goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

草野球リーグ戦・開幕戦

2011年04月07日 14時42分51秒 | スポーツ日記

ブログ・ランキングに参加中です!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



地震で延期になっていた草野球リーグ戦が、
やっと始まりました。
プロ野球が開幕する前に、
われわれの野球は始まるのです。

試合前、
昨年の優勝チームへ、トロフィーの授与式が行われました。


そして、ちば先生のご挨拶。

「元気を被災地に届けたい」とのお言葉をいただきました。

そのせいか、今日は、今までで一番声を出して
ハツラツしたプレーができたように思います。

指立て伏せの効果があってか、
サードから一塁まで投げる球のスピードが速くなった気がしました。

今まで、球速をアップさせるために、
いろいろ筋トレとかしてきましたけど、
やっぱり指の強さだな~と思いました。


結果は、一勝一負。

一勝した試合は、

我がチーム、無安打!

でも勝ちました。
相手投手のコントロールが安定せず、
自滅した感じでした。

------------------------------------------
試合後は、久しぶりの飲み会。


マンガの話になり、
鎌田洋次先生に、僕が一年以上前に描いた投稿作
『CASUAL BASEBALL』
のダメ出しをしていただきました。

ふだんは野球しかしていないので、
鎌田さんが漫画家だってことを忘れていました。


漫画家さんとか、漫画家志望の人が多いウチのチームですが、
今まで、ネームを見せ合ったり勉強会をしたりした事がないので、
これから、ちょっとやりましょう、と、
こないだ自分から提案したのに…、

僕自身、続く活動については何も決められず、
自分の作品のネームも進まず、といった感じなので、
もう少し頑張らないといけないと思います。

とりあえず、携帯コミックのネーム!

ネームを速く仕上げなくてはなりませんので、頑張ります。


------------------------------------------
【宣伝】
流星光の漫画
『夫の部下に力ずくで抱かれて…』(全25話予定)
は、コミックシーモアでご覧いただけます。

携帯電話からしか読むことが出来ませんので、
ご了承ください。
--------------------------------------------
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■流星光のスカイプID:hikaru-n43
■Twitter:<emphasizeman>か「流星光」で探してください!
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------

いろいろあった草野球の初日

2011年03月03日 20時23分47秒 | スポーツ日記

ブログ・ランキングに参加中です!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



今年はじめての草野球は、練習でした。
集まったのはなんと10名!
新しく参加してくれそうな人も、2人きてくれて…。
まあ、そのうちの一人は僕の弟なんですが。

前日、前々日と降り続いた雨のせいで、グラウンドコンディションは最悪。
一塁と二塁の間に大きな水たまりが…。

それをなんとか除去して練習開始。
やっぱり人数がいると、充実した練習ができますね~。

練習後の飲み会はナシ。
皆さん、忙しいようです。

-------------------------------------------------------------


家に着いてフロに入ろうとしていると、弟から電話があり、
西荻で飲むことに。
それが長い夜の始まりでした。

まず腹が減っていたので、「わたみん家」で軽く飲み食い。

それにしても、この時期の店内は、どうしてあんなに暑いのだ!
死にそうに暑かったぞ!

「わたみん家」を出た後、僕があまり少人数で入る店を知らないため、
ちょっとうろうろして「むし箱」というお店へ。
この店は、僕が『ZUBA!』で原稿を担当さんに渡す時に使わせていただいてました。
いや、その担当さんに教えていただいた店なんですよ。

「むし箱」という店は、
お客さん同士がわいわい同じ話題で盛り上がるタイプの楽しいお店です。
そこで知り合いになった通称「あんきも」さんという方と、
「三軒目に行こう!」ということになり、駅近くの「PIVOT(ピボット)」へ。

ちなみに「あんきも」さんは27歳。

カウンターだけのお店ですが、ムーディーな店内で、
カウンターの中には、いい声のかっこいい店長さんが立っていました。

そして四軒目。
「PIVOT」のはす向かいにある「西荻串カツセンター穴熊」というお店。
名古屋の店なのかな?
ソース二度付け禁止!のお店です。

とにかく、弟が、酒が進むにつれて、
その「あんきも」さんにからんで大変な事になってました。
そうだな…あのあたりで帰ればよかったな。

まあ、そのすぐ後に弟をタクシーに乗っけて帰したんですが、
お金を渡そうと思ってサイフを見ると、
千円しかなくて、
千円を渡してタクシーのドアを閉めました。
大丈夫。
僕より弟の方が金持ちなのです。

さあ、これで無一文。
その後…そうですよね。
なんで僕その後、また「串カツセンター穴熊」「PIVOT」に行ってしまったのでしょう。
また「あんきも」さんとか他の客さんとお話したくて…。

で、サイフを見ると、あれ、お金がない、という事になりますね。

いや、正確に書くと、お金を払おうとしたら、
全部あんきもさんが「いやいやお兄さん、僕が出しますから!」と言って、
出してくれたんです。
でも、おごってもらうなんてダメだ!と思って、
カードなら払えると気がついて、

「いやいや僕が払います。マスター、ここってカード使えます?」

って聞いたんですが、
西荻の小さい飲み屋でカードなんか使える訳ないです。
仕方なく、おごっていただきました。

本当に、ごちそう様でした!
今度会ったら、おごります!

--------------------------------------------------------

フラフラになりながら家へ着くと、
なんと、ロックされてるじゃないっすか。
要するに中からチェーンがかけられているのです。
時刻は深夜3時。寒い…。

ピンポン鳴らしても、妻の携帯に電話しても無反応。
どうすれば…。
でも、酔った頭では何も考えられず、
その場で寝てしまいました。
30分ほどして目が覚めて、やばい!死ぬ!
いや、死なないけど、風邪をひく!と思って、
ドアをガンガン蹴りました。
借金の取立て屋みたいに、真夜中に住宅街全体に響き渡るような

ガン!ガン!ガン!ガン!

という音を立て続けたのです。
やっと妻が起きてきて、中に入れてくれました。
別に妻は怒っていた訳ではなく、
単純に僕が出かけてるのを忘れてロックをかけてしまっただけなのでした。

ああ…さんざんな日だったな~。
ま、練習できたからいいか。

ご迷惑かけた皆さん、すみませんでした。

--------------------------------------------
【宣伝】
流星光の漫画
『夫の部下に力ずくで抱かれて…』(全25話予定)
は、コミックシーモアでご覧いただけます。

携帯電話からしか読むことが出来ませんので、
ご了承ください。
--------------------------------------------
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■流星光のスカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------

背中いためた…軽くですケド

2011年02月27日 23時59分59秒 | スポーツ日記

ブログ・ランキングに参加中です!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ



いよいよ次の水曜日から草野球の練習が始まるので、
なまりっぱなしの体に汗をかかせようと、
今日は、ひさびさに11㎞走りました。

ランニングの前にバットの素振りをしようとしたら、
急に肩甲骨と肩甲骨の間のスジを痛めてしまい、しばらく動けませんでした。

でも、ランニングしていたら少しずつ良くなってきました。
背中の痛みを感じながらのランニングが、なぜか良かったのか、
11㎞という距離も、思ったよりも楽に走れました。

やはり、腰から上のストレッチを、さいきんサボっていたのが悪かったんだと思います。
朝起きたら、全身のストレッチは必ず欠かさないようにしないとヤバイです。

あさってまで、背中、治りますように…。


それにしても、今回の帰省もそうなんですが、
大きいイベントの後は、なぜか丸一日なにもせずに休んでしまう…。
田舎でも仕事がまったく進まなかった上にその後もダメだ。

切り替えるのは、難しいっす。



--------------------------------------------
【宣伝】
流星光の漫画
『夫の部下に力ずくで抱かれて…』(全25話予定)
は、コミックシーモアでご覧いただけます。

携帯電話からしか読むことが出来ませんので、
ご了承ください。
--------------------------------------------
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■流星光のスカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------

