Memorandums

知覚・認知心理学の研究と教育をめぐる凡庸な日々の覚書

Becoming a Better Professor

2009-09-18 | Education for 院生以上
Nigel Ward
Computer Science Department
University of Texas at El Paso

You're a new assistant professor? Not quite on top of it yet?
Here are some books etc. that may help:

Becoming a Better Professor: Some Good Books (Research, Teaching ...)
http://www.nigelward.com/professing.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Discovery of the Occluding Edge

2009-09-18 | Research
Chapter 11 The Discovery of the Occluding Edge and its Implications for Perception

Gibon, J. J. (1979). The ecological approach to visual perception. p.189-
GoogleBooks
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

accretion and deletion

2009-09-18 | Research: V. Interp.
Phenomenology and neurophysiological correlations: two approaches to perception research.
Spillmann L.
Vision Res. 2009 Jun;49(12):1507-21. Epub 2009 Mar 20.
PMID: 19303897

How do we track invisible objects?
Horowitz TS, Birnkrant RS, Fencsik DE, Tran L, Wolfe JM.
Psychon Bull Rev. 2006 Jun;13(3):516-23.
PMID: 17048740

Tracking multiple items through occlusion: clues to visual objecthood.
Scholl BJ, Pylyshyn ZW.
Cogn Psychol. 1999 Mar;38(2):259-90.
PMID: 10090804

The change from visible to invisible: A study of optical transitions.
Gibson, James J.; Kaplan, George A.; Reynolds, Horace N. Jr.; Wheeler, Kirk; Perception & Psychophysics, 5(2), 1969. pp. 113-116.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期 心理統計法 第一回

2009-09-18 | Education for 学部1,2年
後期第一回は、母集団と標本、母数と統計量、標本分布と標準誤差をとりあげた。そもそもなぜ母集団と標本を区別する必要があるのかについて、実験や調査の具体例をまじえて解説した。これは程度効果があったかもしれない。ただ、母数の推定と不偏分散の話は、時間が足りなかったように思われるので、次回あらためて取り上げることにしたい。新出の用語と記号が少し多かったようだ。第二回は、確率変数と確率分布、正規分布についての前期よりも詳しい説明、を予定。第三回では、1つの平均値をt分布を使って検定する例を中心に、統計的検定の考え方を解説する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする