東京三菱銀行の窓口へ行き、ICチップ入りのカードにしたいと伝えると、
別の場所に連れていかれて説明を受けた。
ICチップカードにするためには、同時にVISA(クレジットカード)にも入会しなくてはならないらしい。
VISAを付けない場合は500万円の補償がつかず、しかも5年ごとに2,100円の手数料がかかってしまうのだ!
冗談じゃない!
僕は、クレジットカードは危険だと思ってこないだ退会したばかりだ。
それに、こっちは1円の手数料も払いたくないから土日には絶対にATMは使わずに頑張ってきたと言うのに…5年ごとに2,100円!?
ふざけやがって。
けっきょくクレジットカードを作らなければカードは作れないということになり、あきらめた。
だいたい、自分以外の人間が簡単にお金を卸せないようにICチップ付きや生体認証のカードにしようとしてるのに、
何が悲しくて数字を知るだけで簡単に金を使われてしまうクレジットカードを作らなければならないのだ!!
■わかったこと■
ICチップカードは、利用客の安全のためでも何でもなく、ヤツらの商売の一環としてのシステムだった!

■流星光Twitter
別の場所に連れていかれて説明を受けた。
ICチップカードにするためには、同時にVISA(クレジットカード)にも入会しなくてはならないらしい。
VISAを付けない場合は500万円の補償がつかず、しかも5年ごとに2,100円の手数料がかかってしまうのだ!
冗談じゃない!
僕は、クレジットカードは危険だと思ってこないだ退会したばかりだ。
それに、こっちは1円の手数料も払いたくないから土日には絶対にATMは使わずに頑張ってきたと言うのに…5年ごとに2,100円!?
ふざけやがって。
けっきょくクレジットカードを作らなければカードは作れないということになり、あきらめた。
だいたい、自分以外の人間が簡単にお金を卸せないようにICチップ付きや生体認証のカードにしようとしてるのに、
何が悲しくて数字を知るだけで簡単に金を使われてしまうクレジットカードを作らなければならないのだ!!
■わかったこと■
ICチップカードは、利用客の安全のためでも何でもなく、ヤツらの商売の一環としてのシステムだった!

■流星光Twitter