今日は久しぶりに洗濯物が外干し(ベランダ)で乾きました。明日からまた梅雨空に戻りそうです。
カメラを持って、川沿いの小道を歩いてみました。
<7月12日撮影>


ヤブカンゾウ
あちこちに咲いていました。オレンジの花は目立ちますね。

ハグロトンボの雄
腹部の色がとてもきれいです。

ヒルガオ
夕方だったので、もうしぼんでる?・・・


クリの実がいっぱい
秋の実りが楽しみです。他所の木ですけどね。

カキの実も。今年は生り年かな?

カモの親子。水田の中でお食事中・・・
この時期、シラサギ・アオサギなどもよく来ています。
実はシラサギという種はなく、白いサギ類の総称で、代表的なシラサギはコサギ・ダイサギ・チュウサギの3種だそうです。
よく見かけるのはダイサギかな~?
夏草が生い茂り、野山はすっかり夏の景色でした。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
カメラを持って、川沿いの小道を歩いてみました。
<7月12日撮影>


ヤブカンゾウ
あちこちに咲いていました。オレンジの花は目立ちますね。

ハグロトンボの雄
腹部の色がとてもきれいです。

ヒルガオ
夕方だったので、もうしぼんでる?・・・


クリの実がいっぱい
秋の実りが楽しみです。他所の木ですけどね。

カキの実も。今年は生り年かな?

カモの親子。水田の中でお食事中・・・
この時期、シラサギ・アオサギなどもよく来ています。
実はシラサギという種はなく、白いサギ類の総称で、代表的なシラサギはコサギ・ダイサギ・チュウサギの3種だそうです。
よく見かけるのはダイサギかな~?
夏草が生い茂り、野山はすっかり夏の景色でした。





にほんブログ村