今日の地震で本気で死ぬかと思ったひでぞうです。
さて、今回はVUメーターを動かしてみました。

回路の製作にあたって、こちらのページを参考にさせて頂きました↓
http://westrg.blogspot.com/2010/04/vu.html
VUメーターといえば、昔はカセットデッキやビデオデッキによく載っていて、動作中に音に合わせて針が振れるのを楽しく見ることが出来ました。僕もそのメーターの虜でした(笑)
ところがこんにちでは需要がないのか、全くと言っていいほど見かけなくなりました。今でも一応メーター単体でも売ってるそうですが、その辺のメーターと比べて結構割高だったり・・・
ジャンク箱を整理していたら、カセットデッキから取り出したメーターを偶然発見してしまったので、この機会に動かしてあげることにしました。
回路としては、オペアンプを使った超簡単な回路です。ここでは説明は割愛させていただきます。(というか素人なので説明不可)
今は1ch分回路が出来たのでとりあえず動作テスト。元気に針が振れております! なんか興奮してしまいますね。
このページに来てくださった方にもその感動を分けてあげたいのですが、ソースとして用いた楽曲には著作権がありますので動画をUPすることができません(汗)
さて、もう片ch分も回路を組まなくては・・・。ピン配置とかで頭が混乱してしまいます。簡単な回路に見えるのに(謎)
さて、今回はVUメーターを動かしてみました。

回路の製作にあたって、こちらのページを参考にさせて頂きました↓
http://westrg.blogspot.com/2010/04/vu.html
VUメーターといえば、昔はカセットデッキやビデオデッキによく載っていて、動作中に音に合わせて針が振れるのを楽しく見ることが出来ました。僕もそのメーターの虜でした(笑)
ところがこんにちでは需要がないのか、全くと言っていいほど見かけなくなりました。今でも一応メーター単体でも売ってるそうですが、その辺のメーターと比べて結構割高だったり・・・
ジャンク箱を整理していたら、カセットデッキから取り出したメーターを偶然発見してしまったので、この機会に動かしてあげることにしました。
回路としては、オペアンプを使った超簡単な回路です。ここでは説明は割愛させていただきます。(というか素人なので説明不可)
今は1ch分回路が出来たのでとりあえず動作テスト。元気に針が振れております! なんか興奮してしまいますね。
このページに来てくださった方にもその感動を分けてあげたいのですが、ソースとして用いた楽曲には著作権がありますので動画をUPすることができません(汗)
さて、もう片ch分も回路を組まなくては・・・。ピン配置とかで頭が混乱してしまいます。簡単な回路に見えるのに(謎)