草野球リーグ戦10周年記念イベント、雨で中止

2010年12月08日 18時13分44秒 | スポーツ日記

ブログ・ランキングに参加中です!>>にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ


本日は、草野球リーグが発足してから10周年ということを記念して、
イベントをやる予定でした。

すべてのチームが入り乱れての、紅白戦や、
ホームラン競争などがある予定でしたが…

朝方まで降っていた雨のせいで、グラウンドは使用不可。
中止となってしまいました。

ああ…、やはり水曜に限って雨なのだな。

あ、「草野球リーグ」といっても、そんな大したモノではありません。
数チームが集まって、年間を通して順位をつけましょうー!というだけの
いわば身内だけの集まりみたいなものなんです。

おそらく、都内だけでも、そんな「身内」リーグ的なものは、
何十個もあるでしょう。


妻に「いつも水曜日が雨だから、曜日を変えたら?」と言われましたが、
そういう訳にもいきません。
僕には、そんな権限もありませんし。

だいたい80人とか、それ以上の人数の大人が、
隔週で水曜日の仕事をキャンセルしてやって来る訳ですよ。
僕みたいな自由業の人ならまだしも、
水曜しか休めない!って人だって多いでしょう。

そう簡単には行きません。

しかし、これで本当に今年の草野球は、終わってしまいました。
あとは忘年会か…。
また今年も幹事になってしまいました。

皆さんに、早く予定を上げてほしい!

----------------------------------------------
■草野球マンガの話

こないだの原作者・脚本家の集まりで、
僕は、草野球マンガのアイディアを
ヘタクソな企画書もどきにして発表しました。
そこで一人の方に、

「草野球漫画は、最近も『漫画サンデー』であった。
 連載が終了しているということは、
 人気や売れ行きが思わしくなかったのだろう」


という事を言われました。
僕は漫画をまったく読まないもので、
その辺のことは、知りませんでしたが、
最寄駅に降りてから古本屋さんでチラリと探してみたら、

なんと、ありました!

去年、週刊漫画サンデーに連載された草野球漫画が!

『プレイキャッチ』(渡辺保裕/著)



ストーリーは…、
野球好きの居酒屋の主人が、
ひょんなことから店の常連客をつのって草野球チームを立ち上げることに。
客の中に、たまたま野球の名門P○学園野球部出身者がいて、
彼とその後輩(元メジャーリーグ3A所属)に野球の基礎を教わりながら
楽しく野球をやるという感じです。

絵も上手く、野球を愛する大人たちの姿を生き生きと描き切ってます!
これぞ草野球漫画の王道というか…、

「描くならこう描きなさい」的な、

教科書的な作品だと思いました。

う~む…なるほど、つながりますなぁ。

原作者の会に参加しなければ、この漫画の事も知らなかったし、
古本屋で探すこともなかったでしょう。

この次の一歩をどこに出すかですな。





--------------------------------------------
【宣伝】
流星光の漫画
『夫の部下に力ずくで抱かれて…』(全25話予定)
は、コミックシーモアでご覧いただけます。

携帯電話からしか読むことが出来ませんので、
ご了承ください。
--------------------------------------------
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■流星光のスカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------

草野球の練習、雨で中止…不参加でしたけど

2010年11月17日 13時52分36秒 | スポーツ日記
寒くなりました。

今日は、特に寒いです。

本日は、草野球の練習があったようですが、
掲示板を確認したところ、雨で中止のようです。

もともと僕は、忙しく、時間がとれなかったため不参加を表明していました。
しかし、雨が降らなくとも、この寒さで野球はキツイな~。
手がかじかんでしまいます。
本格的に野球シーズンが終わったのだな、と実感させられます。
もう、強制的に「野球はヤメ!」と言われた気分です。

寒くなると、僕は、数年前に買った「ダウンソックス」なるものをはきます。



ダウンジャケットの靴下版、とでも言いましょうか。
暖かそうですが、実は、そうでもありません。
足自体が冷たくなっているので、
ふかふかの靴下を履こうがどうしようが、
冷たい足先は温まりません。

やっぱり寒い時は、熱い風呂に入って体を温めるしかありませんね。
----------------------------------------

Radicoでラジオ聴く



最近、ラジコで、文化放送聴いてます。

「大竹まことのゴールデンラジオ」

テンション低くて、ちょうどいいです。
小島慶子の「キラキラ」は、何と言っていいか…
面白すぎます。
面白すぎるラジオは、仕事向きじゃないんです。

あと、驚いたのは、
TBSラジオで、深夜12:50~10分間やっていた
「後藤麻衣/大西ライオンの心配ないさぁ~!!」って番組、

「最近やってないな、終わっちゃったのかな」

と思っていたら、
なぜか文化放送で
「後藤麻衣/大西ライオンのDon't Worry!!」という
番組が始まっていたのでした。

これって、どゆこと?(by 太田光)

ウィキペディア「後藤麻衣の心配ないさぁ~!!」

ウィキペディアによると、放送局の移動は大人の事情だとか。
TBSでは、番組冒頭に大西ライオンが、おなじみのギャグ
「し~んぱ~いないさ~!!」
を絶叫していたのですが、
文化放送版では、「Don't worry!!」と叫んでるんだとか…。
まだ聴いたことないから何とも言えませんが、

なんじゃ、そりゃ!

大西ライオンさん、かわいそうだな。
がんばれ、大西ライオン!





■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球リーグ戦、最終戦を終えて…

2010年11月10日 18時43分08秒 | スポーツ日記
えー、草野球リーグ戦も、
今年で10年目を向かえる訳でございますが、
今年も最終戦を終えまして、わたくしの一年の野球が終わった訳です。

今日の成績は、二連敗でした。

ま、強豪ホワイターズ相手ですからね。
…とか言って、でも勝てない訳じゃなかったな~。
味方のエラーが無ければ…。

味方のエラーの中には、僕のエラーもたくさん含まれております。
試合開始早々に、2コ連続でエラーしましたからね。
その後も、エラーに次ぐエラー。

でも、心がけたのは、エラーした事をすぐ忘れること。
エラーの後、大きな声で「すいません!」と謝ったら、
もう忘れること。

まるで、得点されたのが他人のせいであるかのように、
次のプレーに突入すること、です。
いいのかな…それで…。

そして、三塁方向のゴロは、甘いお菓子か果物だと思うこと。
お菓子とか果物が、あんなスピードで転がっては来ませんが、
…つーか、打者のバットでブシャッ!てなりますが…、
そこは想像の中での話で、

「僕にファインプレーをさせるために、
 僕のヒーローにしてくれるために、
 なんか…甘いイメージの塊が転がってくる」

と思うようにしました。
そうすると三塁ゴロも怖くない!

エラーの中でも最も嫌だったのは、
サード後方に上がったファウルフライのエラー。

あそこは捕れない…。
もう、上がった時点で「捕れない~!」と叫びだしそうです。

来年は、あそこのフライを克服するぞ、必ず。


でも、家を出る前に誓った

思いっきりプレーする!
という目標はクリアできたような気がします。



まいとし草野球が終わるたびに、一つ歳を重ねているってことを実感します。
でも、まだ、どんどん体力はついてきてるし、
今が最も野球が上手い…かどうかは知りませんが…。

くそ~、今日は、バッティング調子良かったのにな~。
バッティングセンターで、最終日に開眼したのにな~。
もうシーズン終わりか…。意味ないっす。

おそらく来年のシーズン始まりには、忘れてるかも知れないな。


【写真】

この写真は、全員でションボリしてる写真ではありません。
その日の全試合が終わった後に、
お互いのベンチ前で円陣を組んで、

「フレー、フレー、○○(相手チームの名前)!」

という叫びを上げるのです。
なんか、エールの交換というヤツらしくて、
草野球の試合では、それが常識らしいです。

【おまけの写真】



今日の試合グラウンドは、初めてやる城北中央公園野球場。
ものすごいしっかりしたクラウンドでした。
ベンチの横には、ブルペンもあって、
高校の野球部同士が試合するようなグラウンドでした。

以上、草野球の日記でした。


■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

エラーの正体

2010年10月28日 22時30分21秒 | スポーツ日記

草野球でエラーしまくった、と前回のブログで書いたのですが、
いろいろ考えまして、
その原因を自分なりに分析いたしました。

まず、その原因の一つに

上手くなった

という事が上げられます。

なんというアホだ、と思われるかも知れませんが、
いや、これマジなんです。

僕だけじゃなく、チーム全員が紛れもなく上達しているのです。
だからこそ、チーム全員がそれぞれに求めるプレイの質というものが
難易度アップしとる訳です。

同じように、僕が自分自身に対して求めるプレイの質・動きの質が
かなりアップしてきていると思います。

僕自身、数年前まではエラーと見なさなかったプレイを、
いまは、確実にエラーと認識しています。

数年前は、ゴロを捕球して、一塁に投げられればOK!というレベルでした。
でも今は違います。

…あ、数年前はサードやってなかったけど…

ゴロは、完全に捕球できて当たり前。
次にどう動くかが大切。
そんな感じになっています。

僕はいつしか、「失敗しないようにしなくては!」と考えるようになっていたようです。
それが、打球に対する恐怖心を生み、
遠慮がちな三塁手・前に出られない三塁手として、
表に出てきたのだと思います。

打球に対する恐怖というのは、
通常、顔に当たったら痛いだろうな…という恐怖心ですが、
それプラス、
エラーにつながり、またチームの足を引っぱってしまう…
という恐怖心が生まれました。

レベルアップとともに、
僕の中の

「どうでもいいや!なるようになれ!思いっきりやればいい!」

という以前持っていた前向きな(?)気持ちが消えていったのです。

うおお!しまった…
「エラーしてもチーム負けても、どうでもいいや」
って思ってたのがバレてしまう! ( ̄□ ̄;)

ま、いいか。


次からは、いい意味での「どうでもいいや」精神を忘れず、
思いっきり前に突っ込んでいきたいと思います。
次で、今年のリーグ戦は最後です。
悔いの残らないようにプレイしたいです。






■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球リーグ戦・2連勝!!

2010年10月28日 14時17分45秒 | スポーツ日記
これは、昨日の日記です。

草野球リーグ戦。
2連勝でしたが、エラーしまくり。
落ち込んで帰ってきました。

いったいどうしてしまったのか…。

日常生活レベルで、気持ちがそうとうネガティブになっていました。

漫画も、締め切りに間に合わず、

「ああ、俺はダメだ…」

という気持ちのまま、野球に行ってしまったのかも知れません。

「俺が捕る!」

という気持ちが出ずに、お見合いでエラーしてしまったり。
ピッチャーのわきを抜けるボテボテゴロも、
方向はショートなんですが、完全にサードの守備範囲。
それでも遠慮して、捕りにいけないでいるという…
これもエラーですね。
単純なエラーよりもタチが悪いです。

こんな事なら、無理してでも漫画を上げておけばよかった。
…とは言っても、締め切りから4日過ぎた今日になっても
まだ上がってない8P…
4日前に、無理やりにでも上げられたのかというと…疑問です。
無理にやろうとしたら、とんでもなく手抜き作品になっていたかも知れません。

…いや、無理だな。
今の僕には、「とんでもなく手抜きの作業」を続けるだけ
「間に合わせる」という事に執着ありませんから。
手抜き作業をしている事に耐えられないでしょう。

やはり先月の2話目が驚異的なスピードだったのは、
絵も簡単だったこともあったし、
偶然の産物と思った方がいいだろうな。

                     

このダウナーな感じを払拭するためには、
来月に勝負をかけるしかありません。

今、やっている8Pを手早く終わらせて、
来月は、24Pを必ず上げる!
それが出来れば、この「ダメ気分」を乗り越える事ができるはず。




■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球・リーグ戦、2連敗

2010年10月20日 23時53分59秒 | スポーツ日記

本日、草野球リーグ戦・試合日。

グラウンドに到着しても、パラパラと雨が降っている状態。
こういう時に「行っても中止になるんじゃないかな~」と思いながら
グラウンドに向かうのは、何とも嫌なもんです。

ところが、天気は、それ以上悪化はせず、
無事2試合できました。

だけど、2連敗。

僕は、サード。
第一試合の初っぱなで、
ゲッツー取ろうとして、セカンドに暴投。
相手に点を与えてしまいました。

落ち込んだまま入った打席は、全部凡退。
ヒット1本もなし。
いいとこなしです。

野球、できません。
内野守備の連携とか、ランナーがいる時の動きとか、
サードゴロとか来たりすると、頭が真っ白になってしまって
全然だめ。

ボールを捕球するので精一杯で、
ランナー見えてません。
ランナーの方向に目をやっていたとしても、
頭真っ白で、焦点合ってません。
何も見てません。

緊張しすぎでしょうかねー。

それでも、その緊張の中で、どれだけチームに貢献できるかが勝負!
という事で、何とかやっておりました。

良かったところと言えば、
一塁まで投げる感覚が、明らかに変わったこと。

日ごろの筋トレの成果なのでしょうか。
今までとは、明らかに違う…
楽に一塁まで届く球を投げられました。

三塁ランナーがいて、サードゴロが来て、ド緊張して捕球。

「あ、どうしよう、どうしよう…」

という中で、一塁までストライクの送球ができました。
一塁手は、そのままホームへ投げて、突っ込んできた三塁ランナーはアウト。
あの緊張感の中、あの送球ができるようになったのは収穫でした。
長年かけての収穫ですけど。

まあ、三塁ランナー飛び出してたから、
挟んでアウトにしろ、っちゅう話もありましたが…。
まだまだです。

さ、今日までのスケジュールは終わり。
残るは、24日(日)の携帯エロ漫画の締め切りです。
これをクリアしない限り、明日は来ないのです。

■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球・練習

2010年10月13日 23時59分59秒 | スポーツ日記
朝がたまで雨が降っていて、家の前の地面は濡れていたから
今日は、中止か、とあきらめていた練習でしたが、
その後、天気は盛り返して、
この季節にしては、けっこう暑い感じになりました。

参加人数は、5名。

少人数でしたが、かなり充実した練習になりました。

・キャッチボール
・バックネットを背にしての短距離ノック(2名のみ)
・ロングティーバッティング
・フリーバッティング
・内野ノック

練習前に、僕は明確なテーマを決めてのぞみました。

☆速いゴロの処理。
☆ゴロに対して飛び込めるようにする。

飛び込み方など、いろいろ教えてもらいつつ、
体で止めるという基本技をていねいに復習させていただきました。

しかし、「飛び込む」方は、まだ完全には把握できず。
どうしても体の前面を地面にぶつける事ができず、
転がってしまうありさま…。
また、ヒジを擦りむいて流血してしまいました。

ま、飛び込めばいいという訳ではありませんが。
とにかく、捕れる範囲のゴロを確実にさばくという事を念頭に置いて、
来週の試合に生かしていきたいと思ってます。



追伸…

ユニフォームについてしまった血は、
お酢にひたすことで、何とか取れました。

あと、今日使った「石神井公園A野球場」ですが、
久しぶりに使ったけど…
やっぱ外野のグラウンド内に大きく張り出してる桜の枝が…
かなり邪魔ですよね。(^□^;)
外野の守備、大変そう。

4月は、桜がものすごいキレイなんですけどね。


-------------------------------------------
それにしても、
今日からフジテレビ深夜の「24 シーズン7」が再開されるので、
嬉しいです。


■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■スカイプID:hikaru-n43
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
■漫画/質問&議論掲示板

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。