さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



今回、やたらブログ書くのに苦労しているので
文章の書き方について考えてみた。
考えているうちに、
文章の構成を考える脳と漫画の構成を考える脳は
同じであるという結論にいたった。

ちなみにこの記事に科学的根拠はない。






■文章の基本



大枠(概論)から考えるのが基本。



結論から決める。



その文章で、何を言いたいのか、
何を伝えたいのかを明確にする。



そして、そのために必要な仕事をする。

 


■大見出し→中見出し→小見出し




 
全体の結論→大見出し→中見出し→小見出し→本文。

この順番で考える。


それは、僕もわかっていた。


だけど、やってみると難しい。



例えるなら、
前もって高い場所からルートを確認していたのに、
いざ歩き始めてみると迷ってしまうというアレだ。



僕の悪い癖は、
ついつい脇道に入ってしまう事だ。


そして、ある程度進まないと
自分が脇道に入ってしまっている事にすら気づかない。

 


■今回も脇道に入り込み…



今回も道に迷った。



結論を決めて進んでいたなずなのに、

気がつくと、関係ない内容を書いている。



そんなことあるの?

と疑われそうだけど本当です。

キーボードを打っていると、
いま書いている文章に補足をつけ加えたくなったり、
それに派生して発想がひろがり、
新たな意見を盛り込みたくなって書きまくったり…。



気がつくと量ばかりが無駄に多く、
あっちの結論むこうの結論、
さまざまな方角に向けて書かれた小文が、
詰め込まれた文章のすし詰め状態になっている事が多い。

 

 

■原因はこれ



原因は、おそらく
脇道にそれているのに気づかない。
これに尽きる。



自分で言うのも何だけど、

僕は、打つのは遅くはない。



ものすごい速さでキーを打っていると、

何だか自分が文筆業の人になったような錯覚に陥り、

気分がよくなってしまうのだ。

 


■打開策を考える



・作戦その1
 書きたいだけ全部書いてから構成し直す。

 不要な部分を削除する。

・作戦その2
 大切なのはゴールまでの流れ。


 大見出しを書いたあと、小見出しを書く。
 そして構成をチェックしてから、
 本文に進む、という方法。



 とりあえずこの2つの作戦を実行にうつしてみようと思う。

 



■文章を書くのは漫画を描くのと同じ



今回、なんか苦労しているが、
この感じの行き詰まり方…僕は記憶にある。

漫画のネームを考えている時の詰まり方にそっくりだ。


たぶんおそらく、

文章の構成を考えるのは、

漫画の構成を考えるのと同じなんだ。

同じ脳の部位を使っている。

 



■まとめ




漫画家にとって
本気でブログを書くことは、かなり勉強になる。

ネームを切るのが早い漫画家は、
文章を構成するのも上手いはずだ。

【結論】
重い腰が上がらずに、なかなか漫画に着手できない漫画家志望の人は、
ブログを書くと勉強になる。




■今回参考にさせていただいたサイト




【文章の書き方】例文で学ぶ書き方のコツ10選



※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!


■Amazonアソシエイト・プログラム



にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )