紐のし屋の日記

「紐のし」っていう瓦を作っている谷池健司製瓦所の四代目社長の瓦つくり日記。

いつまでも残したい風景

2009-03-26 19:48:21 | 家族のお話

や~ね~よ~り~♪ た~か~い♪
鯉の~ぼ~ぉり~♪
大きい~フフフ~フ~♪ おと~さ~ん♪

「風よドンドン吹いて、鯉をもっと泳がせて~」
こんな季節がやってきました。



鯉のぼりの泳ぐ姿を見て、子どもたちも大喜び。

元気に育ってほしいものですね。



瓦の屋根の上を、風をいっぱい受けて泳ぐ
昔ながらのこの光景っていいものですよね。
(背景のデッカイ風車は気に入りませんが…)

いつまでも残してほしい光景です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

技能グランプリを見学っす♪

2009-03-23 18:39:43 | 見学会


土曜日に、全国技能グランプリを見学しに行きました。



職人さん達が、屋根葺きの技術を競い合っていました。

今年の課題の瓦は淡路瓦だったので、
見るのもどこかしら力が入っての見学となりました。



今回は、様々な業種の競技も見る事が出来ました。



普段は、見にする事がないので
とっても新鮮で食い入るように見てしまいました。



造園の競技なんかもありました。

ほんと、職人さん達ってアーティストですよね。



他にも色んな業種の人達が出店しており
ちょっと私の気を引いたのが、
『マイそろばん作り』のコーナーでした。

自分の好きな色を使ってのそろばん作り。

「イッチョやったろか!!」
とも思いましたが、辛い記憶が脳裏をよぎりました。

それは、高校生の時にそろばん検定七級をすべった記憶が…

ま、そろばんはいらないかな


色んな職人さん達の素晴らしい技術を見て
「職人ってほんとカッコいい」
と、思えた一日でした。

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

しだれ梅を見学だ

2009-03-16 18:20:54 | 見学会


淡路島にある、とっても綺麗なしだれ梅を見学しに行きました。

よく噂にはきいていたのですが、まだ行った事がなく
一度は見てみたいと行ってまいりました。



残念ながら満開の時期は終わっていましたが
立派なしだれ梅の木がありました。

素晴らしい梅の木には、やはり木造瓦葺がとても合っていました。

木を眺めていると、
どこからともなくチョキ チョキと何かの音が・・・



よく見ると、木のお手入れをしていました。

こんな素晴らしいものを作るには、
コツコツと地道な努力が大事なんだなと、
勉強になりました。

のどかな昼下がりに、のんびりとした時間を過ごせました。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

産業文化センター展示棟のリニューアル

2009-03-15 22:25:43 | 見学会


産業文化センターの展示棟がリニューアルされました。



中には、瓦達が綺麗に飾られていました。



中央には、これが瓦の元祖と
達磨窯がド~ンとそびえていました。



リニューアルされた展示棟を見に
沢山のお客さんが集まっており
地域の交流の場となっていました。



瓦のつぼみの花開く時期が
そこまで来ているようです。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

瓦のお城

2009-03-10 22:51:14 | 見学会


雨堤製瓦さんの工場の前に、こんな瓦の建物ができていました!!



壁には、淡路島の土を炭化焼で焼いた和(なごみ)タイルが使われていました。



城をイメージされたらしく、石垣が作られていて
その石垣をよく見ると、なんと瓦があいだに使われていました。



地面には、瓦を砕いてできたシャモットが敷き詰めてあり
『瓦づくしのお城』となっていました。



ちょっと遊び心で、シャモットに『和』を草と花で書いてみました。
(暇になり独断で作りました)

土で出来た瓦に、草花が咲き
ちょっと『和む』ことができる
まさしく『和タイル』ですね♪

瓦の可能性は、まだまだ広がります

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

明日の献立

2009-03-06 00:00:00 | 仕事の様子


「ん~ 明日は白地何を積もうかしら?」

こんな感じで白地を見つめながら
明日の準備をしています。

主婦が今晩のおかずを悩むような感じです。
スーパーに、こんなポーズの奥様よく見かけますよね。



白地を完全に乾かすために
この網の上で乾かします。

この場所は何かというと…




実は、この真下に窯があり
窯の熱気で白地を乾燥させています。



積む白地が決まったら、
枚数を計算機片手に計算していきます。



白地によっては、三角の棒を敷きます。

三角形なので通称『さんかく』と呼ばれています。
(そのままですね)



白地は、物によって厚みが違い
その白地にあったピンに変えます。

こんな感じで明日への準備をしています。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

塀瓦に一体棟

2009-03-03 17:36:44 | 仕事の様子


一体棟瓦に吐け土をかけている様子です。

これは、塀に使うための道具の瓦で、
曲り、ハナ、両桟などがあります。



大きな瓦のため、
ハンガーを使って自動でかける事ができません。

一枚づつ手作業で、丁寧にかけていきます。



吐け土をかけた後は、乾燥台車にのせて乾燥させます。



これが出来上がりの紐なしのハナです。



こちらが、紐付きのハナです。

あなたの塀に、一体棟瓦はいかが?


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村