アシの仕事中、やることないから、
アマゾン・プライムとか、huluとかで映画観てます。
日本映画が多いでしょうか。
字幕に目を奪われなくていいから。
最近では…、
「スペック」
「WOOD JOB!」
「小さな愛の歴史」
「恋火~天国の本屋~」
ああ、もう忘れちゃったな。
見る先から忘れていっちゃうな。
「IN THE HERO」
「極悪」
「リアル~完全なる首長竜の日~」
「忘れないと誓った僕がいた」
これはドラマだけど「スープとパンとネコ日和」も見たな。
僕は、観ていられない映画があります。
作られた日常、っていうか…。
こんなセリフ言わないだろってセリフ平気で言ってたり、
会話のかけあいで、いかにも演技っつーか、
いかにも映画、ドラマの昔ながらの流れでやってます的なセリフの流れも
大嫌いで、すぐ止めてしまいます。
そういう理由で芝居があまり好きではないのかも知れません。
いかにも、「芝居」という感じが嫌いというか…。
映画は、日常を見せてくれてる訳ですよね。
演技だけど、日常に似せて、そこにドラマを盛り込んでつくる芸術ですよね。
その根本が、「日常」ではないことに、違和感を持ってしまうのかも知れません。
なんか昔あったな。
ドキュメンタリータッチで、もうまさに
「これは演技じゃありません、素人さんを家庭用ビデオカメラで撮影したものです」
的な?
そういう効果を狙った恐怖映画ありましたよね。
最近、その映画を見る機会があって見たんですけどもね。
見れませんでしたね。
モロ、役者さん!って感じで。
モロに「演技!」って感じがびしびし伝わってきてダメでした。
そんな感じで、毎日、映画ばっかり見て、
次から次へと見て、
そんで、次から次へと、忘れていってます。
■クジ

緊急避難のときのために、ハーネスをつける練習をさせられているクジ。
クジは、これをつけると、うずくまって動かなくなります。
-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコ動画】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------
■流星光HP

■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板