したり、
色々なパターンを試して、ようやく製品となります。

瓦づくりは、一度にはうまく作れず時間のかかるものなのです。










にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へにほんブログ村

たまに出会うわずらわしさ

2009-11-03 23:41:29 | 仕事の様子


これは、瓦を結束するのに使っているテープです。

ん?! ちょっとほどけてる?・・・

ここから魔の出来事へと発展していくのでした。



少しずつテープを戻していくうちに、
何という事でしょうこんなにもつれてしまいました。

たま~に出会う
みなさん御存じのこの作業。

できる事なら出会いたくない… 
逃げれるモノなら、逃げ出したい…



やはり切断?!

これも立派な選択肢の一つです。
切ってしまって、捨ててやれ!!
けど、もったいないよね。不景気だよね。
では、切ってからほどけば… 
結局ほどくんだよね…

やはりやるしかないのです。



地味に元にもどるように巻いていきます。



こいつは、完全にもつれてる。
まるで知恵の輪だ。

知恵なんて使いたくねェェェェェ!!

どうなって、こうなったのだろう。
考えるだけでイライラします。



このねじれは…

電話のコードか馬鹿ヤロー!!

この作業は、ストレス溜まりますよね。



気がつけば、足にも絡まっていた。

ほどいているうちに自分も絡まるなんて、
漫画の世界の話だよぉぉぉぉ!!



そんなこんなで何とか元に戻す事が出来ました。

ふと、気付いたのが間違いでした。
これからは、見て見ぬふりで、
誰れかに発見してもらうようにするべきですね。



いやぁ~ ストレス溜まっちゃいました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村