1月の行事のひとつ
1996年姫路市消防出初式
(昔、ポジフィルムで撮った写真から)
<1996年1月7日撮影>

カラー放水で・・・偶然できたマーブル模様が面白い(後片付けが大変そうですが)

各地区所有の纏い(まとい)
江戸時代の町火消しのシンボルだったそうです

姫路城に一斉放水

勇ましい白鷺太鼓の演技披露

消防団員による梯子(はしご)乗り

ヘリやクレーン車も参加のレスキュー訓練披露
2024年、今年はどんな消防出初式だったでしょうか?
1月7日(日)三の丸広場で開催されたようです。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
1996年姫路市消防出初式
(昔、ポジフィルムで撮った写真から)
<1996年1月7日撮影>

カラー放水で・・・偶然できたマーブル模様が面白い(後片付けが大変そうですが)

各地区所有の纏い(まとい)
江戸時代の町火消しのシンボルだったそうです

姫路城に一斉放水

勇ましい白鷺太鼓の演技披露

消防団員による梯子(はしご)乗り

ヘリやクレーン車も参加のレスキュー訓練披露
2024年、今年はどんな消防出初式だったでしょうか?
1月7日(日)三の丸広場で開催されたようです。





にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます