雨なので、天気になるまで暫くお休みです。
さて前回に続き、BR-NX10を機能強化しました。
今回はBluetoothですね。BR-NX10にはせっかくライン入力が2系統ありますので、その片方を使ってBluetooth経由の音声を流したいと思います。
このコンポの発売時には既にケータイ(死語)なんかにも各メーカーは積極的にBluetoothを搭載していた記憶があります。
ただ現在のように無劣化で伝送する手段(LDACやaptX HD)が存在しなかったので、コンセプトあるいはキャラが変わってしまう為に高音質志向な本機では搭載を見送ったのでしょう。
それだけではなく当時のバージョンでは接続性能や消費電力、互換性も少なからずありましたので… 本当に今は便利な時代になりましたね。
閑話休題、今回はエレコムのLBT-AVWAR501XBK を使用しました。
Amazonだと安っいのが沢山ヒットしますが、品質やサポート的にも不安ですし、そもそも「電波法どこ行った」と言いたくなるものもありますので。
作っているのを応援したいこともあり、最近日本メーカー製を積極的に選びだした次第です。
とりあえずセッティングですな。
…とはいっても繋いでペアリングして入力を切り替えるだけのお手軽接続です。
本体は小柄で、前方からはランプとNFCのマーク、背面に電源入力(Mcro USB)とステレオミニ出力のみとシンプルです。
ペアリング用のボタンはありませんので、ランプが長い間隔で点滅しているときにスマホ側からペアリングの操作をします。
特に何の問題もなく聴けます。
AACコーデックは試していないと思うのですが、音関しては特に違和感もありません。自分の耳がチャンカラなだけかもしれませんが(笑)
よーし、これでSpotifyが聞き放題…
さて前回に続き、BR-NX10を機能強化しました。
今回はBluetoothですね。BR-NX10にはせっかくライン入力が2系統ありますので、その片方を使ってBluetooth経由の音声を流したいと思います。
このコンポの発売時には既にケータイ(死語)なんかにも各メーカーは積極的にBluetoothを搭載していた記憶があります。
ただ現在のように無劣化で伝送する手段(LDACやaptX HD)が存在しなかったので、コンセプトあるいはキャラが変わってしまう為に高音質志向な本機では搭載を見送ったのでしょう。
それだけではなく当時のバージョンでは接続性能や消費電力、互換性も少なからずありましたので… 本当に今は便利な時代になりましたね。
閑話休題、今回はエレコムのLBT-AVWAR501XBK を使用しました。
Amazonだと安っいのが沢山ヒットしますが、品質やサポート的にも不安ですし、そもそも「電波法どこ行った」と言いたくなるものもありますので。
作っているのを応援したいこともあり、最近日本メーカー製を積極的に選びだした次第です。
とりあえずセッティングですな。
…とはいっても繋いでペアリングして入力を切り替えるだけのお手軽接続です。
本体は小柄で、前方からはランプとNFCのマーク、背面に電源入力(Mcro USB)とステレオミニ出力のみとシンプルです。
ペアリング用のボタンはありませんので、ランプが長い間隔で点滅しているときにスマホ側からペアリングの操作をします。
特に何の問題もなく聴けます。
AACコーデックは試していないと思うのですが、音関しては特に違和感もありません。自分の耳がチャンカラなだけかもしれませんが(笑)
よーし、これでSpotifyが聞き放題…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます