紐のし屋の日記

「紐のし」っていう瓦を作っている谷池健司製瓦所の四代目社長の瓦つくり日記。

遠く離れても…

2009-05-08 22:42:45 | 配達


ゴールデンウィークも終わり、ナマケタ体にムチ打って
仕事しています。

今日は、雨切りをパレット詰めして
愛車ボンゴで配達しました。

運転しながらも、やはり瓦の屋根を眺めています。



お得意様に到着したら、リフトで慎重に降ろしています。

リフトって、同じメーカーものでも癖があり
少し感覚がちがう気がします。

例えるなら、他人の靴を履いたような・・・
(わかりにくいですね)



邪魔にならない場所に置いて
はい、終了。

遠く離れた場所で、素敵な屋根になってくださいね。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

配達の帰りに見た風景

2008-07-24 06:25:55 | 配達


配達の帰りにショッピングセンターの前を通りかかると
そこに、一面のひまわり畑を発見!

うれしくて覗いてみることに。
(ちょっとサボっちゃいました)


何百本というひまわりが、所せましと咲いていて
思わず見とれました。

そして大喜びしながら写真を撮りました。
(この姿を見られるのが一番恥ずかしい。想像するだけで・・)

畑に同じものばかりを植えるとやせてしまう
とかなんとかで、ひまわりを植えているのでしょうか?
(よく知りませんが・・・)

暑苦しい夏に、ちょっとやすらぐひと時でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

未知の世界

2008-05-24 06:13:31 | 配達
配達の途中に阿万鉄工さんに寄ってみました。

なにげなしに、中を見回すと

      そこは
       ・
       ・
       ・


異空間?! こびとの国?!

プレスがこんなに小さくなっていました。

もしかして背が伸びた? など、色々考えましたが、

どちらかわかりません。

とりあえず大きさを比較するために記念撮影。

不思議な体験談でした。

初配達♪

2008-01-08 22:31:36 | 配達

まだまだ留守番程度の仕事をしながら、普段出来ないことを
あれこれやっています。

そんななか、瓦の注文が入ったのでせっせと積めて

休みの間になまってた体をうごかしました。

さぁ!今年初めての配達だぁ





愛車ボンゴに積んで、いざ発進!!

今年も注文入ってよかった

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

雨の日の白地配達

2007-12-11 22:04:45 | 配達
  

雨降るこんな日の白地配達は・・・   カッパをかぶせていきます。
                       長い間使っていなかったので、
                       ホコリまみれですが・・
  

  
                      
  
上に乗ったり、降りたり、広げたりしてカッパをかぶせていきます。


         
        はい出来上がり。
        なんだか不思議なもののようですが、
        これで大事な白地を雨から守ります。
        
      
        
        そして、ボンゴへと積み込み配達します。
        このカッパ、問題点がひとつあります。
        それは、1枚しかカッパがないので
        白地を二台載せる事が出来ないのです。
        普段の倍、時間がかかります。

        引越しで、タンス運んでるようにも見えなくないな・・・

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
押してください

ボンゴの怒り

2007-11-29 22:45:49 | 配達
今日は、瓦人さんの所へ配達に行ってまいりました。
瓦をリフトで降ろし、事務所へ行くと・・
なんと!?、新聞記者さんにインタビューされている瓦人さんが!

どうやら、新製品のかわら坐を、記者さんが臭いを嗅ぎつけたらしく、
面白そうなので見ていました。

30分ぐらい見て、帰ろうとしたら、
瓦人さんが、瓦坐の試作品だったものを私にくれました。

「おぉ これいいやん」と、喜びながら愛車ボンゴへ乗り込むと・・・

これまたなんと!?バッテリーがあがっているではないですか・・・
30分もほったらかしにしてたので、ボンゴの機嫌が悪くなっていました

大急ぎで、さすらいのトラック野朗さんにバッテリーをつなぐコードを借りて

リフトを横付けしてもらい・・・

バッテリー同士を繋ぎ、エンジンをかけましたが、
私がやるとなぜか全然かからなく、さすらいさんに変わると
すぐエンジンがかかりました。

ちょっとはずかしい一日でした。

  

家に帰って、もちろん瓦坐使いました。
いつものお茶が、少しおいしく感じた気がしました。(子供のコップ使用)

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
おして下さい

ハンターを発見

2007-11-01 00:52:42 | 配達

配達に行くのに時々この海岸を通ることがあります。
「さすが淡路島、海が綺麗~」なんて思って見てたら、
こんな鳥をたまに見かけることがあります。


こいつは、テトラポッドにじっと立ちって
ひとり海を眺めるキザな野郎かと思いきや、

海に足だけつけて、静かに立ち
獲物が来たら、サッ っと顔をつけて
パックリ と口に入れてしまう
ハンターなのです。(鳥なら普通なのかな・・)

「やるやん! 変な鳥 !!」
と拍手をしながら眺めました。

自然界の魚を、
鳥が捕まえる様子なんて見たこと無いから
とてもビックリしました。

弱肉強食ってやつですね。
魚にならないように、頑張っていきたいです。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

白地配達 2

2007-10-24 20:35:08 | 配達

白地配達に行って来ました。
リフトで、白地の載った乾燥台車をボンゴに積み込みます。
この時は、息を止めて慎重に載せてます。
過去に一度、出発前にひっくり返しました。


乾燥台車をロープで固定します。
これは、万力というくくり方です。
万力というだけあって、ものすごく締まります。
このロープ1本だけで台車2台を支えているのです。


落とさないように、ゆっくりゆっくり行きます。
(津井の皆様、ご迷惑おかけしています)



カタカタ  カタカタ 慌てると白地の悲鳴が聞こえてきます。
ルームミラーで、白地の様子を何度も見ます。



白地を降ろしたら、前に持っていったカラの乾燥台車を積んで
帰りは ス~イ ス~イ

綺麗な瓦になってくれよ~

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ


日暮れの配達

2007-10-17 00:04:56 | 配達


日が暮れるのが早くなってきましたね。

六時近くになるともうこんなに暗くなっています。

昭和窯業様から、注文が入り配達に行ってきました。



愛車ボンゴのライトを照らして、Go! Go!



運送屋さんが、丁度トラックに積んでいるところだったので

降ろしてもらいました。

は~い完了♪

今日も瓦売れてよかったぁ

にほんブログ村 住まいブログへ

おっちょこちょいな配達

2007-10-13 00:17:24 | 配達


「はい。紐のし550枚ですね。(ウヒヒ 来た来た)分かりました配達します。」

大栄窯業様から電話で注文が入ったので



瓦をパレットに詰めて、それを愛車ボンゴに積み込み Let's go !



急ぐボンゴを、夕日が赤く染めます。



リフトで瓦を降ろして、配達終了

さすらいのトラック野郎さんに伝票を渡したところ、なんと!?

違う伝票じゃありませんか!!

恥ずかしさを隠しながら、あわてて伝票を交換しました。

おっちょこちょいな配達日記でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ -->